みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  映画学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 映画学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(51) 私立大学 939 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前の期待を遥かに上回っています。
      全てが新しく、必ず自分のやりたいことを勉強できると思います。
      先生方も優しくとても熱心に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      芸術学部映画学科ならではの学業を受けることができます。機材も揃っていて、教えてもらったことで自主的にも作品制作に活かせることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属している映画学科のゼミでは「この世界の片隅に」の監督、片渕直が講師をしてくれています。このようにプロ、または映像の最前線で活躍している方から直で指導を行ってもらえます。とても貴重な時間です。
    • 就職・進学
      良い
      芸術学部は特に先輩との繋がりがとても強いです。その関係の中から自分の将来を切り開くチャンスが何度も訪れます。そのチャンスを掴むかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から二駅。尚且つ練馬という静かな街で勉学に励めます。環境においては十分に快適だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      カメラや、照明またはスタジオなど沢山の施設、設備が充実しています。やりたいことに何不自由なく打ち込めます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      芸術学部だということもあり、少し変わった人が多いです。
      しかし芸術にはときにチームワークが試されます。揉まれて成長するいい機会になるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      あまりいいサークルはありません。
      自分の専攻している勉学に励むことが一番だとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の歴史。
      映像の概念。
      撮影方法。
      また様々なジャンルに巡り会えます。一度入ってみてやりたいことを絞ってからでも遅くはありません。
      夢を具現化できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい時から映画が好きで入学しました。
      また結婚式の映像のバイトをしていたこともあり、もっと映像について学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612080
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとつの分野のみにこだわらず、芸術という分野を広く学べるかと思います。技術だけをつけたいのであれば専門学校に通った方が良いかなと思います。芸術においての知識や他分野との繋がり、全く関係ないように見える事柄を芸術を通して学びたい、という方はおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の授業はプロの教授に指導していただけるのでありがたいです。厳しい意見がほとんどですが、的確で刺激を受けます。ただ学ぶ内容も内容なので、担当教授と感覚が合わないとなかなか理解できない部分もあるかと思います。専攻関係なく受けられる芸術教養課程の講義はオンラインになって質が上がったものもあれば、落ちたと感じるものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の専攻でははっきりと研究室・ゼミというものはまだありません。しかし、課題ごとに教授がついてくれます。プロも使うような機材を、2年生になってやっと使えるようになりました。わりと、自由にやってごらんという精神です。作業をしてると横から教授がアドバイスをくださったり、自分で聞きにいくとヒントを出してくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に学科の先生からのアドバイスはあまりないです。就職課に自分で出向いたり、掲示板をチェックしたりと、就活に関しては自分で、という感じです。今はオンラインで色々と情報がありますが、多すぎてよく分からないというのが正直なところです。教授や就職課に頼らず、先輩のツテで外での仕事と大学を両立してて、そのまま就職したり、フリーになる人も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      2019年度からキャンパスが一つになり、とても通いやすくなりました。駅から歩いて10秒です。
    • 施設・設備
      良い
      プロレベルの機材が揃っています。申請をすれば授業内で発表することを条件に自由に機材を使えるという学科もあるようですが、私の学科は基本的に課題でしか使えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると他学科と交流できるので自然と交流も広がります。いろんな芸術の分野を学んでいる人たちが集まると、普段の話からでも企画が生まれたり、自分とは違う視点や発想を持っている人たちと絡むことは良い刺激だと思います。
    • 学生生活
      良い
      公認サークル、非公認サークルともに充実していると思います。数も多いですし、普通の大学にはないものも多いと思うので楽しいと思います。イベントも新入生歓迎式に始まり、各学科での新入生歓迎イベント、学園祭、卒業制作を展示するイベントなど充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各コースにもよりますが、私のコースでは2年次に3専攻に分かれます。そのため、1年次は3専攻の全ての基礎を学びます。そのため、他コースより課題が多いです。2年次に上がる時、専攻希望アンケートを取りますが、ここで人数が偏ると割合を揃えるために課題や出席率がみられるので1年次は耐えてください。2年次はより本格的になり、楽しめます。芸術教養科目は2年次までに終わらせた方が良いです。3年次以降はまだ自分が2年なのでわからないです。すみません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      映像関係の仕事につきたいと思い、入学しました。実際、映像の技術的な部分のほかに、分析・研究もするので大変ですが、全く触ったことのないソフトも触れるようになります。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンラインでした。夏休み中に対面の集中授業(実習)がありました。後期はどうしても対面でしかできない授業は対面で、その他はオンラインです。入構時は必ず検温・消毒をして、構内でどのように移動したかを記録する用紙があります。また、毎日家で検温をして、どこに行ったかという記録を専用のサイトで行います。1日でも記録を忘れると入構できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701657
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      確かに映画の専門的なことを学べます。
      ただ、理論批評は最近の映画より昔の映画からの学習がほとんどです。昔のことを掘り下げるばかりで新しい考え方への導きといった学習を望む人には向いていません。
      映画を見て批評を書いたり、解説を聞いたりする授業が多く、研究の仕方や方法を学ぶ授業がほぼないです。卒論が大変。
      また、課題が非常に多く、卒論指導が就活とかぶるため、一般企業に就職を望む方にはあまりオススメできません。
      映画について学びたい。映画に専門的になりたい。1日1本以上映画を見続けられる人には向いていますが、映画をエンターテイメントだと思いたい人には向いていません。
      撮影や監督などのを専攻した方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      邦画の興行収入ランキングの上位をアニメが占めているのに、卒論でアニメを指導できる教員がいません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館やPCルームは席数が少なく、使用時間や日にちも限られていて不便です。新しい校舎に伴って改善されることを期待したいです。学食も1つしかないうえに狭い。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:506640
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日芸という名称で知られるように芸術を学ぶことができる大学では間違いなくナンバーワンの環境である。遊んでばかりな大学生活を送りたくない人は入るべき。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属する学科の授業だけでなく、公開科目というものがあり、他学科の授業も受けることができるので、幅広い知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年次までは、実習の際に、学校側が班を決める。その班のメンバーで作品の制作を行う。
    • 就職・進学
      良い
      第一線で活躍する卒業生がたくさんいる。在学中から、プロの現場に行っている学生も多いので、就職に繋がりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに大学がたくさんあるので、安い食事屋さんなどは多い。しかし、学校の周りで時間を潰せるような場所はない。
    • 施設・設備
      良い
      どの学科にも不足がない設備が整っている。なかでも映画学科にもは、広い試写室があるので授業で撮影した自分の映像を大画面で見ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術学部ということもあって、個性豊かな人が多い。見た目は派手だが、芯はしっかりしているので話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      11月に芸術祭がある。学生にとっては自分の作品が多くの人に見てもらえる発表の場であるため活気が凄い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は自分の所属するコースの専門的な知識、技術を身につけ、3年次からは他コースの仲間と映画を制作する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時から映画について興味があり、初めは違う大学を考えていたが、レベルの高い環境に身を置いて自分自身を成長させたかったので、日芸にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537824
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間、この大学では素晴らしい授業をしてくれると思います。自分の夢を途中で諦めない気持ちがあれば、授業はもっと面白くなりますし、友人と制作したりなどの繋がりも作れます。
    • 講義・授業
      良い
      総合的にみて、非常に充実していると思います。経験豊富な講師の方々がしっかりと教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学したてなので詳しくは分かりませんが、サポートは充実していると先輩の方から聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から西武池袋線という電車に乗り、そこから3つ目の駅、「江古田駅」がこの大学の最寄り駅です。駅からキャンパスまでは徒歩1分で、周辺にはラーメン屋を始めとした飲食店が色々あります。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると言えます。映画学科なので他学科がどうかは分かりませんが、映画学科の施設には大きなスクリーンのある教室や音響完備のスタジオ、撮影スタジオなど、日芸ならではの素晴らしい施設が多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、私は充実していると感じます。同じような夢を持った友人が作れます。
    • 学生生活
      普通
      自分のやる気に大きく左右されると思います。正直課題があるので、私はサークルに参加している暇がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画学科では撮影したり、シナリオを書いたり、画コンテを書いたりといったことをします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼い頃から映画が好きでした。ファンタジー、ホラー、サスペンス、アニメ、ヒューマンドラマ……多くの映画を鑑賞し、私にとって今では映画はなくてはならない存在です。そんな映画を制作する側にたって、自分も人の心を動かすような作品を作ってみたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947084
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      一年の間は先輩の作品に参加できれば有意義であるが、オファーが来なければ、学費が無駄になる。しかしそのオファーはほぼ顔と運である。
    • 講義・授業
      悪い
      映画学科監督コースには、複数の現役の監督の方が指導にあたっているが、映画学科演技コースの演技指導にあたっているのは実質舞台演出家1人のみ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一年なのでゼミがない。
    • 就職・進学
      悪い
      三年から就職活動を始める人と、就職をしない人が別れていく。学科、コースにもよるが、特に就職に有利なことはない。一二年で人脈を広げておくことが非常に有効。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋から数駅。周りには何もない。周辺の飲食店は、大盛り店かジャンクしかなく、ここには男子大学生しかいないと思われているか、女子はタピオカだけで生きていけると思われている。
    • 施設・設備
      普通
      映画撮影に必要な機材や、部屋は揃っている。その分学費も高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、コースにもよると思うが、同級生は人として尊敬できる人が多く、同じ考えや不安を抱えた仲間と出会えた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。治安はサークルによる。文化祭は、様々な作品の展示が多く、特異であるが、やや風通しが悪い。もう少し創造性がほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、実技は、日舞洋舞音楽演技発声。座学は英語以外は映画の歴史が主である。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      映像演技を学ぶため。また、映像業界に精通する人と出会うため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604037
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり専門的な勉強しながら大学卒業できるのでよいです。
      ほとんどの授業で出席点が重視されます。登校おろそかにすると、すぐについていけなくなります。
      勉強内容はコースによってかなり違います。監督は映画製作の全てを学び、演技は芝居、撮影録音コースはカメラなど、映像表現は映像自体を学びます。
      良いのは授業内容だけでなく、コネクションの作り方を自ら身につけて行く事が出来ることです。自主的にですが。
      英語や体育などの一般教養は授業はお遊びです。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でもクラス別に分かられるのですが、先生に当たり外れはあります。ただ、どの先生についたから良い悪いではなく、どれだけ先生を利用したかがポイントになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは2つあります。
      1.2年生が通う所沢キャンパスと、3.4年生が通う江古田キャンパスです。
      聞いた話だと、再来年から所沢キャンパスは利用せず、江古田に全学年集められるそうです。
      西武線です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373541
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画を学ぶには十分な授業内容です。とても専門的な内容なので、好きな人は勉強していて楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際の撮影現場や映画雑誌で活躍する教授が多いのでとてもためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな専門に分かれて詳しく勉強できるのでとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      製作会社や配給会社、テレビ局等からバイトの募集がよく来るのでそれを足がかりにして就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年の校舎がバスを乗り継いでいかないと行けないのでとても面倒くさいです。
    • 施設・設備
      普通
      映像の編集室は許可が必要で、教授のサインをもらわなければいけなかったりと、かなり面倒です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な学校なので、他の大学に比べて自分と気が合う人が多くいると思います。
    • 学生生活
      良い
      グループになって撮影するため、自然に親交も深まります。サークルもしっかりしていて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は映画の基礎的な内容を勉強します。2年からは実習が増え、本格的に撮影の勉強をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288548
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がとても充実している。
      教授陣のレベルも高い。
      時間の使い方がとても友好的。生徒一人一人のペースを尊重した授業作りを推奨してくれている。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策の講習などがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。周辺にはおしゃれなカフェやランチが出来るお店が充実している。
      レコードやカセットテープなどレトロなお店を息づいており、現代と老舗が共存したような町並みを感じる。商店街もあり、食べ歩きしたりとても楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      機材は言うことなし。テレビ局の撮影セットは本番さながら。プロの講師がプロの機材で指導に当たってくれるため、とても勉強になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢や見た目で差別したりする生徒はいない。芸能活動している生徒もふつうに歩いているが、からかう人や興味本位のちょっかいを出す人はまずいない。
      友達にしても恋人にしても、人脈が一気に増えるので、出逢いは沢山あると思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の盛り上がりは随一。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画制作のノウハウ。機器の使用方法。演技指導など。
    • 就職先・進学先
      フリーライター
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478568
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年後の人たちは全授業江古田になるので最新設備に囲まれて勉強できます!課題の量はかなり多く、しかもそれが晒されるので精神力が必要かもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多いので、興味あるなと思った授業を取れないので潜りましょう笑
      ですが有名な先生もいらっしゃるのでたとえ単位がもらえなくても出る価値はあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      江古田は徒歩1分
      所沢はバス(片道100円)で10分
      でもこれから入学の人は江古田だけになるようです。
    • 施設・設備
      良い
      珍しい機材がいっぱいです。映画学科でも自分で編集するためのパソコンなどがあまり必要ないコースもあります(映表理等)。ですが大学にあるパソコンや機材だけで余裕を持って行動すれば十分に対応できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとの住み分けがされているので他学科と仲良くなるにはサークルに入るしかありません。ですがサークル数がそんなに多くないのでなかなか難しいものはあると思います。ただ芸術学部だからといって変な人がいっぱいいるわけではないのでその辺は安心して大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      単一学部のキャンパスなのでサークル数はそんなに多くないです。その分1つのサークルに人が集まりやすい傾向にあるので顔見知りは増えると思います。
      また、芸術学部の部は部でありながらサークルのような練習量の場合が多いので部活で頑張ったというアピールポイントが欲しい人は部もアリだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      シラバスがホームページで公開されているようなのでそちらをご確認ください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333488
511-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  映画学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。