みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  映画学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 映画学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(51) 私立大学 939 / 3574学科中
学部絞込
5141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その人の努力によって頑張る人にとってはいいと思います。結構辞める人が多いので流されないことが大事だと思う
    • 講義・授業
      良い
      様ザワな授業があり実習なども豊富である。割との他の学科の授業もうけることができふのでたのしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミを選ぶかという選択肢は学生にはないため、合わない教授だとつらいたま
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも中退、留年する人が半分くらい。就職する人も少ないが、特にあまりサポートもない
    • アクセス・立地
      良い
      所沢キャンパスは死ぬほど遠いけど、江古田は近い。必修を落とすとたいへん
    • 施設・設備
      良い
      古い設備が多いが新しいものも結構あるので。ほかの学校に比べるとよいとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ると友達が出来ると思います。同じ学科で付き合う人が多いと思います
    • 部活・サークル
      良い
      サークルにあんまり入ってなかったので詳しくはないのでよくわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって異なりますが、基本的に1年にひとつ以上作品を作ります。脚本コース以外はみなコースを混合し一緒にさくひんづくりをおこなっていきます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレルの総合職
    • 志望動機
      相棒というドラマが好きでその監督が日芸の映画学科だったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      映画を学ぶための大学としては、悪くはないと思います。ただ、とりたてて特徴がある訳でもないです。
      監督コースに在籍していましたが、カリキュラムの問題なのか生徒の資質の問題なのか割と小さくまとまっているおとなしい生徒が多い印象はありました。
      また、先進的というよりはベーシックな内容の講義が多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年の最寄駅は西武新宿線航空公園駅。
      駅からスクールバスで15~20分かかる場所なので、
      徒歩での通学は物理的に難しい環境です。
      また、キャンパス周辺は住宅地で店などはないため、事実上キャンパス内だけでの学校生活を送ることになります。立地の遠さから、東京に実家があっても一人暮らしする学生もいました。
      それと比べて3~4年の江古田キャンパスは最寄駅が西武池袋線江古田駅、都営大江戸線新江古田駅、有楽町線小竹向原と豊富で、飲食店や店も多いエリアなので学生としては過ごしやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389536
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      監督、評論、撮影、録音、編集、演技など幅広い映画の制作が学べます。自分の入ったコース以外の講義も選択できるので、自分次第でいくらでも学べます。
      自分から動かないと視野もせまくなりできることも少なくなってしまうかもしれないので、自分のやりたいことにむかって積極的に動くことが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いていた先生方が教えてくれるので、とてもためになる話が聞けます。講義の授業もありますが、実習で実際に機材を扱うことも多いのでとても楽しいです。カメラを持っていなくても学校で貸してもらえるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことに特化して学べます。映画やドラマ、ミュージックビデオなど、いろんなジャンルのものを制作できるので、経験値をつめました。
    • 就職・進学
      良い
      自分で動かないと出遅れます。いろいろな場所に行き、先生とも仲良くなって、自分の顔を広めていくといい方向に繋がるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      所沢校舎まではバスなので行きにくいです。朝はとても混むので余裕を持って行くことが大切です。
      江古田は駅からも近く、コンビニも近いので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな機材がそろっています。古いものから新しいものまで使えるので、とても良い環境でした。
      夏休みなど、長期でカメラの貸し出しもしてもらえるので自主制作もできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      映画好きの友人がたくさんできました。映画について語れるのでとても楽しいです。アニメ好きな人、音楽好きな人、面白い人がたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      監督、撮影、録音、編集、評論、脚本、演技など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      映像関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことがいかせて、自分の好きなことを職業にできるので。
    • 志望動機
      映画が好きなので好きなことを学びたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をときました。それ以外はたいしてやっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123074
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりは映画好きな人ばかりです。映画の話がたくさんできます。評論や脚本、演出、編集など幅広く学べるので自分にあったものも探せると思います。また、演技の講座もあるので全くやったことがなくてもいい経験になりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生が現場経験者ばかりです。映画作りの現場の声が聞けます。今制作中の映画の裏話も聞けたり。普通の大学では学べないことがたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分のやりたいことをとことんできます。編集技術についてはかなり細かくできるので、就職してからもつかえ、ためになりました。
    • 就職・進学
      良い
      自分で動くことが大切です。先生からの紹介もありますが、学校で学んだことをいかして学生のときからアルバイトから始めている人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      所沢校舎は駅から遠いのでバスです。1限の時間はとても混みます。自転車を駅に置いておいて自転車通学の人も多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      昔の機械から最新のものまで、いろいろなものが揃っていて、授業で使えます。カメラもレンタルできるので、自分で持っていなくても制作はできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業によっては他の学科との関わりもあるのでいろんな人と出会えます。映画好きの人がたくさんいて、映画の話で盛り上がってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の編集、撮影、録音、演技もできました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      テレビ局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップが楽しかったので。そのまま働きました。
    • 志望動機
      映画が好きで、制作に関わりたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本解きました。これといって対策はしませんでしたが、映画はたくさん見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢を追いかけてきている人ばかりです。逆に明確な夢がなく進学した人にはとても辛い環境ともいえます。それくらい、学生たちがひとつのことに集中して学んでいる環境であると思います。本気でものづくりをしたいという人に向いている大学です。単位に関しても、学生時代から外部で働いたり、学んだりしている学生が多いので、ある程度寛容なところがあります。要相談です。就職に関しては、芸術業界はどこも人脈の世界であると思います。そういったコネクションを広げる場というのは大学内では実際にはあまり多くありません。就活はこの大学で学んだことを活かし、それをいかに自らを外へ発信していけるかというところが重要なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎中の基礎から学びます。なので、逆にある程度知識や世界観がありすぎる人には苦痛でしかないと思います。ものづくりの基礎の大切さは学んでいるうちはとても退屈に感じますが、のちのちとてもためになるとおもいます。座学:実習の割合的には4年間を通して4:6。ただこの6の中には授業以外、夏期休暇期間も事実上授業が行われているためその時間も含めた結果です。学年があがるごとに実習が増えますが、立派な設備があるにもかかわらずそれは自由に使うことができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      1・2年のキャンパスの最寄り駅は航空公園ですが、そこからさらにバスで10分ほどかかります。遅延も多く、学生もバスに乗り切れないので、とても不便です。3・4年時は江古田なので、都内からのアクセスは困りません。
    • 施設・設備
      普通
      実習設備は国内でも最高峰といえますが、それを自由に使えるわけではなく4年間でほんのわずかしか使えません。校舎は江古田の方が4年ほど前くらいにできたばかりなのでとてもきれいです。所沢校舎はとても古く、冬はとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性のかたまりばかりです。マーチにいそうな人はあまりいません。学科ごとに学生の特徴があります。芸術をやっている人間なので、みんなプライドは高いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      活発に行っているところもありますが、全国大会などといった大きな目標を持っているサークルよりは、趣味が派生したようなサークル、ゆるいサークルが主流です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画作りのいろはを学ぶことができます。基礎応用まで学べますが、最後は自分次第です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      テレビ業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中に様々な映像や、文化に触れることであらたな夢をみつけたから。
    • 志望動機
      映画業界に興味があり、監督になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語、英語を中心に勉強し、小論文面接の練習を入念に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82538
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画の歴史を学びたい方、映画作りを技術的な視点から、または理論的な視点から学びたい方にはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      映画史・製作・理論を学べる専門的な講義が多いです。また、他学科の講義も受けられます。例:テレビCMの歴史、ジャズ概論、西洋美術史、ラジオ番組企画演習など
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミは、個人の学科・コースによって大きく異なります。私のコースにはいわゆるゼミはありませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      一般企業への就職率は、他大学・他学部に比べるととても低いと思います。私の周りでも、一般企業への就職者は50パーセントほどだったと記憶しております。非就職者、特に制作コース出身の人は、アルバイトをしながら「弟子入り」などをするようです。
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線「江古田」駅から徒歩1分ほどで、立地は最高です。江古田駅を最寄りとする大学が他に2つあり、学生街ということで、飲食店やカラオケ、ゲームセンター、書店など、大概のものは不自由なく手に入ります。
    • 施設・設備
      良い
      映画制作に必要な専門的な機材を多く所有しており、また、映画の試写絵画できるスタジオなども設置してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本大学は学部ごとに別々の場所に建っているため、学部同士の横のつながりは薄いです。ましてや芸術学部は、自分から接触を試みない限り、他学部との接点は皆無に等しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本映画史・外国映画史、映画理論、映画批評などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミはありませんでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミがありませんでしたので、わかりません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      出版社です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      マスコミ関係の職に就きたく、また本に関わる仕事がしたかったからです。
    • 志望動機
      映画について学べるというのは、なかなかないことなので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用しておりません。
    • どのような入試対策をしていたか
      国語・英語に関しては、赤本で何年分かの過去問を解き、小論文については、専門の書籍を参考にしながら演習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に通う学生は、それぞれ何かしらのオタク要素がある人たちです。教授陣とも、趣味の話ができます。芸能人の卒業生がとにかく多いので、ミーハーな人にはたまらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般大学とも専門学校とも違って、オリジナリティあふれる講義が受けられます。教授陣は、芸術関係の専門家ですし、非常勤講師には、実際に映画やドラマの脚本を書かれている方や、音楽家の方もいます。好きなことを学ぶには、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1・2年生は埼玉県所沢市なので、かなり不便です。キャンパスの周りは住宅街だけですし、飲み屋さんも、電車で数駅動かないとありません。3・4年は東京都練馬区になるので、こちらは楽しくやれます。この街にはほかにも2つ別の大学があり、学生街なので、安くておいしいご飯屋さんも飲み屋もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に校舎が完全リニューアルしたので、今はとてもきれいです。専門技術の機材も豊富です。また、図書館に置かれている蔵書やDVDの数も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生それぞれが、何かしらのオタクなので、必ず同じ趣味を持った友人に出会えるはずです。サークルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系・文化系、様々なものがあります。また、ダンスサークルや演技サークル、オーケストラサークルの数も色んなジャンルでたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画評論、映画史を。様々な映像作品・文献から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教材出版社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと志望していた業界・業種だったので。
    • 志望動機
      普通じゃできない経験ができて、楽しそうだったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国・英は赤本で、面接対策としては、好きな映画・小説作品の話ができるよう、いろいろ見直したり、じっくり読み直したりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85337
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画を専門的に歴史や座学を含め勉強したい方にはとてもおすすめです。とにかく実践のみやりたい方には、一般教養などもあるのでおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      現在実際に業界で活躍されている先生に直接指導していただけるのでとても勉強になります。また映画以外の学科の授業が取れるのも芸術学部ならではだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1-2年の校舎は埼玉ですが、3-4年の江古田校舎は駅からも近く周辺のアパートも安くて便利です。かなり多くの生徒が一人暮らしをしています。
    • 施設・設備
      良い
      映写室から現像室など、映画に関する機材は一通り揃っているのでそれを見るだけでもモチベーションがあがります。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも趣味はみんな共通しているし、人数も限られているので同級生とは仲良くなれます。芸能人も何人か入学してきます。
    • 部活・サークル
      悪い
      自分が所属していなかったのでよくわかりませんが、部活は他学部の校舎まで行って参加している生徒もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の歴史から、企画してパッケージにするまで、すべてを勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミはありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属のゼミまたは研究室などはありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業後は留学すると決めていたので、就職はしなかった
    • 志望動機
      映画学科として一番有名だったから。フィルムがやりたかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったので特に対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82897
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいころがある人にはいい大学だと思います。大学というより、同じこころざしを持っている人とめぐり合えると思います。どこの大学でも同じだと思いますが、自分から進んでやっていかないと意味がないと思います。ときどき折れそうなこともあるとは思いますが、同じような志を持っている友人がいると励みになるのでそういう意味ではいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直なにも覚えてないのでかけません。授業よりも施設がいろいろあるのでいいとは思います。先生も独特な方が多いので刺激になります。どこの大学でも同じですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは私の学科ではありません。ゼミって何ですか?研究室ってなんですか?教えてください。
    • 就職・進学
      普通
      コネは作れます。しかし、結局自分がどのように活動したかなのであまり学校は関係ないように思います。しかし、先生と仲良くなれば働き口があるとは思います。外部の現役で働いている方もいらっしゃるのでそちらに自分か積極的にアプローチをかけるしかないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年次は所沢の奥地にあるので正直通いにくいです。3,4年次は江古田なので通いやすいです。駅からも近いですし。西武線沿線で通えるのはいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は最新の環境が整っていると思います。自分の専攻の施設は申請すれば自由に使えるのでかなり良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、変人が多いと思います。私自身人の子といえないのでなんともいえないですが。でも楽しいです。熱い人が多いですから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      撮影のプロセスを学びます。機材の使い方や、最終仕上げまでのワークフローの構築など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      制作会社に就職したが、退社、
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先生のすすめなんとなくとりあえずやってみようと思ったから
    • 志望動機
      映画が作りたかったから。ただそれだけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師のみ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67937
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      著名人も多く輩出していることから、将来専門分野への業界に進出するための足がかりとしては、選択肢に入れて問題がない。
      専門的な知識を学びたい、けれど大学は出ていたいという方にはうってつけ。
      教授や講師陣も、その分野でも専門家である方ばかりなので、いい刺激を受けることができる。
      ただ自分の好きなことだけをやるのは、最初の2年間ぐらいに留めておいたほうが吉。
      3学年からは進路を真剣に考え、それでも専門分野を目指すのであれば、早期に教授や講師陣に相談をすること。
    • 講義・授業
      良い
      前述のように、教授や講師陣に優秀な人が多数。
      現在現場で活躍している方もいます。
      また、専門科目以外に一般科目も受けれるので、普通に就職、というのを進路で考えている方にも良いと思います。
      積極的に他学科、他コースの講義に出席しておきましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の場合、『ゼミ』というよりは、メイン専門科目の講義がその体を成していて、一般の大学のゼミの中身はよくわからない。
      ただそこでともに学んだ友人はやはり今でも仲がよく、本気で専門分野を目指している人もいるので、いい刺激を受ける。
      4年のその講義は、就職活動は仕方ないにしても、自身のこれまでの集大成をその作品にこめる必要があるため、アルバイトに時間を費やさないほうがいい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまり高くないと聞く。もちろんしている人もいる。
      進学は、大学院に行く人は、イメージでしかないが、まだモラトリアムな期間を延長したいために行く人が多く、よりさらにその分野を追求するため、という人のほうが少数である。
      正直昔ほどのネームバリューはないため、大学を背負っていくより、個人の力を試していくつもりで。
    • アクセス・立地
      普通
      学科にもよるが、映画学科は1・2年は所沢校舎、3・4年は江古田校舎と、立地が変わる。
      3年からの江古田校舎はとても楽しい。駅周辺に飲み屋や遊ぶところもある。池袋も近い。
      2年までの所沢校舎は、かなりの郊外にあり(最寄り駅まで電車の後、バスで10数分)、この2年間で気持ちが萎える生徒が多数。
      講義が終わってもすぐ近くには飲む場所がなく、放課後は友人たちとある程度話すと即解散、ということが多い。
      なので、この2年までの間は、友人関係は大事だけれど、自分のやりたいことに時間を費やすことがおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っている。機材の貸し出しも行っているので、積極的に借りていこう。
      学食も美味しいし、トイレもきれい。(江古田校舎)
      とにかくすべて利用していくぐらいの心積もりで。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、コースによれば増えるが、逆にコースによれば増えない。
      なので自分から積極的にかかわっていこう。
      人見知りの人は、少しでも集団で行う講義に多く出席し、無理やり人と話していく環境に身を投じればいい。
      学科内カップルについては良くわからないが、サークルに入っている人ほど恋人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画学科脚本コースだったので(今はコースが統合された)、ただひたすら脚本について学んでいた。
      講師も現役で活動する先生方ばかり。
      基本は一年で2時間ものの映画を一本を書くのが講義内容。場合によっては2本。
      なので、自分からどんどん書いていかないと、最低限の本数しか見てもらえず、もったいない。
      就職はしなかったが、今もプロの道を目指して邁進中。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特定のゼミ、というものがないのでここは割愛。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定のゼミ、というものがないのでここは割愛。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今でも、アルバイトをしながらプロを志望。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をしていたが、やはりその道で生きていきたく、その業界に入っては二度と書くことができないと思ったため、自分でフリーで書いていくことを選んだ。
    • 志望動機
      映画脚本が学べ、なおかつ大学、ということで選択。
      著名人をたくさん輩出しているのも理由のひとつ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校3年の9月に進路を決めたので、予備校等にはまったく通っていなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文だったので、小論文だけ市販の対策本を購入し勉強。
      2.3冊を隅々までやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123313
5141-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  映画学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。