みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

二松學舍大学
出典:運営管理者
二松學舍大学
(にしょうがくしゃだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(200)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    教職に強い・中国文学を学びたい人

    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部中国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い中国文学の専門のエキスパートがそろっていて、言語・歴史ともによく学べるいい学科だと思います。書道に関しても、強いのでお好きな方は是非。
    • 講義・授業
      普通
      人気の先生の講座は面白い。表象メディアなどは人気かもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きな先生の研究室に遊び行って、色々な話も聞けたり、お菓子が食べられたりする。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は教職に強い大学です。
      教職課程センターには、ベテランの心強い先生方も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は九段下です。
      武道館が近いので、イベントがある日には、人があふれます。
    • 施設・設備
      良い
      隅々まで清掃が行き届いていて、比較的にきれいです。設備も悪くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、人脈も広がるし、いい人ばかりだと思います。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの影響で、集まってやる課外活動は少なくなっています。これからも制限が引き継がれる見込みのようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国文学。三国志。必修は中国文学や中国思想など
      少し難しめのものがあるので、心して受けた方が宜しいかと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      書道を本格化に学びたかったので、同時に中国の歴史も学ぼう思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    感染が拡大してきたら、その段階に応じて、対面オンラインと分かれたり、全面オンラインになったりする。 今でも、大学内では、席の間隔を空けて座るように指示されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854165

二松學舍大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  二松學舍大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町

二松學舍大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。