みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    都内の私立大学で、コスパがいい。

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夜間部でも、昼間部と同じ時間の講義を受けることが出来ますし、社会人コースと分けられていたりするので周りの人はほとんどが同級生です。授業料も国公立と同じくらい安いので、私立を志望しているけれど、学費で悩んでいる方はお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科の夜間部に在学していますが、昼間に開講している授業も普通に受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      マンモス校と呼ばれるほどなので、1人の講師に対して学生の比率が高いため、手厚いサポートはあまり期待出来ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心地である千代田区に立地している大都会なので不便に感じることはないです。最寄り駅の水道橋駅は都営三田線にもあるので乗り換え無しで下町の自宅の最寄り駅から通えやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは各階にあり、また一つ一つが大きいので困ることはないです。ただ、ビルキャンパスなので、大学っぽさが無く、予備校のような雰囲気があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくでいい人が多いと思います。交流を深める学校独自の取り組みもあり、離れたキャンバスの他学部と交流する機会もあります。
    • 学生生活
      良い
      多くの学生がいるのでスポーツ系も文化系も多いと思います。同じようなジャンルでも一括りにならず様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期では法学系の授業はあまりせず、総合科目が多く、後期で民法や刑法など、法学部らしい専門的な講義を受けられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の知識を学び、法学系の資格を取得したかったから。経済的に私立の学費では家計が苦しくなるため夜間部の法律学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969253

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。