みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    実践と理論、二つの専門的な学びが可能

    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部演劇学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よく学べる良い学科だと思います。もう少しカリキュラムの統一性が欲しい気もします。総合実習をどういう場にするかも曖昧。ただ、その辺頑張ってよくしようとしてるぽいので、これから良くなっていくかもしれません。あ、現時点で十分良い方だとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の取り組みは力が入っていて、とても良いと思います。ここに入ったことで学べたことや出会えたものが多く、またその存在も大きいものです。しかし、学部自体、学校自体の姿勢は良いものではなく、学校側に問題があっても学費は変わらず、かと思えば補助金を切られたからなのか、授業などで使う資料等のコピーが「学生ひとり20枚まで」と、制限をかけられたり、入校の際の健康観察システムは杜撰な運営になっているし、学生に負担ばかりかけて、学費は変わらず取って、本当に、良い大学だとは思えません。実習を対面でやるよう努力してるのは良いところでしょう。ただ、良い授業も多いですが、(個人的に)不足のある授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、各々の興味によってゼミの選択をします。演技の実践研究、演技の論文研究、演出、劇作、日舞、洋舞、など…。とても良いゼミが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      よくわかりませんが、先生方が現場を経ている、もしくは今も現場にいる人たちなので、質問や相談に応えてもらうことは可能です。実績は分かりません。良い方なのかな?わからないので、星3です。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田。西武線と、小竹向原駅があります。まあまあ良い方?周辺の環境は、程よく落ち着いていて良いですよ。
    • 施設・設備
      良い
      これはとても充実していると思います。学費が高いだけある。図書館も、他にはなかなかない本もあり、良い図書館です。中ホールといった、よくできた劇場もあります。実習室も多く、稽古などにも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで学年の縦の関係が薄れ、オンライン授業でなかなかキャンパスで交流する時間がとれなくなり、コロナ前に比べるとだいぶ交流関係をつくる上では苦労する環境でしたが、最近は少しずつ緩和され持ち直してきてる印象。
    • 学生生活
      普通
      これに関してはよくわかりません。サークルはコロナによる打撃で、活動休止しているものや活動はしてるけどしてないに等しいものが多い印象です。学内のイベントも、学祭以外には特にないですが、最近七夕に合わせて祭りが開かれてました。急にできたイベントで不思議でしたが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年は自分の専攻に沿った学びに重点をおき、かつ、芸術教養科目とされる授業をとります。美学や芸術学や心理学などいろいろ。三年以降は、自分の学科のより専門的な授業が増え、一、二年で芸術教養科目や外国語、体育などの必修をしっかりとれてる場合は、時間割は自分の学科の授業でほぼ埋まります。一年で基礎を学び、二年で少し応用が入り、三、四年でより専門的にというイメージの流れでしょう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      演劇を学びたいと考えたときに、一番有名だったし、ホームページを見た感じ、充実している印象を受けたからです。実際、入って良かったとは思ってます。なによりもこれから芸術を行なっていく上で良い出会いができました。
    感染症対策としてやっていること
    実習系は対面授業で、ほかは基本オンラインで、という感じです。入校の際に健康観察システムという連日の体温の入力を求められるシステムがありますが、杜撰です。実際に測って入力せずとも、適当に数字を入れれば入れますし。毎日入力されてない場合は、入校できませんとして、それで授業も出れなかったこともあったのに、かと思えば最近は毎日入力せずとも入れるようになり、本当に中途半端です。健康観察システムが理由で授業を受けれなかった場合の対応など(オンラインをつなぐとか)もされていなかったので、最低な対応でした。これに関しては生徒がみんなして怒っています。杜撰で最低な大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847516

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。