みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    立派な獣医師になりたい!

    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立派な獣医師になるための環境が充実していて、とても良い大学だと思います。学食が3つあり、美味しいご飯を食べることができます。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、講義も分かりやすいです。獣医師になるための専門知識を1年生から学びます。
    • 就職・進学
      良い
      獣医師免許の国家試験の合格率が高く、前年度は私立大学の中で1位だったそうです。卒業後は伴侶動物や産業動物の獣医師になる人の割合が高いですが、農林水産省などの国家公務員や地方公務員になる方もいるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の六会日大前駅です。学校の周りにはスーパーやドラッグストア、コンビニなど生活に必要なお店が揃っており生活に便利です。少し離れた藤沢駅周辺にはご飯屋さんが沢山あり、大学が終わったあとみんなでご飯を食べに行ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      先端医療の機器が豊富に揃った動物病院が併設されており、夏休みには動物病院見学が実施されていました。また、骨の博物館という博物館もあり、様々な動物の実物の骨を観察することができます。授業で学んだことを実際に確認する機会になり、とても役立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人も多く、楽しい大学生活を送ることができると思います。学科内のカップルもよく見かけます。
    • 学生生活
      良い
      獣医学科の学術サークルがあります。7つのサークルから自分にあったものを選んで所属できるため、そこで気の合う友達を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から獣医師になるための専門知識を学びます。2年生からは実習が始まり、それまでに座学で学んだことを実際に確かめる場になるんだと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から獣医師になるのが夢で、絶対に獣医学科に入りたいと考えていました。オープンキャンパスに参加した際、他の大学にない先端医療機器が多く揃っているこの大学に心を惹かれ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941913

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。