みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.53
(41) 私立大学 3055 / 3574学科中
学部絞込
411-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系で特に物理などの方で選択したいと思ってる人はとてもいい大学だと思います設備も最新のものも多く充実しています
    • 講義・授業
      良い
      駅からも大変近く教授も優しく丁寧に素晴らしい講義をしてくれて本当に充実しているた思ったから
    • 就職・進学
      良い
      割と有名な理系大学なので大手企業にも就職出来たりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は北千住駅です徒歩2分くらいで着くので大変楽に通えます
    • 施設・設備
      良い
      最近のものなどがたくさんあり研究には困らないほどできますので安心してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      定期的にサークルの中でご飯を食べに行ったりしますし先輩にもカップルがいたりします
    • 学生生活
      悪い
      最近はコロナ禍であまりやってないそうですが先輩達によるととても充実していたそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムのことについてや、コンピュータープログラミングなどを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からパソコンに興味があって将来コンピュータープログラミングなどの仕事に就きたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874032
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1~2年目までは比較的自由に過ごせる。課題やテストも緩急をつけた忙しさであり充実したキャンパスライフを送れるだろう。3年目の前半がこの学科の正念場。あとは自分次第で楽にも鬼にもなる。
    • 講義・授業
      普通
      基本的な力学の知識や設計製図の知識を受動的に学んでいく。教授からもらった講義資料だけで乗り切ることも可能。研究をガンガンやっていきたい人には少し物足りなさを感じるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣は皆頭のいい人が多いので指導には申し分ない。あとは自分自身が能動的に取り組むんでいけばおのずと充実してくるのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      電大は就職がよいと聞くがこれは本当である。就職支援も手厚く、企業からの評判も頗る良い。しかし近年情報系の波が強く機械工学科は次第に衰退していくのではないかと少し不安に思ったりもする。
    • アクセス・立地
      良い
      理系のキャンパスでこれほどよい立地はそうそうない。北千住駅から徒歩1分で着く。さらに北千住駅から新宿や秋葉原まで10分程度と直ぐに遊びに行ける。キャンパス周りも飲食店からカラオケ等すべてが整っており最高の環境である。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたばかりのキャンパスであるため施設はかなり綺麗。不便を感じた事は少ない。あえて不便を上げるならばコロナの影響で学食が弁当になってしまった事か。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係には申し分ない。恋愛関係だがそもそも女子が少ないため学内で作ることは不可能である。機械工学科の場合毎年1~5人程度、女子が卒業していく感じである。恋愛を充実させるには他大学へ関係を募るしかない。
    • 学生生活
      普通
      昨今の情勢では少しものなりないと感じる。コロナ前ではかなり充実していた。早くみんなとワイワイできていた頃に戻りたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力学という機械工学に必要な力学的知識を中心に学んでいく。また設計の講義もあり自分で図面が引けるように学んでいく。実験ももちろんあり4力学の内容を目で見て手で触れて学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      立地が理系の大学の中ではかなり良いと感じたため。また奨学金を割と充実しており私立理系の中では安い金額で卒業できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:856044
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大企業への就職が可能なだけあって、勉強内容も濃いものになっている。
      施設は金属の3Dプリンターを初めとしてかなり揃ってる。(共用)
    • 講義・授業
      良い
      在学していて将来何がしたいかなどを探すことが出来たり、細部までこだわって学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      近年人気が増えてからか、施設が充実してきた。
      演習も自分の高校時代よりはまだ楽しい
    • 就職・進学
      良い
      大企業乎への就職も夢ではないと思う。
      就活は個人的にやってしまったが、企業からの求人がかなり来ている
    • アクセス・立地
      普通
      北千住キャンパスの最寄り駅は正直大宮からの通学はつらい。
      学校の周りには飲み屋が多い、
    • 施設・設備
      良い
      文句なしとしか言うことがない。
      言葉足らずだが自分は満足している。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は絶望的。女子比率が理系とあってしょうがない気がする。
    • 学生生活
      普通
      良くも悪くもというかんじだが、サークル活動は理系としては、多分活発
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は1年次から自動車に関わる仕事がしたいが為に正直覚えてないので参考にしないで欲しい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大企業への就職が強い上に専門的に学べるから。
      自動車に強いのも自分への魅力だった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843930
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年もいないので、現段階での評価という感じ。
      周りの良い影響を受けながら大学生活をエンジョイしてます
    • 講義・授業
      良い
      学習サポートセンターというものが
      キャンパス内に存在し、講義でわからなかったところ
      を聞きに行ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年なのであまりわからないが、
      四工大の一つなのでちゃんとしてる。
    • 就職・進学
      良い
      電機大の売りはやはり就職率。
      2019年卒の就職率は99.1%だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄が北千住駅になるので常磐線、日比谷線、
      千代田線など様々な路線が乗り入れておりとても
      便利。鳩山キャンパスの方は行ったことがないので
      あまりわからない。
    • 施設・設備
      良い
      2012年にキャンパスが神田から北千住に
      移転したのでとても綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に男子が多いので恋愛はちょっと.....
      不満という訳ではないけどね。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していない人なので何とも
      言えません。周りを見ていると楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎となる材料・機械・流体・熱の4力学
      の学びに重点を置き、新分野への展開に欠かせない力を養う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から電車一本で行ける。
      自分のやりたいことがこの大学でたくさん
      できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602942
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が高く、設備も充実であるため学習するには申し分ない。エンジニアになりたいのならここで勉強すればおそらく就職もできるだろう。ただ、課題は多く、特に1・2年は必須科目が多いため、体力も必要である。
    • 講義・授業
      良い
      実学尊重をかかげており、講義だけでなく実験・実習やワークショップなどで実際にものを使うことで、機械工学を体で学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップなどはもちろん、就職に必要なことを説明会で分かりやすく説明しており、個別の相談室もあるためマンツーマンで問題を解決できる。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩1分で行くことが出来、キャンパスは広く、多くの機械がある。また、キャンパス周りには多くの飲食店があり、学割も使えるためお財布にも優しい。
    • 施設・設備
      普通
      設備は科目によってバラツキがあり、最新の機械を使えることもあれば、古い機械もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で別の学部学科の人たちと活動できるものの、友人を作るには積極的に活動に関わる必要があるため、簡単に仲良くなるのは難しい。
    • 学生生活
      普通
      多くの種類があり、同好会はもちろんスポーツもある。ただ、入学時は勧誘が激しいためめ、注意が必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な微積や物理学、線形代数学を学び、また週に1回実験があり、ワークショップもあり、結構ハードである。2年次はさらに厳しく、四大力学(材料・熱・流体・振動)が必須科目であり、演習もあるため予習復習をしっかりしないと単位をあっさり落としてしまう場合もある。さらに、実験も本格的になり、レポート課題もハード。CADを用いた製図は、設計の体験ができるため楽しいが、3年次にやる渦巻ポンプの製図は非常にハードだ。しかし、1・2年でしっかり単位をとっていれば、3年後期は比較的楽になる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      エンジニアになることが目標であり、ここで機械工学を学びたいと思った。この大学は100年以上の歴史があり、多くの一流企業がこの大学とかかわりがある。就職率も高く、立地もいいため、充実した学生生活を送れると思ったため、入学したいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    前期は、実験や実習を除く科目がすべてオンライン講義となり、Zoomを用いた授業となった。後期からは、一部科目は大学での授業となる。対策として、毎日の体温チェックを行い、アルコール消毒を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701943
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院に行くつもりが少しでもあるならしっかり勉強をした方が良い。学部卒で就職するつもりなら勉強をほどほどに部活、バイト、旅行などを楽しんだほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      単位は比較的取りやすい。しっかり勉強をすれば単位は落とさないはず。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナの影響で大学に行かずに研究ができないのが不満である。対策をしてほしい。
    • 就職・進学
      良い
      大体が希望通りの就職になるが、早めに始めないと希望どうりにはいかない。周りは意識が低い人が多め。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのはとても便利である。ラーメン屋も多く大学生にはいい環境。
    • 施設・設備
      普通
      壊れた実験器具を買うお金がないらしい。いつまでも壊れたままになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の気の合う人と仲良くすればいい。人数よりも質の方が大切。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学の部活やサークルは活動しているが、本大学では活動をいまだに自粛中である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力学は、必修で取れないと卒業できない。難易度は標準的。製図に手こずる人が多いので多く友達を作った方がいい。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      機械に興味はあまりなかったが就職がいいので機械工学科にした。
    感染症対策としてやっていること
    大学でクラスター発生するのを恐れている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696489
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業自体は悪くないが、時代の流れ的に電気系の学部をすいしょうします。
      エンジニアになるんだ!みたいな古い考えの人にはおすすめかな。おれはネットに強くなりたいってあとあと思ったから手遅れ。やっぱ大学は就職とかで選ばない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      大学って感じ。人による
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この点は評価いいらしい
      特にゼミの企業と経営の先生のやつ
      世良先生だ思い出した
    • 就職・進学
      良い
      いいらしい。まだわからない先輩方の評価は特に悪くはない
    • アクセス・立地
      悪い
      家から遠いとにかく遠い。1時間半はふざけてる。
      立地としても周りに何かあるわけでもなく治安の悪い足立区
    • 施設・設備
      良い
      新しいし綺麗設備自体は問題ないはず。
      この前免震装置の不正発覚したけどまあ個人的には問題ない。エスカレータ少ない。キャンパス一個潰れたせいで混んでるふざけろ
    • 友人・恋愛
      良い
      学外
      友人は不要
      自分の考えを表に出さない人がとても多い。イライラする。
      まあこの大学に限ったことではないと思うが
    • 学生生活
      悪い
      ほとんどないしつまらなそう。
      人と馴れ合ってないときつい人は入ってるイメージ
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483224
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの大学は履修科目が少々謎なところがあります。この学科ではなぜか生物実験が必修となっています。それに1年の前期から実験があり、入学後、いろいろと苦労するでしょう。さらに、学ぶ分野も広くあるため、必然的に授業数も多くあります。安易な気持ちでは絶対に入ってはいけません。
      しかし、その分、企業からの信頼は厚いみたいです。ご存知の通り、偏差値は高くないですが、教育に熱心であり、そういうところが企業にも良く写っているのでしょう。きちんと勉強して成績向上に努めれば内定もいい企業からもらえます。詳しくは大学パンフレットの進学・就職先を参考にしてください。
      機械工学科と先端機械工学科では学ぶ内容が違います。入りたい大学を選ぶときは就職先をチェックすることは大事ですが、何を学んでいるかも十分にチェックしてください。大学は学生以外が入っても正体がばれることは9割9分ありません。ですから、オープンキャンパス以外の日に大学で学生に直接聞くのがいいでしょう。オープンキャンパスは皆、猫を被るように言われているので肝心なところを言わない可能性が大いにあります。大学選びはいかに真実を知るかにかかっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369130
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不真面目な奴もいるが、そういう奴ははたから見るとおもしろい。
      授業は真剣に受けるとレベルが高い。
      AUTOCAD INVENTORによる3D設計など低学年から携われる。
      大学の悪口を言うやつもたまにいて、そういう奴ほど成績は悪い。
      まじめな先輩も自分が憧れるところに就職していたりする。
      ただ、夏休みはちょっと短かったり、課題も多くてバイト兼部活の日々で厳しいこともあります。

    • 講義・授業
      普通
      教養課程なのでなんともいえませんが、英語では成績の良い奴は上のクラスで授業を受けるので、成績的には厳しい。
      つまり、成績が良い人ほど、電大の英語授業ですごい英語能力の奴がゴロゴロいることに驚きます。
    • 就職・進学
      良い
      サンデー毎日での記録にある通りよいのでですが、先輩が結構あこがれの会社に入社しているのを実感してます。
    • アクセス・立地
      良い
      関東の自宅通勤者にとっては、申し分ないですね。
      地方から来た人には寮がなく、家賃と治安を考えると大変かも・・
      千住工学部では。
    • 施設・設備
      普通
      昼食時、食堂が混んでいるのが困る。
      でも、MARCHの友人に聞いたらみんな一緒みたいですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女いるやつはまわりにはそこそこいます。
      聞くとバイトやサークルでの縁がほとんどですね。
    • 学生生活
      良い
      体育会系部活は、へたに強くない分、へたでもそれなりに大型組織に参加できて、おもしろい。(東都5部とかW)
      スキル高すぎる人にはつまらないかも・・
      まぁ。理系は早慶クラスでも一緒だとは思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養課程でも機械系では最新のCADに触れることができます。
      興味があれば、多くのソフトをいじれます。
      プログラムではCは当然やらされます。

    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:358603
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ入学したばかりでまだ大学の施設について詳しく知らない部分が多く
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の研究にしていることを聞くことができ、とても参考になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究室があるがまだ見学はできないのでなんともいえない
    • 就職・進学
      普通
      就職率はよいがどのようなサポートがあるのかは全く説明がない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く駅も様々ところからくることができるためとても便利
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくでき様々な最新設備がととのっており移動もとてもらく
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持つものがあつまっているため話しがあい友人はできやすい
    • 学生生活
      良い
      日々様々なイベントが行われているが一つ一つの行事が小さいのが残念
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に機械のことを学ぶが1年の時はまだ高校の延長線のようなことをやる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288923
411-10件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。