みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  電子工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

理工学部 電子工学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(32) 私立大学 752 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取得することができます。
      教養も充実しています。校舎もきれいです。
      学食も美味しくコンビニも近くにあります。
    • 講義・授業
      良い
      わかるまで丁寧に教えてくださります。授業以外の時間にもオフィスアワーが設けられていて深く学びたい人にはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生から始まります。ゼミによって方針も様々です。入るのに選考もあったりするので自分の入りたいところが明確であればGPAが高くなければ入るのが厳しいところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほとんどの生徒がします。就職指導課にはカウンセラーがいます。
    • アクセス・立地
      良い
      船橋校舎も駿河台校舎も駅近です。
      船橋校舎は穏やかな場所にあり、駿河台校舎は飲食店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      勉強する環境は整っています。
      電気も明るく一つ一つの席にコンセントがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできます。
      他学科の人とも関わる機会が多いとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国憲法や倫理学などはもちろん、基礎的な数学も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266703
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の先生の丁寧で分かりやすい授業により、学問に集中して取り組むことができる環境が整っていると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生の丁寧で分かりやすい授業に満足しており、非常に充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講師の先生の丁寧で分かりやすい指導により大変充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べても就職及び進学実績は悪くないと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地やアクセスも良い場所にキャンパスがあり便利で快適に感じています。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は他の大学と比較しても充実している方だと感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内には、多くの友人や知り合いがいて大変充実していると感じています。
    • 学生生活
      良い
      年間を通しても様々なイベントが開催されており、他の大学と比較しても充実している方だと感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習った古典力学の応用や量子力学等、幅広い分野を学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で習った物理学を大学に進学し、より深く学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761071
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。
      理工学部なのでオールマイティにできる
    • 講義・授業
      良い
      講義は眠くならない!面白い先生ばかりです。是非体験授業を!!
    • 就職・進学
      良い
      他人の就職先など興味がないが、サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いから通いやすいんですけど、結構遠くから来ている人もいます
    • 施設・設備
      良い
      理工学部は基本的にじゅうじつしてますよ!
      暇な時の食堂のご飯は最高です!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はいないんですけど友達ならたくさんできました!みんないいひと!
    • 学生生活
      良い
      学園祭は最高の盛り上がり。
      みんながみんな役を持ち果たしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部なので理学部、工学部どちらも半々くらいやります。。。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      やりたいことをやれるところをえらんで、その次は自分の偏差値的に選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594401
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活にとても有利な学科。
      買い手市場の現代にはとってもオススメ。
      しかし女性大好きな人ならやめといた方が
    • 講義・授業
      良い
      充実した学校生活送れてます。
      施設などもしっかりしているので最高の4年間おくれるかと。
    • 就職・進学
      良い
      自身も就活はあっさり決まりました。
      学科でのサポートもあり充実
    • アクセス・立地
      普通
      電車が高すぎます。
      東葉高速鉄道を使うため4駅で600円ほど。
    • 施設・設備
      良い
      学食が3カ所あります。
      中にもコンビニなどあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はほぼ不可能に近いです。
      しかし男だけの方が楽しいんです問題なし
    • 学生生活
      悪い
      うーんサークルは10個以上あるが入ってないのでそこら辺は興味なし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子回路、電磁気、数学、微分積分など。
      いろんなことやりますね。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自身はずっと電子系統をやりたかったのが最もの理由になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576276
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にこれといった不満はない。東京から離れているので遊ぶ場所は無いに等しい。
      学生の中にはあまり仲良くならない方がいい人や、逆に会話する程度の仲になっておいた方がいい人もいるので、そこはよく選別すること。じゃないと、落ちぶれて大学来なくなる。
    • 講義・授業
      普通
      先生はその授業の人による。真面目にやる先生もいれば、電気電子について面白い話を交えてくれる先生もいる。でも、歳が離れれば離れるほど頑固な方が多くなる印象。それでもその人の授業は取らなければいいだけの話なので問題は無い。
      講義の内容としては、1年生の前期あたりは高校の復習がメインなので一般受験の人なら簡単に単位取れるはず。ここでつまづいていたのはほとんど内部進学の人達。ただ、簡単に単位が取れるあまり、気を抜いているとどんどん成績が下がって2年あたりで単位落とすこともあるからそこは要注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      同じようなところが多いが、これは先輩などの情報を活用すべき。
      いい噂を聞かない研究室も潜んでいるから要注意。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん最大手などは学部卒だと無理。推薦があるにしても、基本は自由応募で考えていた方が良いと思う。そもそも日大だからそんな高み目指す人はいないに等しい。
    • アクセス・立地
      普通
      「船橋日大前」のように駅名に大学名が入ってるくらいなので、近い。改札出て1分もすれば校門に入れる。周りには、スーパーやファミレス、マクドナルドやしまむら、すき家などがあり食には困らなそう。
      ただ、その駅を通る路線、東葉高速線の運賃が非常に高い。電子工学科は4年間船橋キャンパスなので、実家通いの人は定期代に苦しむ。
      さらには、時間によっては20分に1本のこともあるので、不便。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備はほかの学科の方が充実していそう。
      学食は美味しいし食べるところが3箇所あって広いが、学生が多すぎていつも大混雑。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛については他学科の女子が沢山いそうな運動系サークルに入るか、インカレで見つける以外に方法はない。ただでさえ電子工は女子が少ないので、欲しい人は高校から頑張ってください。
      友人関係については、学生の一部におさるさんもいるが、8割くらいは普通。ただ、先生が話している時にでかい声で話すやつの神経はほんとに理解できない。そういう人とは最低限の関わりで済ますことが大切。
    • 学生生活
      普通
      サークルが活発というイメージはない。電子工は他の学科に比べれば、実験の量やレポート量は多くないのである程度の自由はあるので、サークル活動は普通に出来ると思う。
      また、電子工専用(?)のサークルもありそこに入れば、実験で使う機器の使用方法などを学べるらしいので、ガチりたい人はおすすめ。
      学部祭は空気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は高校の復習がメインでプラス2年3年で使う知識を学ぶ。ほぼ必修なのでみっちり履修が埋まります。
      後期からは教養科目などを取り始める。1年は基本毎日朝から夕方前まで授業。
      2年から徐々に専門性が高まってきて、ついていけなくなってフェードアウトする人もちらほら出てくる。
      実験については年によって違うと思うが、奇数学年(1年3年)は厳しく、偶数学年(2年4年)は緩い印象がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:424878
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学科の中でも比較的余裕を持って学べると感じる。回路を作るのが好きな人、無線通信に興味がある人などは特におすすめできる。就職実績も高く、広い選択肢を持っている。研究分野も多岐に渡るので興味のある分野を見つけやすい。勉強とプライベートを両立できる充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学生の理解度に合わせて講義を進めてくれる授業が多いと感じる。課題の量、難易度は中くらいで、プライベートの時間は十分確保できる。毎回の課題をしっかり出していれば単位は貰える。コンデンサなどの電子部品に興味がある人は内容が充実しているので楽しみながら授業を受けられると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      学科としての需要が高く、就職・進学実績はかなり良いと感じる(約7割が大学院に進学)。故に有名理系企業への就職も多い。学科内にも就職相談室があるため、サポートは手厚いと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学直結の駅があるためアクセスは良い、北習志野駅からも通学可能(徒歩20分)
    • 施設・設備
      良い
      学部の設置科目は基本的に新しくできた棟で実施しており、利便性は良い。実験や研究室は古い棟で行っており、地下室の回線の悪さを除けば特に問題はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループを形成している人や個人で活動している人がいるけど、穏やかな人が多く集まっているので、誰でも気軽に声かけやすい印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、詳細はわからない。
      学科内のイベントがあり、年に一度行われる(昨年は10月にディズニーランドへ行った)。他の年ではバーベキューを行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子回路や光通信技術、半導体などの物性系といった幅広い内容を扱っている。情報系の分野も学べるが、専門的ではないので注意。必修科目として1~4年時全てに学生実験がある(4年時は前期のみ)。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      回路設計に興味があり、実際に実験を通して仕組みを知りたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:923694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値の割に大企業への就職が結構多く、実験設備もかなり整っている。
      大型SEMや線形加速器が敷地内にあるので物性の研究をしたいのなら来るのもあり。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちであるが、基本的には少しでも予習をしていれば理解できないことはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年後期からゼミ配属され、四年で卒研開始。
      先輩がとても良い人たちで、いろいろお世話になった。
    • 就職・進学
      良い
      流石マンモス大学というだけあっていたるところに卒業生がいる。学部でもかなりの確率で就職しており院進学で大企業の確率が上がるという感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の私鉄が非常に高い。初乗り210円なのでちょっと出かけようとするとすぐに移動代がかさむ。
    • 施設・設備
      良い
      日本に数台しかないという加速器とSEMがあるためかなりいいのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      電子工学はやはりほぼ男である。恋愛したいのであればサークルは必須であろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では高校の復習と基礎学力の定着。2年は専門の基礎。三年で専門知識を多く学び、四年で卒研。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252060
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室が広く、多く、充実した施設を提供してくれます。器具など専門的なものも揃えてあります。自分の時間を作ることができ、勉強も楽しむことも両立出来るものになってます
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は難しくも優しく解説してくれ、レポート内容も少し考えれば書けるようなものになってる。施設が充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部自体に人数は多く、多くの人と出会える場所となっている。研究室は広く、共有して使うことで協調性が育まれる空間となっている。
    • 就職・進学
      良い
      人数が多いが理由に、大手企業に務める人数に騙される人がいる。母数が多いだけで、比で言えば国公立や早慶には勝らない。
    • アクセス・立地
      良い
      十分な時間が与えられ、勉強と趣味の両立が可能である。近場で働く生徒が多く見られ、自分の時間を充実させてくれている。
    • 施設・設備
      良い
      人数が多いのに、綺麗な空間に保たれているのは清掃員さんのおかげである。大学は清潔を保つのに務めてくれている
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と出会えるので、サークルが楽しいと友人も言っている。
    • 学生生活
      良い
      スポーツが盛んで会ったり、何事にも全力で営む姿勢を感じる団結力を感じます。イベントは特に面白いものになってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の数学にも触れつつ、専門的な知識を交えた比較的難易度は普通より下の内容になってると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系で、楽しめる学科を選びたかった。高校の範囲が楽しく、それを延長した内容を学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824119
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はしっかりできると思います。計算や計算の成り立ちを学ぶ純粋数学と、プログラミングを含む情報数学のどちらにも触れられるため、他大学の数学科よりは選択肢が広いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は基本的に教授が一方的に話すものばかり。
      しかし、定期的に課題があるため勉強をするモチベーションは保ちやすい。
    • 就職・進学
      良い
      数学科は教員志望がおおい。現役合格者も多数。
      企業志望はIT企業への就職が多数。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は船橋の校舎で、二年次以降は駿河台校舎のため、地方出身の一人暮らしだと引っ越しをする可能性もあるが、駿河台校舎は都会のため生活はしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      自習室、図書室は完備されているため、学校にいれば勉強はできる。学科ごとに就職支援の相談室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。
      一年次から三年次は必修科目が多いため、友人とほぼ同じ授業を受講できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは文化祭の実行委員が頑張っている。
      規模の小さいサークルなどは何個かあるが、どんな活動をしているのかは公にはよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学を勉強していく上で基礎となることを学び、二、三年次には具体的な数学の話に進み、四年次の6月くはいから数学の中でも分野を選択して学んでいきます。
      就活は三年次の冬から四年次の4月か5月くらいにはだいたい終わります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      日大の附属高校に所属しており、さらに数学と情報の両方の免許をもった教員になりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605192
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強友達恋愛においてとても充実した環境が整っており楽しかった生活でした図書館で落ち着いて勉強できるのも良かった
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが学べる学生も多いので同志も多く今も繋がる友達が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことの研究室に入り自分の仕事なことをすることが大切
    • 就職・進学
      良い
      理系は就職しやすいと思う進学実績も日東駒専なだけあり優良企業が多い
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いのが良かった自分にとってアクセスしやすく良い環境だった
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学ということもあり綺麗な校舎だと感じた授業も快適にできた
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので友人も恋人も選び放題なのでたくさん友達欲しい人にオススメ
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントにも自信があるものの一つで楽しみにしていて欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来そのまま使えるような電気の知識が多く自分が勉強したい分野だったので良かった
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      就職したい会社の分野にあっていたので選びました。今に繋がる知識も多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854845
321-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  電子工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。