みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経営学部   >>  会計ファイナンス学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

経営学部 会計ファイナンス学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(16) 私立大学 2635 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
161-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが出来る学部・学科だと思います。大学生活を楽しみたい学生と、本気で資格を狙っている学生がきっぱり分かれている学科です。資格を取得したい学生には、資格を取るための課外講座を学校内で開講してくれるので、わざわざ別の場所に行くことなく勉強出来ます。また、成績優秀者には、課外講座でかかってしまう費用を大学側が半分負担してくれる、など資格を狙う上での金銭的な面の負担をしてくれます。また、圧倒的に他の学部に比べ授業が楽なので、自分の好きなように大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目と呼ばれる大学を卒業をするためには必ず取らないといけない授業・単位が他の学部に比べとても少ないです。なので、自分の好きな授業を履修できたり、自分の将来にあった授業を履修できます。また、資格をとる上で簿記講座や公認会計士講座、税理士講座など様々な課外講座もあるので、自分のやりたいことや将来に向けて勉強出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の春からゼミが始まります。1年の秋からゼミ説明会だったり、公開ゼミといったゼミ見学、先生と1:1で話せる個人相談会など、ゼミを決めるための説明会が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      東洋大学の中で1番就職率の高い学部・学科です。ゼミでの就職活動に対する教えや、資格をとるための講座がおおいので就職率が高くなるのだと思います。難関資格を狙う学生は先生達の計らいで、1度企業に就職しつつも、試験日近くになったら休職できるなど対策をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に家からも近く、大学の最寄り駅としても三駅あるのでどこからでも来れる場所だと思います。線によっては人が凄いですが、駅から学校までが5分も歩かないので、立地条件はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や図書室、難関資格を目指す学生が勉強出来る研究室など、資格を目指す生徒にとってはいい条件がそろっていると思います。授業を受ける建物が大体決まっているのですが、人があまりにも多く階段を上り下りするのが少し大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると、同級生とも先輩とも仲良くなれると思います。資格を取ろうと思っている人は、資格仲間といった本気で資格を狙う者同士が集まるので、友達と切磋琢磨しながら資格を狙える環境があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはものすごく充実しています。必ずは自分の趣味にあったサークルが見つかると思います。同じジャンルのサークルでも、活動日が違かったりと選ぶ基準も沢山あります。サークルは何個でも入って大丈夫なので、たくさんの友達が出来るとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は2年のゼミに向けたパソコンの学習やプレゼンの仕方を学んだり、ゼミが2年からということもあり、1年の間に様々なことを学べます。必修科目も少ないので、1年のうちから自分のやりたいことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491898
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず入学できる学科と言うイメージなので、そこまでまじめに取り組む学生は少ない。
      授業内容も然り。
    • 講義・授業
      悪い
      選択する授業によっては内容のしっかりとしたものもあるが、中には教科書だけ買わせて単位を取らせるような先生もいる。
      授業の科目と言うより先生を見て授業を選択した方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年時の必修科目は簡単なエクセルやワードの使い方など
      以降は自分でゼミを選択できるが私は入っていなかった。
      入らなくても特に問題はない。
    • 就職・進学
      悪い
      学科としてと言うより学校の就職支援センターがあるのでそちらを使ってる人が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くキャンパスも大きい、学食は一定の評価がある。
      池袋など近いのでアルバイトするにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の視察と言われると何とも言えない。
      パソコンがある程度しかなかったと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係などに関しては学科や授業を通してよりサークル活動に尽きる。
      どのサークルに入るかが一番大切。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や学祭などは非常に充実している。
      学食にたむろってるサークルには入らない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、マーケティングなど。
      基本的なワード、エクセルの使い方。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      経営学とはあまり関係ない仕事をしているが、マーケティングは勉強してよかったと思う。
    • 志望動機
      白山キャンパスの中で1番簡単に入れる学科だったので。
      また取得単位数が少なくて済む。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があるのと、キャンパスには学生しか入れないようになってた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869138
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだ言って自信が求めれば答えてくれる環境が整っているので、東洋大学でも良かったと思う。学科については、他学科と比較して制限が厳しくないので自分の興味ある授業を多く取れていた。
    • 講義・授業
      良い
      求める人は高みを目指せる環境が整っている反面、サボろうと思えばいくらでもサボれる環境が整っている。そのため、基本的に上下の差は人によって大きくあり、自分次第である。特に開講講座は充実をしているように感じており、資格勉強に励める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよるが、私の担当してくれる先生は非常に面倒見もよく、成長することができると感じている。
    • 就職・進学
      良い
      大学としては就職支援課が様々なイベントを主催しているが、基本的には就活下位層のボトムアップにしか興味がないように思える。もっと上昇志向がある学生向けのイベントも主催するべき。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区ということもあり、立地は良いが、池袋と渋谷と比較すると見劣りはする。ただ、勉強という観点だけでみると落ち着いているため、集中できるかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が狭いため、教室が不足しており、場合によっては窮屈に感じる場面もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数は充実しているが、サー席がほとんどないところが多いので、入るサークルによっては物足りなさを感じるかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      早稲田と慶應に比較すると所詮こんなレベルだよねといったレベル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は会計とファイナンスの両側面から学ぶが、それ以降は基本的に自由。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      その学科だけしか受からなかったからというところが本音ではある。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696665
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は綺麗で過ごしやすいが、立地が微妙。都心ではあるが、あまり栄えていない。
      生徒の勉強に対する意識が低い。早慶やMARCH落ちの学生が多いが、入学当初はやる気があっても大学生活を送っているうちに、モチベーションが下がり勉強を疎かにしている。
    • 講義・授業
      普通
      とる科目によるが、やる気のある先生はしっかりと指導してくれる。一方、楽単と呼ばれるものは出席はとらずテストも受ければ単位が取れるものなどで勉強にはならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミがはじまる。私が所属しているゼミはとても学生のモチベーションが高く、素晴らしいゼミだが、中にはとてもやる気がなく何をしているか分からないゼミもある。ゼミ選びで大学生活が決まると言っても過言ではないので、ゼミ選びはしっかりと行うべきだと思う。
      会計ファイナンスのゼミにいいものはない。
      他学科のゼミをおすすめする。
    • 就職・進学
      普通
      私自身、まだ就活をしていないので分からないが、就職率はいいと思う。中には大企業に就職している人もいるが、多くは中小企業などだろう。大企業を狙うには大学時代の取り組みが、重要になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485693
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わからないところは先生が詳しく説明してくれるためわかりやすい。
      卒業後は税理士などになる人も多い
      授業の幅が広いため会計学や経営学、経済学など多くのことを学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業についてはスクリーンやプリントを使用するため説明が書いてあるためわかりやすい
      単位については課題でなんとかなる授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生で多くのことを研究したり、調べたりしていて協力してこなす活動が多い。
      選び方については本当に自分が学びたいものを見つけること。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、教員・教師をはじめ、計理士、財務会計士、経営コンサルタントなどさまざまな仕事に就くものが多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は白山駅でそこから東洋大学白山キャンパスは徒歩5分程度である。
      学校の周りは住宅が多い。
      買い物に行くことが多い場所は山手線に乗ればどこでも行ける。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては同じ敷地内に10号館まであり移動が楽である。
      図書館については多くの本があるためとても学習しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については先輩後輩関係なく多くの人と繋がることができる。
      友人・恋人ができやすい場所は授業の教室である。
    • 学生生活
      普通
      部活動については、硬式野球部や駅伝部、陸上部、水泳部など全国や世界で活躍する選手を輩出しているため強豪と言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は必修授業でビジネス英語の授業が入ってくる。1年時の春学科には基礎実習講義と言ってパソコンを使う授業もある
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431092
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの資格や検定を受けるための対策講座が行われおり、さらに受験料やテキスト等を安く購入できるので、さまざまな資格を取得したいと思っている私にはとても良いです。授業では、基本的に教授が作ってくれたパワーポイントなどを使って進められるのでわかりやすいです。さらに、パワーポイントを印刷などして自分で持っていることができるので、テスト前の復習などにとても役立ち、テスト勉強が効率よくできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はパワーポイントや教科書を使って行うため、とてもわかりやすいです。講義によっては数回の小テストがあったりするのでこまめに復習することができ、期末テストの時に苦労することが少ないです。教授によっては講義中に指名し発言する機会があるので、眠気覚ましにもなります。しかし、出席をケータイを使ってとることが多いので、友達と同じ授業をとっているとたとえ自分は受けていなくても出席を出すことができてしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの白山駅からは徒歩5分以内でとても通いやすいです。さらに、本駒込駅、千駄木駅、駒込駅、と近くに駅がたくさんあるため、自分の家の場所や使う電車によって白山駅でないところでも利用できるので通いやすいと思います。キャンパスは都内なのに広く、木や池があったり、テラスや展望台があったりととてもおしゃれな雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にコンビニやATMがあったりと、とても便利です。学食もとても種類が多く、さらに美味しいし、キャンパス内に食堂は5箇所程度あり気分によって行きわけられるし、カフェもあるので空き時間などに行き友達と過ごすこともできます。図書館もとても充実しており、授業やレポート課題で必要な本もほとんど揃っています。自習できるスペースや個別に仕切られた机もあるため、テスト前やそのほかの時でも勉強することができます。パソコンも数多く設置されているため、レポート課題の提出などにとても役立ちます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあるので、自分がやりたいサークルを選ぶことができます。もちろん掛け持ちをすることも可能なのでサークルを通して同じ趣味の友達や先輩後輩と仲良くなることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378222
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいものを勉強できると思います。基礎から応用、専門的な分野までありますので、不満に思うことはないです。
    • 講義・授業
      普通
      するべき事をしていれば単位が取れますので、出席日数や課題等をきちんとしましよう。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方からの助言などを貰える機会がありました。どの方の助言もためになると思うので機会があれば参加をオススメします。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩5分くらいのところに駅があり、目の前にバス停もあり便利です。周囲には飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      特に目立った指摘するようなところはありません。とても綺麗に整備されていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      共有の趣味を通して関係を築けると思います。自ら進んでサークル等に参加して、関係を広げていきましょう。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が賑わっています。サークルも数多く存在し、自分に合ったものをみつけられるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味のあるものを自分で選べます。4年間でしっかり知識が身につくと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知れる分野に興味がありました。また、数の多い学科で関係を築くのにも良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576807
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みな仲が良く、授業も友達と協力できる環境にいれば楽に単位が取れる。しかし友達選びに失敗すると自分がパシられるため要注意。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を選択することができ、さらに2年次からゼミナールが始まるので主体的に参加できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から選択できるのだが、責任をもってゼミナールに取り組むことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため金融系が多い。しかし私は化粧品系に進むことにしました。
    • アクセス・立地
      良い
      三田線を利用できるのでとても便利で学校に通いやすい。タピオカ屋が多い
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ普通だと思う。普通すぎて特に記述することが無い。普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りではほとんどが付き合っているがすぐ別れる。そしてカップルの組み合わせが変わる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いとおもう。ダンスサークルが活発なイメージ。活躍している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホームページを見てください。会計ファイナンスについてとても詳しく載っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      化粧品
    • 志望動機
      学校推薦であったから。特に興味はなかったが内申点的にここしか選べなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535460
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては先生方から細かな指導を受けられ将来に役立つ知識を学ぶことが出来ることです。経営学部の中でも学科がわかれていることによって自分のやりたいことを明確にすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はとてもわかりやすく、さらに自分の身の丈にあった授業を受けることが出来るために満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミにわかれ自分の興味のある分野について学ぶことができます。1年の最後にゼミを志望するため早いうちに興味のあることを見つけるべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については自分の中ではとても満足のいく実績になっていると思います。経営学部のため簿記等のサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスというかなり都心にあり、交通の便もよく学生にとっては通いやすい環境になっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては白山では複数学部が使用していることもあって他学部との交流が広がるため良いです。施設は学食が満足です!
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流が深められる他、サークル活動も充実しているためとても友人関係が広がります。私の知り合い同士学内恋愛している人もいます。
    • 学生生活
      良い
      白山祭実行委員はとても忙しいですがやりがいのあるサークルであると思います。ミスコンなど人の注目を集められるイベントに携われるのが嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部の中でも複数別れている中に会計ファイナンス学科(会ファ)があります。この学科ではマーケティングや経営とはまた違った視点から学習することができます。
    • 就職先・進学先
      民間
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の意志次第で勉強にもサークルにも課外活動にも充実できる環境が用意されているいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      会計についての基本的な知識はもちろん、マーケティングや英語など、様々な授業が用意されています。半期ごとの時間割のの組み立て方はとても自由です。興味があれば他学部の授業でも単位を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部ではゼミの参加、卒業論文の執筆は必須ではありません。経営学部内であれば他学科のゼミも選択可能です。ただゼミによってはやる気や活動にばらつきがあるため、非常に充実したゼミ活動を経験する生徒と、一応参加している生徒、そもそもゼミに入らな生徒といるので、見極めが大事です。
    • 就職・進学
      普通
      社会に出たときに役に立つような知識が身に付くため、アピールは可能です。就活のガイダンス等も定期的に学校側で主催してくれます。私が利用していませんが、サポートセンターで求人情報開示や履歴書の添削、といったこともされているようです。ただ当たり前ですが基本的に就活は自分で行います。資格は4年で取得可能なため、大学院等に進学する人はあまりいないように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部のキャンパスは文京区の白山駅が最寄りです。都会ではありませんが、学生向けのご飯屋さんは割とあります。巣鴨や東京ドームあたりまでは歩いていけるので、空き時間や放課後に散策するのも楽しいです。三田線沿は23区内では家賃が安めなので、地方から出てくる生徒も暮らしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にどの施設もとても綺麗です。ただ経営学部はその中でも比較的古い建物での授業になります。授業の前後はエレベーターが混み合います。学食が複数あり、図書館も自習スペースが充実していて、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業、ゼミ、サークルなど、様々な人と関わる機会と環境があります。また夜間部もあるため、生徒の多様性は他の大学よりも富んでいると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は充実していると思います。サークルの規模によってはサークルの部屋が用意されており、空き時間に集まっている人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須で学ぶ内容は会計や経営の基礎知識です。もちろんより応用的な知識や、周辺知識について学ぶこともできます。それ以外にも英語や他学部授業も自由に選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業のエンジニア
    • 志望動機
      社会で役立つ知識を幅広く習得することが可能だと考えたからです。一応キャンパスが都内にあることも決め手の一つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658623
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経営学部   >>  会計ファイナンス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。