みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 会計学科 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(80) 私立大学 3317 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
801-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計関係について学びたい学生にはとてもいい大学だと思っています。公認会計士等の資格受験のための補助があります。
    • 講義・授業
      良い
      自分から積極的に動けば充実していると思います。より濃い指導を望むのであれば、ゼミに入った方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生からゼミが始まります。素晴らしい教授の方がたくさんいますので興味のある分野のゼミに入るといいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績や、独立して社長になった方が大勢います。サポート面では、就活への不安などに対しても、きちんと対処してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。大学までの間に商店街があったり、大学の近くに自然がたくさんの大きな公園がありよいです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設が新しくなったばかりなので、とても綺麗ですし、さまざまな施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属することで、さまざまな友人がたくさんできます。所属しなくてもクラス等があるので大丈夫です。たくさん人がいるので一生の友達に出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは簿記の基礎を学ぶことになります。その後、二年、三年に上がるにつれ、自分の興味のある分野に進んでいきます。(例えば、組織論、経営学、監査論.、会社法、税法等)
    • 就職先・進学先
      大手コンサル会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:276162
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活まだ1年もたってはいないが、いろんな県から来てる人達と、様々な交流が持てる大学でサークルに入ったりゼミに入ったり、みんなとても楽しんでいると思う。また、授業ではいろんな先生がいるが、ほとんどの先生が熱心に授業をしてくれるので、頑張れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      単位が楽単と聞いていても、実際には難しかったりするので自分がやりたいと強く思うものを履修するべきだ。また、先輩達にアドバイスを生で聞くのが一番いいと思う。高校とは全く違う環境なので、大学生活の授業は不安だけど、慣れたら楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は、2年生からでほかの大学よりは一年早く始まると思う。50以上のゼミがある中で商業・経営・会計部門、またその他の部門でかれていて自分が興味があるゼミを選ぶが、入室試験があるので、一番に希望するものに入れるかは分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動がまだはじまってないから、なんとも言えないけど、3年生などは公務員講座などに入り、資格取得に励んでいる。4年生などは、もう決まったとゆう人もいてほんとに羨ましい。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷区にあるので、とても立地はいいと思う。また、自然豊かだし、ちかくにドラッグストアやコンビニがあり、なんでも売ってあるのでとても便利だ。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられたようでとても綺麗である。トイレにも音姫がついていたりとても清潔である。また、清掃の人がいるのでよく掃除をしていて、汚いところがないくらいになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、クラスもあるのでその中で自然と友達は出来ると思う。男女比もちょうどよく、男女問わずみんな中がいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      まだ学祭やイベントに参加したことがないからわからないが、砧祭とゆう文化祭があって、それの実行委員とゆうものがありその委員会の人たちはみんな遅くまで準備をがんばっているので楽しいものになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、簿記、会計学、経済学、商学、経営学の基礎を学んでいく。必修科目は上記の簿記以外と、英語の第二外国語からなっている。2年次からコース選択が可能であり、より専門的に学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413959
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格試験の講座なども充実していていいと思います。
      学校内もとてもきれいで噴水もあってとてもきれい。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな授業があり、とても充実している。
      体育も必修であるので運動できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類はとても豊富でいいと思います。
      生徒と先生の仲良がよいです。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろサポートしてくれる。
      資料もちゃんと充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分くらいです。
      自転車の生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なのでとてもきれいです。
      噴水もあるのでとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなサークル、部活があるので自分にあったところに入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、経済、経営、商学が必修で簿記なども学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269080
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい分野を徹底的に行うことができ、資格取得に対しても色々な援助を受けることができスムーズに取得することができました。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であることから様々な学問に触れることができた。自分の専攻についても多くの視点から見ることができたため学習の質がとても高く感じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は全国平均より高く日本大学出身のobも多くいるため経験談など詳しく聞くことができ、素晴らしい繋がりをもつことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。駅から近く駅の回りにも様々なお店が立ち並んでいるためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニに学食、図書館、コンピュータールームなど不便なことは一切ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍であまり人と関わることはありませんでしたが、最近になって様々な活動が活発になっているためとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭から講演会まで多くのイベントが行われています。様々な著名人も訪れ経験などためになる話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基本や歴史、応用や外国語まで幅広く学ぶことができます。日本の会計だけではなく国際的な会計も学び、昔と今を比較することで何が必要なのかを学んでいくこともできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は会計の道を志していたことや会計についてもっと知りたいと思っていたため商学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934252
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しむために通う人と勉強するために通う人で、はっきり分かれてしまうと思います。ただ、会計系資格を目指す人は、サポートもしっかりしているので大変良い学校です。そしてそのサポートは、どのような自分になりたいか、明確な目標を持ち続けることで、真に効力を発揮します。入学するなら、自分をはっきり持ちましょう。
    • 講義・授業
      良い
      会計系資格に特化した講座が多く設けられているので、資格試験合格を目指す人にはうってつけだと思います。また、公務員講座にも力を入れているイメージ。
    • 就職・進学
      良い
      月に一度は何かしらの説明会や相談会が開催されています。特に、定期的に資格取得に際した悩みなども聞いてもらえるので、助かっています。就職面では、GMARCHよりもJRの就職率がいいみたいで、そこが密かな自慢です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。商店街や住宅地を通り、徒歩10分の距離です。通学路が狭いので、車やトラックが通った時は、結構冷や冷やしますが、駅前にはファミマ、ローソン、セブンと揃っているので、環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      受験当日に初めて訪れた時は、目を見張るほど綺麗な校舎でびっくりしました。噴水やガラス張りの校舎は、昼は日光が当たって明るい雰囲気を作ってくれています。設備面でも、不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本大学の学生はフレンドリーな人が多いと聞いていましたが、本当にその通りです。ゼミやサークルに入ってしまえば、誰かしらの友達はできるのではないでしょうか。いずれにしても、その人次第です。
    • 学生生活
      良い
      残念ながら、私はサークルには入っていないのですが、聞くところによると、数も多く充実しているみたいです。パンフレットの説明を見ていても、楽しげなイメージがあります。1年生では、他学部の学生でグループワークをする、ワールドカフェというイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。しかし、自分の興味関心に沿って受講科目を選べるので、楽しいです。必修科目は、商学、経営学、会計学、経済学などの入門編を学びます。必修の英語は、入学後のGTECでのレベル順でクラス分けされています。第二言語も必修科目なので、語学にも力を入れられると思います。2年次以降は、専門分野に特化したコースなどに入るそうです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      そもそも、この大学自体考えていなかったし、商学部というのも元々自分の学びたい分野ではなかった。志望大学が不合格続きの時に、出願期間締切間際で受験することを決めました。日本大学とは有名な大学ですし、OB・OGが多いため就職に役立つと思ったのも理由の1つです。その中で商学部を選んだのは、単純に倍率が低めだったからです。とにかく、もう大学に落ちたくない一心でした。浪人するつもりもなかったので、切羽詰まった状態のまま後先考えずに決めましたが、今では返って良かったと思っています。将来の夢がやっと見つかったので。
    感染症対策としてやっていること
    入構に際し、学生証と入構許可証の提示が必要。入構許可証は、在学生ホームページの健康観察を入力し、9日間の体調に問題がなければ発行されるシステム。入構後も、検温とアルコール除菌をしないといけない。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782971
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学にて商学を勉強したい学生にはとても良い大学だと思います。商学部のキャンパスは商学部生専用のキャンパスなので周りにいるのは同じような目標を持った学生だけなのでとても集中して学習できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科ごとに必修科目があり、自分の学びたい分野についてきちんと学べるカリキュラムになっています。また、途中で学びたいことが変わっても2年次のコース選択は学科関係なく選べるので柔軟に対応できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まりますが、学科ごとに色々なゼミがあります。ゼミナール連合会からのサポートも充実しているので自分のやりたいことが出来るゼミを探すことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業への就職実績がある大学です。また、専門学校との提携がしっかりしているので、資格取得もしやすく良い企業への就職に繋がっていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急電鉄の祖師ヶ谷大蔵駅です。駅からは徒歩15分ほどととても近いという訳はありませんが、駅から大学まではウルトラマン商店街が広がっており、買い物には不自由はないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなったばかりなのでとても綺麗です。とても広いと言う訳では無いですが、商学部生しかいないので充分な広さです。図書館の蔵書も多く、パソコンなどの設備も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      商学部生しかいないので、他学部の生徒と交流をするということはできません。ですが、日大全体でのサークルなどに入れば交流はできます。また、同じような目標を持った学生ばかりなのでお互いに励まし合いながら勉強できます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはゼミやサークルに所属していればとても楽しいイベントだと思いますが、所属していないと参加できることが少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では名前の通り会計について学習し、公認会計士や税理士国税専門官などの職業会計人を目指すことができます。学科によって必修科目なども違うので学科選択、2年次のコース選択がとても重要です。またゼミは強制ではなくゼミに入らなければ卒論を書くこともありません。ゼミに入らず、ダブルスクールをして資格取得を目指す学生もいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491747
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ついていくのが必死になるわけでもなく普通に授業を最低限出てれば単位はもらえる。テスト前はあきらめない限り単位が取れないことはないが言語は甘く考えたら落とす。
    • 講義・授業
      良い
      同じ教科でもテストがあるところやないところがあるから楽な方にしたいなら周りや先輩から情報をもらった方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      今年入学したからまだ分からないが先生は就職率はとても高いと言う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらい歩かないといけない。校舎自体はとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      不満があるとすればトイレが1つ和式があるからそれが洋式になれば文句なしで良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がそんなに悪くない気がする。あとは自分が話しかけることが大事。
    • 学生生活
      良い
      お笑い芸人やプロのバンドが来てくれたりとかなり充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学科に違いはない。必修科目も全て同じだし商学、経営学、会計学をすべてやることになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日大附属だったため内部進学でそのまま行ったから特に志望理由もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943671
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学、会計について学びたい人にはかなりよい大学だと思います 商学部だけのキャンパスなので周りは同じ内容を勉強している人しかいないので、お互いにアドバイスなどもできるのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      会計、という分野に特化して学ぶことができます。また、会計士や税理士を目指す人向けや資格取得の講座なども多くあります。 また、会計学科にいながらもほかの学科の興味ある内容について学ぶこともできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。色々な分野のゼミがあるので自分好みのゼミを見つけられると思います
    • 就職・進学
      良い
      大学から就職に関する連絡が充実しており、商学部ということもあり金融系への就職も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩15分程度かかりますし、JRの路線内では無いので少し通学には不便かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      PCなどの貸出が充実していますし、勉強のためのスペースもかなりあります。 キャンパスは最近改装されたのでとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとに受ける授業が1~3年まで最低ひとつはあるので、友人関係は築きやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは学部内だけでなく、他学部や他大学と合同で行うものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全学科共通で、商学、経営学、経済学、会計学を学び、2年以上では自分の選択したコースごとに、コースにあった内容の授業を選択していきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校時代から会計について学んでいて、それを生かして公認会計士を目指すため、サポートの充実しているこの大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    5/10くらいからオンライン授業になりました。 基本的に座学中心の学部なので全ての授業がオンラインで行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701967
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記検定が欲しい方はオススメかもしれません。あとは通年科目が多いかわりに、抽選科目が少ないので、履修したいものはちゃんと履修できる。いわゆる楽単はほかの学科に比べ、少ない印象。お年を召した先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      通年科目が多いが、ちゃんとやれば大丈夫です。課題などは本当に先生によるので運だと思う。普通に行ってそれなりにやっていれば単位はとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から始まる。自分の所属しているゼミでは2年生で卒論のテーマを決めて取り組んだ。ゼミは先輩後輩先生全員が仲がいいのでとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学校で講座や説明会、企業で実際に働いている方を招いた会を開いてくれるので、それを受講したり聞きに行ったりすれば大丈夫ではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩15分かからないくらい。夏は暑い。周りが割と高い建物が多いので、風が強い。鳥貴族が2店舗あります。
    • 施設・設備
      良い
      教室は大きいので、相当人気な講義でない限りあ滅多に溢れることはない。勉強や食事に使える机椅子が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の最初に何クラスかに振り分けられるが、そこで友達を作る人が多い。また、必修の英語やスポーツでも友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      砧祭は実際行ったことがないのでわからないが、そこそこ盛り上がってるのではないだろうか。サークルは種類が結構ある気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学、経営学、経済学、会計学はもちろん、英語や第二外国語(中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語の中から一科目)が必修としてあげられる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深い授業が多いです。簿記の知識が無くても、一から分かりやすく教えてもらえます。また、日本大学商学部は、学科の枠に囚われず、2年次から自分の好きなコースを、6つのコースの中から選ぶことができます。その為、2年次からは会計学だけでなく、経営や商業の科目の勉強まで幅広く勉強することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミナールが始まる点は、凄く良かったです。また、2年次の秋にインゼミ大会という、ゼミナール対抗のプレゼン大会があります。各ゼミナールのチームが、長い期間このプレゼンに向けて準備をするので、本番は勉強になるプレゼンが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      祖師谷大蔵駅からは、真っ直ぐ一本道なので、迷うこともありません。また、小田急線の急行が止まるので、成城学園前駅から通っている方もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は商業、経営、会計について1通り学ぶことができます。2年次からは、コースの選択をし、興味がある分野について、より専門的に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322878
801-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。