みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    普通だけど少し特別。

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒と先生の距離が高く感じる。研修旅行のようなものが1年めにあるが、そこで交流が深まるので友達関係にも困らない。どちらかと言うと先生が積極的。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを繰り返し使った講義が多め、時代に合わせた変化や直近で起こったことに対しては授業に反映できていないような気がする。
    • 就職・進学
      良い
      比較的に周りの学生はみんな内定を早めにもらっている。また大学院へ進学を決めた生徒も早めの決断で、研究に没頭できる環境ではあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅はあるが、運賃は高い。周囲には飲食店が数店と、教科書話購入などの学生サポートのお店がある。あとは住宅街。
    • 施設・設備
      良い
      自由に利用できる食堂と図書館があるが、それ以外魅力を感じる施設はない。各学科が使える施設はあるが、自分の所属している学科だけの施設のみ出入りできる感じである。横のつながりが感じられない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多めなため、友人関係は特に問題ない。恋愛関係に関しては、学部内でカップルができるかどうかは疑問である。
    • 学生生活
      普通
      入学してから1週間はサークル勧誘の先輩が食堂付近に集まっていたイメージ。コロナ禍は活動は見られない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋についてと基礎的な建築工学について学ぶ。時間が経つにつれて、海洋保全系、水際のの親水系、構造力学系、浮体運動系、デザイン系などに分かれる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      海と建築を両方学ぶことができるから。広く浅くになってしまうが、勉強できる範囲が広大であると感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728479

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。