みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経営学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(199) 私立大学 926 / 1830学部中
学部絞込
19911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりにくいところはわかりやすく教えてくれるのでとても良いです不満は所々老朽化などが目立つところですがあまり気になりません
    • 講義・授業
      良い
      普通に楽しい学校です授業内容もわかりやすくさまざまな設備があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても設備が充実しており、ゼミなどではとてもわかりやすく教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが多く、とてもサポートが充実です進学実績はとてもおおいです
    • アクセス・立地
      良い
      立地もいいので、すごく行きやすいです自分は白山駅から行ってます
    • 施設・設備
      良い
      施設の設備がとても充実していますが、ところどころ老朽化などが目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル関係などが盛んで、恋愛なども多いですがトラブルもすくならかずあります
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても多くらサークル内なども明るく楽しいのでいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学などの必要なものを教えくれたりする
      また就職に必要なもの
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学を学びたく、近くて学びやすい環境が用意されているこの学校を選びました
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947560
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科としては経営に関して幅広く学べるのでいいと思います。キツすぎず緩すぎずです。単位が取りやすい講義もありますが、それだけでは卒業できないでしょう。また、英語に関して奨学金の制度は充実しており、やりたければかなりお得にできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の内容も学べるため、マーケティング中心になる方や経済系を中心に取る方など様々です。自分に合ったカリキュラムが組めるため満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      自分で就活を進める人、キャリアセンターを活用する人それぞれです。サポートはしっかりしているようですが、私は利用したことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      3駅くらいが中心に利用されています。白山駅を使う人はとても近いのでいつもいいなと感じています。
    • 施設・設備
      普通
      実際に体を動かす実技の科目は離れている別施設に向かわなければならないので大変です。キャンパス自体は複雑ですが、それぞれの建物が繋がっているので覚えてくると便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの期間はほぼなかったようですが、明けてからはサークルや対面授業でのグループワークで友人ができます。最初のオリエンテーションでできた友人は長いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれぞれで楽しんでいるので内情は分かりません。学祭はサークルに入ってない人は無関係です。あまり有名でもないので関係なければ行かない人が大半です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営全般です。他の学科のことも学べます。マーケティングや簿記会計、経営組織、経営史、国際経営などなど。ベンチャーや起業、投資関連は経営学科のみかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業の動向やどのような組織なのか学びたいと感じたからです。今後の就活においても構造を理解しておくべきだと感じていました。また、英語でもサポートが手厚い学校ですので、やる気があるならどの学科でもかなりいい学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942211
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マーケティングについて深く学ぶことができます。興味深い授業が沢山あるため、自分の興味のある分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      具体的な例を交えながらマーケティングの知識を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援セミナーがあり、予約すれば相談することができます。真摯に話を聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニやスーパーなどが多くあるため、買い物に困ることは無いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      自販機が少ないのと、エレベーターが来ないという不満があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      必須の英語授業の話し合いなどで友達を作ることが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないため分かりませんが、様々な種類があり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やマーケティングといったビジネスについて深く学ぶことの出来る学科です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングに興味があったこと、将来進める仕事が幅広いこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920119
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部全体で良い先生が多いため、学びたいこともしっかり学べ、好きな授業を選択出来るため、とてもよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、良い先生が多いため、充実した時間をおくることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生や先輩が研究のやり方を丁寧に教えてくれ、充実した時間になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職の専門の人がいるため、相談することが出来、サポートが充実している
    • アクセス・立地
      良い
      校舎が綺麗であり、周りにはコンビニがあり利用しやすいです
      駅からは徒歩10分もかならないです。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターやエスカレーターもあり、移動するのには不便では無い
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人がおおくて、みんなと仲良くなりやすい。恋はあまりきかない。
    • 学生生活
      良い
      実行委員がある為、学祭が大規模で行われるため、たのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングリサーチや消費者行動論などマーケティングの内容を詳しく学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校生の時にマーケティングにいちばん興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887107
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミは2年生からしか入れない。また3年からでも加入できるところもある。教育学部と文学部は入ってからが大変である。特に1年生の時は真面目に取り組むべき。
    • 講義・授業
      普通
      環境系の授業では事実でないことを教えたり、誤解を招くような表現が多く見られた。経営では割としっかりとした講義が行われている
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授がほとんど生徒をほったらかしにしており、ゼミ全体の雰囲気が、悪い。内容をしっかり確認して決めた方が良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      そこはマンモス校だけあって就職先は豊富にあるように見える。有名企業はやや少なめだが、それなりの会社には就職できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良いとは言えない。近くに100円ショップが欲しいとよく思う。チェーン店はやや少ないが飲食店はそれなりにある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で空き教室や図書館で勉強、スマホの充電ができるのでよく使っている。食堂も4カ所あり店も多く、あきることはない
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学もそんなに変わらないと思う。自分次第ではないかと思う。まあ選択肢は多いと思うけど
    • 学生生活
      良い
      めっちゃ豊富だが加入するのにやや手間がかかる。散歩系サークルはやめた方が良い。言わなくても察してくれたら嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の人事や法律、構造などを学ぶが、1年の時は高校で習ったこともよく出てくるため割と楽にできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営者になる時に必要な知識を少しぐらい持っていた方が良いと判断したためこの経営学科に入った
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851518
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある人とない人との差が大きい。が、基本的にはやる気のない人が多め。良くも悪くもキャンパスライフを楽しんでいる人が多い印象。
    • 講義・授業
      良い
      おおむね良好。他で見ないような珍しい内容の講義もあり楽しい。オンライン授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      相談室があり就職活動について常駐の相談員に聞くことができる。有名大学のため実績はよい。
    • アクセス・立地
      普通
      白山駅には近く便利だが本駒込には若干距離がある。道が狭く歩きづらい。自転車やバイクによる通学は禁止。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く充実している。私立なのでエアコン代をケチるようなこともしていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミは充実している。人数が多いだけに色々な趣味嗜好をもった人がいるため探せば気の合う友人ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く充実している。イベントも学園祭や講師を招いた講演会などが行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することを広範に学ぶ。経営哲学的なことはもちろん、マーケティングのことも金融のことも学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験科目が少なくてよいとおもった。名の知れた大学なので腐ることもないだろうと考えて。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844673
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は社会学科にも受かっていたため、どちらに進学するか迷ったが、結果的に経営学科に入って良かったと思っている。とっても楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      経営に興味がある人は、深く学べる。マーケティングや、企業戦略なども楽しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの参加は自由だが、私は入って良かったと思う。人脈も広がるし、入るべきだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授がサポートしてくれるため、頼りになると思う。エントリーシートの添削もしてくれて、アドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いところが気に入っているが、少し坂を登らないといけない点がある。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこもかしこも綺麗だし、整っていると思う。ただ、混んでいるときはエレベーターに乗れないので、授業教室によっては階段を使って5階とか7階まで上がらないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で、コミュニティは広げられると思う。経営学部はそもそも人数が多いので、学部内学科内で人脈は広げられると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、色々なものがあるので、自分に合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや、企業戦略、広告など幅広く学ぶことが出来る。必修は、1-2年生でビジネス英語と1年生のみ第二言語があるが、他の学部に比べて少ないと思う。経営の分野の他にも、自由選択でなんでも選べる。私は心理学を受講した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高3のときに、経営学に興味を持ち、身近な企業について知りたいと思った。消費者側の視点も学べるので、将来的にも役立つと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844416
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科ですが全体的に顔面偏差値が高い。男女共に。エンジョイしたいならおすすめの学科だと思います。勉強は人それぞれ。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なものが多かったりする。今年はオンラインから対面の授業が増えた。
      しかし、動画と課題だけの楽単も多くあるので、それを良い感じに授業を組むとかなり楽になる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターは割と手厚い。結局自分がどれだけ頑張るか。
      相談には親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。近くに色々お店ある。都内のアクセスがめちゃいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学食はやっぱりおいしい。6号館とかはすごいきれいで、最初は感動しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      どんどん友達広がる。付き合ってる人もかなり多い。女性もおおい
    • 学生生活
      良い
      サークルいくらでもはいれる。いろんな情報を手に入れて選んでみて。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営関係。経済とは全然違う。簿記なども学べるし、流通も面白い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業とか考えていたから。経営者になることを考えていた。あとは受かったところが経営だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840619
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに来れてとても良かった!!!
      今高校生の方はぜひ来ていただきたい!就職も不自由無いし、とても充実した学校生活が送れます!
    • 講義・授業
      良い
      イブニングコースに通ってますがとても充実しています。
      ぜひ来て欲しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。先生方はよりそってくださる方が多く、質問等もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職してる先輩方、経営学部では起業してる方も多いです。
      サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      白山はとても都心なので来やすいです。
      水道橋から約3キロなので、東京ドームで遊んで帰ることも、、、
    • 施設・設備
      良い
      とにかく学食が美味しい!
      これはネット上でも言われていますがとても美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山出来ました!
      サークルに入る入らないに関わらずたくさんの友達が出来ます
    • 学生生活
      良い
      サークルは800程度あります!恐らくなんでもあります!
      遊びからガチの部活まで様々!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イブニングコースでは、6時15分からの授業ですが、教育水準は昼間の変わらずとてもいいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      起業したかったし、経営学にとても興味があったのと、夜行性なので夜間の方があっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814965
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいです。あとはその人次第。楽しむかも勉強するかも。まあわたしは後悔してないです。就職はまあまあ
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいです!周りの友達も先生もいい人ばかりです!!おすすめです!
    • 就職・進学
      良い
      就活は自分でやることが多いです。先輩の知り合いがいたほうがいい思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いし周りにおいしいご飯屋さんがあるので楽しめます!
    • 施設・設備
      良い
      学食がおいしい!建物もきれいで広いです。トイレも綺麗で快適に過ごせる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人もいる人が多いです!!友人もいい人たちばかりで最高の環境
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいでサークルには入っていません。しかしサークルの数は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を深く学んでいきます。聞いたことない用語もいっぱいありますが先生たちが教えてくれます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学を学びたいと高校生の時から思っていたからです。就職にも有利だから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813201
19911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。