みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    国際性豊かで充実した大学生生活を送れます

    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係学科は自分が興味を持っている国や地域について4年間探求していく学科なので、世界に漠然と興味を持っている人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、先生がよく面倒を見てくださり、着実に英語力は伸びているなと感じています。特に学科の隔たりなく、自由に授業選択ができるため、自分の興味分野を突き詰めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は大学の中でも高い方なのではないかと思います。手厚くサポートしてくださるので、安心して就職活動できると先輩がおっしゃっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      学芸学部は小平キャンパスで、都心からはかなり離れているので、立地がいいとは言えないです。しかし、自然豊かでいかにも大学生っぽい生活を送る環境としては十分だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コンピュータ教室の設備は最新式なので、かなり充実していると思います。本館も風情があるので、私は好きです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため、他の総合大学に比べれば充実していないと思います。しかし、一橋大学との交流が多いため、周りの人は一橋大学の方と付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルに所属していないのでわからないですが、新歓に行った感じ女子同士で楽しめる人なら充実していると感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はセミナーと英語、第二外国語が必修になっています。英語科目が多い分、英語の力はつくと思います。他にも国際関係概論、地域研究など、国際関係学科特有の科目を学べるため、国際性を得ることができます。
    • 志望動機
      高校の時にカンボジアの子供と交流をした際に、漠然とカンボジアに興味を持ち、将来は国際人として活躍したいと思うようになったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946806

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。