みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

理工学部 電気電子情報工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.33
(9) 私立大学 3407 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みなさんとても向上心があり授業での積極的であり、授業もグループでの意見交換などみんなが、どのように考えているかを知ることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな分野について学ぶことが出来るので、自分が、どの分野が得意なのかを知ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職で有利になる資格などをすすめてくれるのですばらしいとおもった。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりは自然が多く、すずしいし、校内はキレイで、しっかり整備しています。
    • 施設・設備
      普通
      実験室にはいろいろな機材が揃っており、いろいろな実験が 出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモートの授業があることやサークルが活動していないことがあり少し友人が出来にくい。
    • 学生生活
      普通
      今はサークルがやっておらずまだ、入ったばかりなのでよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気関係のことはほとんどやると思います。情報のこともやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は将来の夢などは決まっておらず、いろいろなことを体験してみたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768643
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をする人にとってはとても良い学科だと思われ学科全体のムードも明るかったです通っていて雰囲気もよく楽しかったです
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はとても面白いものでしたが教授の口調が荒くとてもではないですが腹が立つことがありました
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしてくれ学科の就職率も高かったです実際周りの友達でも大きい企業に入っている人が多かったです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロの本駒込駅や白山駅から徒歩で通っている方がいたりしたので駅近で良かったです
    • 施設・設備
      良い
      勉強できる場所が多く新しい施設も多かったですどこの大学でもそうですが建物が多いので方向音痴の方にとってはきついかもしれないです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などは仲間はずれをするようなこともなかったですが上下関係が厳しいので学年を超えた友人関係などは少なかったように感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルの個数は多く自分にあったサークルが何かしら見つかると思います箱根駅伝が特に学校内では一大イベントであり毎年盛り上がってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から電気電子情報工学論を開講しており早く学科に馴染めるようになっておりプログラミングなどの基幹科目等を学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      富士通
    • 志望動機
      小学生の頃から電子系のものを触っており興味もあったためこの学科に入ろうと思いましたまた、幼なじみの人と同じ学科に入りたかったというのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936420
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はわかりにくいことが多いが、個別に先生に聞きに行けばわかりやすく教えてくれる。板書が多いのでプリント学習にしてほしい。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は板書が多すぎる。わかりやすくまとめて授業をしてほしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績が、数値的に良いから。しかし、就職先についてはっきりしないため、とても良いとは言い難いところがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので満足している。しかし個人差があると思うので、実際に駅から歩いてみるといいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      文系の大学なので施設・設備は期待しないほうがいい。書籍が少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身サークルに所属しているので友人が自然にできた。学科内よりサークル活動で友人かできる人が多いかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      運動部は種類が多いので運動したい人にとっては良いと思う。文化系のサークルは微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と物理は高校の内容が頭に入っていれば問題ないと思う。英語は簡単。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第1志望の大学に落ちたので入った。電気電子の勉強に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594575
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までの学生生活を振り返ってみて、授業自体はあまり良くなく、何を学んでいるのか、何に役立つのか、何をしたい人がやるのかなどがはっきりしていないように感じられた。
    • 講義・授業
      悪い
      何がしたいのがよくわからない時がある。板書が多すぎる。プリントなどを使って、もう少しわかりやすい授業をしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究所は利用していないので、あまりなんとも言えないが、逆にそのような情報があまり回ってこないため、良い印象を持たない。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が、数値的に良いから。しかし、就職先についてはっきりしないため、とても良いとは言い難いところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家から近く、駅からも近いため、よい。しかしこれは高校に比べてなので、人により個人差があるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      研究や実験に必要なものはしっかり揃っている。ただ、書籍が少ないため、課題の参考文献として役に立つようなものが欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は大学に入ってすぐたくさん友達ができたし、彼女もできました。体育の授業で友達ができる人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がとても楽しく、たくさんの人と交流できるため、友達が増えたり、先輩と楽しく話す機会がとても多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、数学や物理は高校にやったことを使うのが多いです。英語はほぼ高校でやったことと同じか、それ以下のレベルなので、心配する必要はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415012
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系に進みたいけど将来の職業について明確に決められていない人はこの学科をおすすめします。広く学ぶ分専門的に学んでいる学生よりは知識、技術が劣る面もありますが、様々な分野の知識を得ることが出来るため選択肢の幅が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      電気電子情報工学科という名の通り電気、電子、情報の三分野の授業を受けることができます。幅広い分野の知識を増やせて将来の選択肢が広がるというメリットはありますが、その三分野を専門で学んでいる学生と比べるとどうしても知識も技術も一段落ちてしまうのがデメリットです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年前期から研究室配属となります。この時点でだいぶ遅い感じがありますが、実際は研究室によって研究のスピードがまちまちですので選ぶ研究室次第では余裕を持って研究を終わらせることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      推薦制度の説明不足がすごいです。どこから推薦が来ているのかポータルサイトでしか案内されず、大学で行われる就活ガイダンスでも外部の講師の口が悪かったりサポートに不満があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線の鶴ヶ島駅です。駅からは近いですが周りにはほとんど何もありません。ラーメン屋と居酒屋くらいです。
    • 施設・設備
      普通
      外観は新しい施設が多いです。しかし研究棟は古いままですので研究室によってはとてもボロボロのところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば共通の趣味を持った友達が見つかります。恋愛に関しては女子が極端に少ない学科なので男子が学内恋愛をするのであれば他学部他学科の女子との方が確率が高いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していますが、文化系のサークルは名ばかりで実態は部室で遊んでいるだけというサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は電気が中心です。2年から電子と情報の分野が増えてきて、3年では実験以外はほとんど選択になります。4年は研究室がほとんどです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      昔から数学と理科が好きだったので理系に進もうと考えていました。しかし、将来何になりたいかは全然決めていなかったので広い分野を学べるこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596441
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      鶴ヶ島の立地がとても通いにくいと思います。大学自体は可もなく不可もなしといったところです。とくに自慢できるようなところはないです。学食は広くてメニューも豊富です。大学生協があります。近くにあったラーメン屋が美味しかったのになくなったのは本当に残念で仕方ないです。図書館は広くて綺麗です。設備的なものは充分備わっているので不便はないと思います。就職活動には不利に思います。女子はほぼいません。男子校みたいかかんじではないでしょうか。川越が近いので学生はそこで飲み会をします。就職難民は大学院に進む人が多いです。学会が海外であるので卒業研究でドイツに行きました。卒業旅行がてらよかったです。就職活動はとても苦労しました。決まったのは三月くらいです。あまり大学の評価は高くないので面接に強い方でないと本当に苦労すると思います。総合的に全くおすすめする大学ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      機械設計
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465630
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはいい大学だと思います。授業の取り組み次第で、好きなことに没頭できる一方、苦手と向き合いながら嫌な気分にもなってしまいます。自分次第で最高の4年間にも最悪の4年間にもなり得ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生方が集まっている上、他の学科との共通科目も充実しているので、授業の選択範囲は広いと思います。選択肢が多い分、どの講義にするか迷う時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。研究費は充実しているので、研究費に困ることは少ないように感じている。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。先生も親身に相談にのってくれたり、アドバイスして頂けるように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内は屋外の移動になりますが、教室、図書館、学食、生協はそれぞれそれほど離れていません。駅までは徒歩10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広くスポーツ施設や森などの自然が充実しています。学食はあまり安くはないですが、メニューが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的、真面目な学生が多いと思います。他学科の学生とも授業などで交流できるチャンスがあります。学科内カップルもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電子、情報処理についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      電気に興味があり、他にも色々と学べそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解き完全理解を目指していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62223
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの人が受験し、たくさんの学生でにぎわう学校です。電気、電子、情報から自分のしたいことを選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      電気、電子、情報のそれぞれの専門の先生方がていねいに教えてくれます。学習支援室では、分からなかったところの復習ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分、大学構内には図書館や生協などもあります。電車がよく止まってしまうのはややネックかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      全国有数の歴史、生徒数を持つ大学だけあって、設備はかなり充実しています。清掃員の方々が毎日掃除をしてくださるので、校内はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の98%が男子です。気の合う仲間がたくさんいて、毎日楽しくやっています。学科内での恋愛はお察しのとおりです。
    • 部活・サークル
      良い
      陸上部は言うまでもなく、箱根駅伝で何度も優勝するなど全国屈指の強豪校です。野球部も、たくさんのプロ野球選手を輩出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大学の名前が有名だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果で出願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22932
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に快適な学生生活をおくることができたから。電気、電子、情報と幅広く学習することができたから。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から丁寧に教えてくれるので、色々なことにチャレンジすることができたから。また、図書館も充実していたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身のやりたい研究に没頭することができたから。自分の学習スペースを持てるので、学習意欲を上げることに繋がった。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや面接対策など、頻繁に開催され対応も丁寧だった。就職支援室も設置されており、就職に役立った。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離があり、大学構内も門から教室まで遠く、通学が大変だった。また、最寄り駅前も遊べる場所がほぼなかった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は基本的にきれいで使いやすいものでした。PC室もありましたが、かなり台数が少なかったと感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなやりたいことをやっている雰囲気でした。男女比は学部によって異なりますが、男子率がかなり高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電子、情報の分野を幅広く学習できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報ネットワーク研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無線LANやPLCの研究をすることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      NECグループ会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ネットワークに興味があったから、選びました。
    • 志望動機
      学習したい学科があり、家からも近かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強する必要はなかった。過去問題を1回見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74878
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市鯨井2100

     東武東上線「鶴ヶ島」駅から徒歩13分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。