みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    最高の先輩たちと学校

    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文理学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩も優しく、友達も優しく、困ったところがあればみんなで教え合う仲なので、不満はあまりありません、私は自分で哲学の道を進みます。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの教授や特別講師による授業などがとても充実したものとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      哲学の中にも、更に個性の豊かな分野に進むこともできるし、自分のペースで学習が出来ます。なので私は夏休み前の説明会に行き、ずっと前から気になっていた哲学を体験しました。今でも先輩に感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      とてももいいと聞きました。私は在校生ですが、先輩に聞いてみたところ、とても良いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには飲食店も充実した環境に恵まれていて、自然豊かです!他にも電車が沢山通っています。いつも皆さんは電車で登校してます
    • 施設・設備
      良い
      部屋数も多く、自分のやりたいことが出来る新しい施設が多く、とても充実したものとなっています。学校の授業のメインの中央棟は少し壁が傷んできています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなメリハリをつけることの出来て、困った時には助け合うような最高の仲です!
    • 学生生活
      普通
      私はあまりサークルやイベントは参加しません。全部で数えきれない程あります。種類が多いので、急がず、ゆっくり自分に合ったサークルを見つける人がとても多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に哲学です。生きることには何の意味があるのか、なぜ人生があるのかなど、深い人間のことについてみんなで考えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は、昔に虐められました。なので、そんなことで命を絶つような人にはならない。と考えました。生きるのに必死でした、哲学なら自分の人生とはなにかを学ぶことが出来ると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818106

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。