みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    夜型の多い化学好きの集まり

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部第二部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題や、勉強をしっかりとやりたいが、少し偏差値や、学力が他学部に届かないと思っている学生におすすめ。入ってから学力が上がることもある。施設も、教材も十分充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      高校の復習含めて授業内容をわかりやすく説明してくれるから、聞きやすい。それから、オンデマンド授業だが、課題などもしっかり出るため、サボることができないのが良い点だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      二部からでも、きちんとした職業、会社に就職できるという結果が出ている。理科大の大学院はもちろん、他大学の院にも進むことが出き、求められることも多い。
      サポートもしっかり行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      有楽町線、JR線の駅からも徒歩5分以内にあるため、行きやすい。また、コンビニも5分以内にあるため、必要なものがあればすぐに買いに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設はもちろん、大学院の研究施設や、体育館も充実しており、購買には大学のグッズも売っている。充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は比較的良いと思う。仲間とともに勉強をしたりしている。あまり孤立している人は見受けられない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、結構おおい。二部専用のサークルもあり、種類も多くある。
      自分の学部で研究できないようなことも研究できる。、自分似合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を基礎から学んでいる
      主に無機化学、物理化学、有機化学で、2年まではこの三教科をメインに学ぶが、3年からは自分の得意な、または、興味のある教科を勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東京理科大学院理学研究科化学専攻
    • 志望動機
      少し学力の高い大学を受けて失敗したときに、この学部を見つけ、学部の様子を見て、受験することを決意した。化学がもともと得意であったが、物理が得意でなかったのたが、この学科は、化学、英語、数学のみで受けられたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781822

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。