みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    週51限必修科目大学

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部ビジネスエコノミクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目が多いので、友達と一緒にいることが多いので仲良くはなりやすいかも。1限に必修科目を入れるのはやめて欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部なのにも関わらず数学をたくさん使うので、数学好きなら楽しいかも。
      基本1限から5限まであるのがつらい。
    • 就職・進学
      普通
      授業が厳しい分進学実績はいいと聞くが、実際のところはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は飯田橋駅で距離も近い。飲食店も多く立地は良い。2年からは富士見校舎になり、立地が悪くなる。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は良くも悪くも普通だが、食堂はよく混んでいる。wifiが繋がりにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      理科大の中では女子もいる方なので学科内でカップルがいたりする。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあるが、活動場所が葛飾キャンパスや野田キャンパスだと通うのが大変。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報化が進む世界で加速度的に増加するデータを、ビジネスの視点から素早く分析し、読み解き、企業の意思決定に活かせる力を培うため、ビジネス分析の先端的教育を展開。情報統計、実験心理、経済ゲーム理論、金融ファイナンスなどの分野を理論・実践の両面から学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      データサイエンスに興味があったから。経営学部だけど理系ぽいことをしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960121

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。