みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.35
(45) 私立大学 112 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
451-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に教育を真剣に東京で学びたいならトップクラス。
      ただ、東京でないなら選択肢はたくさんあるからレッツチャレンジ。
    • 講義・授業
      良い
      他校よりも対話が充実している授業を展開。
      一方的な授業は比較的少ないので、自分で意見を考えられないと少し苦痛かもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      他校とあまり変わらないかも?
      最後までサポートしてくれるのでそこは安心。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。
      周り誘惑はないから親は安心かもしれない。
      けど、通学する人やアパートを借りて住む人も通学は大変。
      バス便も少ないし、駅から遠い。
      ただ、駐輪場や無料の駐車場はたくさんあるからそこは安心。
    • 施設・設備
      普通
      学校全体が綺麗に保たれており、校舎も比較的新しいのでそういった面では非常に充実している。
      ジムな汚かったりお金をかけていないところも多いからそういったところは少し残念。
    • 友人・恋愛
      普通
      一般社会とあまり変わらない。
      根が真面目な子も多いから遊ぶのは少し大変かも。
      ただ、留学生が非常に多いから海外に興味がある人はかなり良きです。
    • 学生生活
      普通
      創大祭というお祭りがありそれは盛り上がる。
      それ以外は普通かな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育を学ぶ。
      実践的に学べる。現場で働いてる人や経営者の人が来て話しを聞ける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育学を東京で学びたかったから。
      知識を身につけて、実践的に学習したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939967
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育園、幼稚園等で働きたいと思う方には圧倒的に教育学部をオススメします、歌やピアノの練習も細かいところまででき十分な技術を得られると思います
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でスクーリングがオンラインで開催されています、年代関係なく顔を見ながら画面越しで楽しく話し合いをしたり意見を出し合うのは凄くいいやり方だなと思う
    • 就職・進学
      良い
      教える側も教わる側も固くならずに気軽に話が出来るのはとてもよく、やりがいのあるものだと感じた
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスの不具合はほとんどない、学校の周辺にはとても美味しい定食屋さんがある
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、コロナ禍の中で開催されたスクーリングでも十分な距離を保つことが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活には所属していないが、個人の感想では気軽に楽しく話せる人が多く楽しく過ごせる
    • 学生生活
      良い
      サークルを何個か少し覗いて見た感想だと、人数が少ないところでも笑い声が絶えずとても楽しそうにしているように見えた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供への接し方、遊び方、なにかあった時の対応の仕方など教科書を見ながら実技等でもしっかり学ぶことができます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      子供と接することが好きで、保育士になるために技術と資格をしっかりととるため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853287
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のことについて色々教えてくれる。分かりやすい。実習などもとても楽しい。将来、教育に携わりたいならばちょうどいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授がいい人が多い。部活なども多く、それぞれが楽しめる。授業も大変だが分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職なども親身になって考えてくれている。学科によって変わるが、学んだ内容や個性を生かした仕事ができるようにサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車や車でも通いやすい。すぐ近くにコンビニエンスストアもあって便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      場所によっては老朽化しているところもあるが、本堂はかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間や先輩もいい人が多く、過ごしやすい。ただ、リア充が多い。非リアの敵w
    • 学生生活
      良い
      イベントはみんなでわちゃわちゃやっている。サークルは、私は入ってないけどみんな楽しそうでなにより。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について的なやつ。少し難しいし、関係ないことや興味のないことをやらせられることもあるが、基本的には大事なことが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、中学校で理科教師をしたくて、教育学部に入った。あと、そこにはいる友達が多かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828925
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい内容もありますが、先輩方も手助けをしてくださったりするので、選んでよかったなと私は思いました。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の講義を受けたことがないのでわからないですが、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々あるので、その時のお楽しみみたいな感じで大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      創価大学はすごく就職率が高いです。なので、基本的には就職できると思います。まだ、経験したことがないのでわかりませんが…
    • アクセス・立地
      良い
      東京でも、すごく田舎の方ですが、自然が豊かで良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実している基準がわかりませんが、それなりには充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、私自身していないのでわかりませんが、友人関係はすごく良い友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、みんな楽しく活動しています。たくさんの人との交流もあるので、友達も増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園、保育園、小学校で教師をするために教員免許をとる勉強をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      私はまだ、小学校の教師か、幼稚園の教師かで迷っています。
    • 志望動機
      就職率が高く、すごく良い友好関係が築けたということを聞いたので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんど学校に行かずにリモート授業なので、密になることが少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814013
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許、社会教育士、社会教育主事などの資格取得のための科目が開設されており、教職課程は教育免状に対応できる。
    • 講義・授業
      普通
      分からないことや疑問に思うことをすぐに聞けるのでとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを復習した上で授業に入るため、授業に遅れを持つことはなく、サポートも十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      京王八王子駅・JR八王子駅から北へ4km、西東京バスで約15~20分
    • 施設・設備
      良い
      授業でメインに使ところもキレイに設備されており、とても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      創価学会非会員でも入学、在籍、卒業可能なため、創価学会非会員でも気軽に入れ、いじめはない。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが日本のテレビドラマや映画等の撮影のためのロケ地とされている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な資格をとれて、教育学コース、公認心理師養成コース、国際教育コースがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      創価学会に入っていて、昔から知っている大学であったことや、教師に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714575
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に教育学について学びたい人にはとてもいいと思います。しかし、心理学については1年次ではあまり触れないので心理を学びたい人には少しつまらないかもしれないです。とにかく課題に追われる日々です。先程も言いましたが、ほんとうに忙しすぎてしんどいです。まぁ充実はしてます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は高いと思います。
      ただ、自分がやりたい心理学についての専門講義は2年生以上のため星4で。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部とはいえ、全員が教師を目指すわけではないです。しかし、4割程度は教師になるようです。その他は公務員関係であったり、文学部と同じような営業が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は寮に入ってるため、自転車で10分です。
      八王子駅へは20分ほどかかりますが、駅前に行けばなをでも売ってるので不便はないです。基本的なファーストショップは揃ってます。
    • 施設・設備
      普通
      建物同士が少し離れているため、教育学部生は特に苦労します(笑)
      休み時間が移動とトイレでおわることも多々あります
      建物自体はとても綺麗で使い勝手も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部はもちろん、部活やサークルが非常に充実してます。また、大学イベントの実行をやることで出会いが増え、他学部の友人が出来ます。教育学部は特に人数が少なめなので、学部内では普通に友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      わたしは軽音楽部ですが、とても充実した日々を送っています。ただ、ちゃんとした部活なため忙しすぎてしんどいです。創価大学の生徒は忙しい日々を送ってることで有名らしいです(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育学、教育心理学に関する基本的な概要を学び、2年次からは専門的な分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学について学びたかったからです。文学部と迷いましたが、教育学にも興味があったのでこちらにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605328
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな教育の道へ真っ直ぐ進む姿勢がとても自分を奮い立たせるので、最高です。教授も生徒に親身なので、主体的に学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白い授業でした。人との繋がりを大事にしようと思える講義です。
    • 就職・進学
      良い
      十分です!充実していて生徒も嬉しそうです。
      教授の手助けもあり、自分の進路に関しては不安はないです。
    • アクセス・立地
      良い
      自然環境が良いです。楽しめるキャンパスになっており、美術館も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内にコンビニがあるなど、何かと困らない設備です。生徒からも高評価を得ています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友との仲を大切にする方針の学校なので、男女問わず仲のいい学校です。
    • 学生生活
      良い
      行事が多数執り行われており、退屈な日々から抜け出した感があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の本質、教育による日本経済の変化、教育学者の教育です。必修科目は教育の本質を見抜くことです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師になって生徒を大事にできるような人になります。
    • 志望動機
      大学内の教授に憧れを抱き、よきけんしゃを育みたいと思ったからです。また、学ぶ環境が充実しているからでもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965148
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいとえもっている学生さんには、いい学校かと思いますが
      山のなかの大学なので他の大学から
      取り残されて居ないかどうか心配です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな教授や 学外からあつめた特別講師が たくさん設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミにはいくつか入ることはできませんでした。選抜方式でした。仕方なく志望ではないぜみに参加したのであまりよくは分かりません
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすための企業に就職するせいとが、多いです。就活のサポートもあり、かなり上場企業へ就職する人もいます
    • アクセス・立地
      悪い
      通学の便利さは
      難ありです。その為 寮歌か大学の近くに一人暮らしをする生徒が多いです。八王子から更にバスで40分。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないので、比較するのは出来ませんが敷地が広いわりには
      だだっ広いだけで 中身があまりないように感じました、建物は荘厳で綺麗なものばかりです
    • 友人・恋愛
      悪い
      田舎の僻地の大学なので、閉鎖的な所もあり、学習やこの大学ならでは、の宗教もあり、恋愛に、うつつをぬかしていると
      白い目でみられる傾向がつよいです。
    • 学生生活
      普通
      こちらも、他の大学と比較ができないので、回答が難しいですが、あまり充実しているとは、思えません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学と変わらないと思いますが。もうしこし、企業の人や社会とコミットしている人を招いて欲しかったです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があり
      より知識をふかめたいと思ったからです。もう少し交通の便利さも、考えるべきでした?。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728384
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は、少人数であるため高校のように、皆が顔見知りというような関係性になれるため、わからないことなども聞きやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      課題はどこの大学よりも多いが、実りある授業である。
      アクティブラーニングが活発である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によっては、オンライン飲み会なども開くゼミもあり、
      距離は近いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      どこの大学よりも、就活にかんしては手厚く、先輩、職員どちらも
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にあるため、駅近ではない。
      しかしここに建てられた意味もあるため、承知の上で入学するといい。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実している。とくに中央教育棟は建てられたばかりで、新しく、自習室なども整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、構築しやすく。先輩後輩の仲もとても良いと感じる。先輩が後輩を守るという雰囲気がある。
    • 学生生活
      良い
      大学祭が最も大きなイベントであり、そのイベントに向けて多くの学生が多方面で活躍している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間かけて、人間教育を学ぶ。そのなかでも、私は英語教育と特別支援教育について学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      住宅メーカなどに興味がある。
    • 志望動機
      OCにて、模擬授業に参加した。その時に私が学びたい領域はこれだと確信した。
    感染症対策としてやっていること
    2020年は基本オンラインでの実施であった。各教室や食堂などもパーテーションが組まれるなど徹底した対策が行われていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727369
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数もちょうどよく、学部棟も静かで勉強しやすい環境だと思います。人間関係も特に問題はないように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱心に指導をしてくれます。教師生活が長い先生も多いため現場のとこなどもリアルに学ぶことができ充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野の先生が揃っていて、どの道に進むにも安心です。私は特別支援に興味がありそこに絞ってゼミを選びましたが、特別支援専門の先生も3人ほどいて、説明会に行きながら自分に合った先生を選ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科は最終的に教採を受ける人が少ないですが、就職先を聞くとそこそこの企業が多いように感じます。
      教採に関しても講座やガイダンスもままに開かれていてサポートは十分に感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に一人暮らしするのであれば問題はあまりありませんが、通学生は大変だと思います。新宿経由で来れる人はシャトルバスがありますが、八王子駅から来る人は20分ほどバスにならなければならないです。
    • 施設・設備
      良い
      PC室や教職相談室、音楽室、ラウンジなどもあるので充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は学科にほとんど友人はいないのでなんともいえないですが、教育学部は他の学部に比べて人数も少ないので仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活や同好会、サークルなどがあるので絶対に自分に合う団体があると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師以外を志望している学生も多いため、学校現場の教育についてももちろんやりますが教育学全般というイメージです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学高校の教師になりたいと思っていたのと、他学部で教職をとってもよかったのですが、純粋に教育を学びたいという気持ちが強かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577844
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。