みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 会計学科 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(80) 私立大学 3317 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8011-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記などの資格取得へのサポートが充実しており、満足度は高い。
      魅力的な授業が多く、やりたいことが明確な人には良い。
    • 講義・授業
      普通
      授業の数は多く自分の好きな授業を受けることができる。
      外部講師による授業はおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生の数が多く全員がゼミに入ることができない。
      ゼミによって忙しさが全然違う。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報が多く、就活のサポートは充実していると思う。
      真摯に向き合ってくれる印象がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅で徒歩15分ほど。駅と学校の間には商店街がありその中の飲食店などで昼飯を食べることもできる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくとても清潔感があり、常に清掃が行き届いている。
      自習室なども充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の数が多いため、自分次第でとても広い人脈を築くことができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、種類も豊富なため自分に合うサークルを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に簿記試験や税理士試験、公認会計士試験で必要となる科目を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      税理士事務所へ就職した。
    • 志望動機
      昔から会計の分野に興味があり、より知識を深めるために志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、消毒が実施されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871731
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その学科事で履修しなければならないものなどが存在するので合わなかったら大変だが取りたい科目も豊富なので満足はしている。
    • 講義・授業
      良い
      基本、自分が履修したい教科を受けることができるが、人気の教科はなかなか受けることができず、その学科専用のものだとその学科が優先されてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミナールの活動が始まるが自分で希望のものを選び入室試験をする。先輩たちとの交流が深まる。
    • 就職・進学
      良い
      積極的に希望すれば面談などもあるが強制がないので説明会以外は利用したことはない。
    • アクセス・立地
      良い
      学校に行くまでは商店街があるので安心して歩くことが出来る。ウルトラマンの街として有名である。
    • 施設・設備
      良い
      本の数が多く、休息するスペースが充実しているが学食は急がないと一瞬で埋まる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じクラスであったり、サークルであったりと活動すれば活動するだけ交流関係ができる。
    • 学生生活
      良い
      自分のペースでサークルやイベントに参加できるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学、会計などを学び2年からは本格的に自分の学びたいものを履修する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      働くための基礎や会計の資格など専門的なものを取れると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770048
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学、会計について学びたい人にはかなりよい大学だと思います 商学部だけのキャンパスなので周りは同じ内容を勉強している人しかいないので、お互いにアドバイスなどもできるのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      会計、という分野に特化して学ぶことができます。また、会計士や税理士を目指す人向けや資格取得の講座なども多くあります。 また、会計学科にいながらもほかの学科の興味ある内容について学ぶこともできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。色々な分野のゼミがあるので自分好みのゼミを見つけられると思います
    • 就職・進学
      良い
      大学から就職に関する連絡が充実しており、商学部ということもあり金融系への就職も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩15分程度かかりますし、JRの路線内では無いので少し通学には不便かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      PCなどの貸出が充実していますし、勉強のためのスペースもかなりあります。 キャンパスは最近改装されたのでとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとに受ける授業が1~3年まで最低ひとつはあるので、友人関係は築きやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは学部内だけでなく、他学部や他大学と合同で行うものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全学科共通で、商学、経営学、経済学、会計学を学び、2年以上では自分の選択したコースごとに、コースにあった内容の授業を選択していきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校時代から会計について学んでいて、それを生かして公認会計士を目指すため、サポートの充実しているこの大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    5/10くらいからオンライン授業になりました。 基本的に座学中心の学部なので全ての授業がオンラインで行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701967
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部の名に恥じぬ講義の豊富さが魅力。ただ、意欲的な学生が少なく、悪友に注意。コスパは良い。実務に傾倒することなく、理論とのバランスが良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多い。専門的な科目を横断(学際)的に学ぶことができる。特に、経営学、会計学、税法を同時に学べる点は本学部の強みだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思う。就職活動のためのセミナーが頻繁に開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分少々で着く。商店街が近く、サークルやゼミが盛り上がる要因になっている。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターの稼働率が高い、構内コンビニが混んでいる、PCが重い、この3点を除けば非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミなどで充実させようと思えばさせられる。クラス単位での活動はおそらく少なめ。
    • 学生生活
      普通
      インドア、アウトドアともにそれなり。ただ、電子ゲームを扱うサークルは知る限りでは無い。イベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学(マーケティング、組織論など)、会計学(公認会計士試験科目全般)、その他一般科目。講義数が多すぎるため把握漏れ多数あり。以上は参考までに。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと簿記をやっていたため、その延長線上で。得意を伸ばしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672189
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修の授業が難しい。割りも真面目な生徒が多く言語のテストも平気点が高いため勉強しないとならない。頑張ればふつうにたんいはとれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質に差がある。自分で選ぶから質のいい授業料を選べる。情報が大事です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには入れない生徒もいる
    • 就職・進学
      普通
      知り合いの先輩が大手にないていをもらっていたからその人次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街なので静かで近くに商店街があるのでとても満足している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレやコンビニが充実している。施設は新しく掃の人がいるからきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達はできる。ゼミデモできるから自分で行動するのとが大事。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ない。イベントはほぼない。サークルは絶対に入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について。財務、税務、原価計算、簿記、国際会計など幅広く
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      資格のために会計の勉強にをしたかった。税理士志望だから その勉強をするため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597990
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅からが遠いので大変。また、他学部に比べると駅周辺は思っているより何も無い。住宅街なのでクレームも多く学校に届く。
      ただ、施設自体は建て替えされたばかりなので綺麗。勉強する環境は整っている。日大は色々な問題を抱えていて、イメージは悪いが入ってみれば良かったなと思える学校。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは多いのでどれに入ればいいのかはじっくり考えて決めればいいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅だけで考えると新宿から20分ぐらいといいが、祖師ヶ谷大蔵の駅から15分ぐらいかかり、日大生が一斉に押しかけるので朝は大変。成城学園前を推奨しているがあまり使う気配はない。バスも通っているが世田谷通りはいつも混んでいるので遅刻必死。
    • 施設・設備
      良い
      施設はパソコンの環境や、図書館も充実しているのでよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は気にしないで良い。自然とできる。最初に語学のクラス分けがあるので無理に作らなくても良いかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477165
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にて商学を勉強したい学生にはとても良い大学だと思います。商学部のキャンパスは商学部生専用のキャンパスなので周りにいるのは同じような目標を持った学生だけなのでとても集中して学習できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとに必修科目があり、自分の学びたい分野についてきちんと学べるカリキュラムになっています。また、途中で学びたいことが変わっても2年次のコース選択は学科関係なく選べるので柔軟に対応できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まりますが、学科ごとに色々なゼミがあります。ゼミナール連合会からのサポートも充実しているので自分のやりたいことが出来るゼミを探すことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業への就職実績がある大学です。また、専門学校との提携がしっかりしているので、資格取得もしやすく良い企業への就職に繋がっていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急電鉄の祖師ヶ谷大蔵駅です。駅からは徒歩15分ほどととても近いという訳はありませんが、駅から大学まではウルトラマン商店街が広がっており、買い物には不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなったばかりなのでとても綺麗です。とても広いと言う訳では無いですが、商学部生しかいないので充分な広さです。図書館の蔵書も多く、パソコンなどの設備も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      商学部生しかいないので、他学部の生徒と交流をするということはできません。ですが、日大全体でのサークルなどに入れば交流はできます。また、同じような目標を持った学生ばかりなのでお互いに励まし合いながら勉強できます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはゼミやサークルに所属していればとても楽しいイベントだと思いますが、所属していないと参加できることが少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では名前の通り会計について学習し、公認会計士や税理士国税専門官などの職業会計人を目指すことができます。学科によって必修科目なども違うので学科選択、2年次のコース選択がとても重要です。またゼミは強制ではなくゼミに入らなければ卒論を書くこともありません。ゼミに入らず、ダブルスクールをして資格取得を目指す学生もいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。資格を取れば単位をもらえたりもします。
    • 講義・授業
      良い
      講師によってばらつきがあります。簿記論のある先生は私たちに親身になって授業をしてくださいましたが、そうでない人もいたりします。
    • 就職・進学
      良い
      銀行に就職する人が多かったですが、中にはエンジニアなど別分野に就職した人もいます。就職活動のサポートは結構手厚かったように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の祖師ヶ谷大蔵駅からは少し離れています。駅前は商店街があってお店は多いです。ただ急行が止まらないためその点は不便かもしれません。ただ、隣の成城学園前駅からも歩ける距離なのでそこまで不便さは感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいです。たまにドラマ撮影などで使われることもあります。(あ○たの番ですなど)
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、深い友人関係になれる人は少ないかもしれませんが、サークルなどに入ればその点はカバーできます。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあって、やりたいことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、商学、経営学、経済学は必修であります。また、会計学科は簿記論も必修ですが、日商簿記検定を持っていれば単位をもらえたりもします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      正直そこまで興味はありませんでした。附属高校出身だったのでエスカレーター式に進学しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786775
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意欲があるひとはとても学べるところだと思います。設備は整っている。先生もいいひとばかりなのでとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりしている。ときどき眠くなるような授業をする時がある。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあしっかりしている。けれどそれは人によるのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      それは人による。わたしは近いのでいいが、遠い人は遠い。最寄りからはよい。
    • 施設・設備
      普通
      私立なのでまあまあよいほうかとおもう。ただトイレは少し汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。中学高校のように陽キャは陽キャだし陰キャは陰キャ。
    • 学生生活
      普通
      全体的には活発である。ただ、ものによる。運動系は割と活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全体の基礎科目、2年から専門的に学びます。4年時は卒業論文を描きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から興味があったため。第1志望の学部が落ちたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600973
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたい人は頑張れて、遊びに徹することもできる自由な感じです。良くも悪くもよくある大学。キャンパスライフはいい
    • 講義・授業
      良い
      学科に関係なく幅広く学べる。実務で活躍されている方の講義もあるので実践的なものもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、ちゃんとしているところを選べば学びたいことをとことん学べる
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するセミナーはたくさん開かれている。行ったことないけど
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎて遅延したらガンダしても間に合わない場合があるから辛い
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で撮影にも使われる。西野七瀬さんに会いたかった
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は各々好きなように作ってください、学校環境は関係ないです
    • 学生生活
      良い
      学園祭はあまり規模は大きくないけどいい感じのアーティストのライブが観れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はビジネスの幅広い分野を学んで、二年からコースに分かれて専門的に学んでいく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      えええええ受かったのがそこだけだったから言わせんな泣いたああ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568507
8011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。