みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    これからの社会を支える電気電子学科

    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に強い。単位を取るのは簡単だが勉強内容をしっかり習得するのは難しい。親切な先生が多く、学生同士もレクリエーションなどで交流を深めている。
    • 講義・授業
      普通
      受け身だとあまり個人的な指導はない。自分から動けば十分な指導が受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多いため、企業と学校とのつながりが強い。就職指導課や研究室の先生からのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅を使う人は学校までは自転車または原付き、バイク、バスなどの利用が必要。学生用アパートが大学の近くにあるため、独り暮らしをする学生は通学しやすく周りに友達が多い環境になる。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の装置などは充実。設備のパソコンは古い気がする。出席はカードで登録できるので楽。(カード忘れるとめんどくさいが。)
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していなくても、実験班やゼミ、研究などで人との関わりは多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思う。イベントは強制参加ではないが、あるたびに学校からメールで案内が届くので興味があれば参加できる体制である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      弱電、強電全般を幅広く学ぶことができる。
      さらに詳しく言うと、通信、波形などから電力工学まで広く学べる。電気主任技術者などの資格で必要な知識などを学べるほか、教職、臨床工学技士などの資格勉強もできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気関係に興味があった。そこからは細かくは決めていなかったため、あとから幅広い選択肢が手に入ると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605421

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。