みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  理工学部   >>  共生創造理工学科   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

理工学部 共生創造理工学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(16) 私立大学 920 / 3574学科中
学部絞込
161-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が、とても私の中で強いものなので高い評価になる。深く知りたい、学びたいと思っている人にはいい大学。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が分野のことになると熱く語ってくれるため自分もしっかりと深く学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い先生方が多くたくさんのことを学べる研究所。
      ただ、一つ一つが忙しいためいくつものゼミを受けることはおすすめできない。
    • 就職・進学
      良い
      先生だけでなく、先輩方も優しくサポートは充実している。
      就職に向いているという大学なので目指してみてよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      とても自然が多く広いためとても空気が綺麗
      だが、少し山に近い部分がある
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実。とても高価で買えないようなものも置いてあり、研究などにはとても向いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛というよりは、友人関係などがとても良く、先輩方とも仲良く話せる。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどもとても充実しており、イベントになると皆で成功させるようになど工夫している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      苦手な分野などがたまに入ってきたり人それぞれですが、1年から4年までとても忙しいためあまりサークルなどはおすすめできないです。内容としては環境について。海、宇宙について。を簡単に分けたら学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学の先生が創価大学の理工学部でとても良いと語っていて面白そうだなと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    入口には2から4の消毒と体温計が置いてある。また、マスクは必ず着用で、食堂には透明のシールドが全ての机に置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892876
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、友達できるか、不安な方、に、とてもおすすめ。学生がいいのと、先生方の、支援など、とても良く、自分は、行ってよかった。
    • 講義・授業
      良い
      とても馴染みやすいところだ。皆、接しやすく、とても良い雰囲気で、気にしていた友達も作りやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。ゼミに入ると、同級生との横の繋がりだけでなく、先輩や教授との縦の繋がりもできます。なのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      とても良い。自分が、就職先で、悩んでいるとき、相談に乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から、徒歩10分くらいで近いし、八王子の、都会なのでとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれい。きれいなのは、意外と重要で、何年もいるのを感じるので、大切
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、馴染みやすい。相談にも、乗ってくれ、とても馴染みやすい。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、オープンキャンパスがありますが、とても盛り上がれるので、いい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する創造的人間になるように、学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、興味があり、これを利用して、人の役に立ちたい。と思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886514
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好な学科きだからというのもありますが、客観的に見ても評価はかなり高い方だと思います。何より勉強がしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に自分のレベルに合っていました。また、先生の教え方も上手で、わかりやすく教えていただけました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学校よりは、良かったと思います。勉強に集中できる環境ではありました。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよくサポートしてくれました。おかげさまで進学実績もとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      家が近かったこともあり、行きやすさは十分でしたが、都会からは少し行きずらいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はよく揃っていて、とても勉強しやすく、良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も仲のいい友達がいて、友達の中には付き合っている人もいました。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルなどはとても充実していて、とても楽しかったのを覚えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な内容を学びます。よって詳しくいうと長くなってしまいますが、とても楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が好きな内容だと思ったからです。案の定、入ってみたらとても楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819156
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の興味に従って学習できる、海外大学との共同でプロジェクトも行なっており、参加を希望をすれば幅を広げられる
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、生徒の可能性を信じてくれるので、やる気のある生徒は力を伸ばすことのできる大学だと思う。
      キャリア支援も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよると思うが海外展開をしている研究室もあるので力をつけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの授業やサポート係が充実しているし、先輩も面倒見てくれるので心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八王子駅で少し遠い。大学の周りに大きなショッピングモールとかがあるわけではないので少し不便感じ流こともあるが、生徒がたくさん住んでいるし治安はいい。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で満足している。理工学部は少し古いため他の学部に比べると汚いが、設備的には充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩のつながり強い。大学祭などのイベントを通して一人一人が主役になれるチャンスがある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いし、一つ一つのサークルがしっかり運営を行なっているので安心できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目など範囲を広く学ぶ。
      2年は専門性が上がる
      3年はゼミ体験を通して自分の専門性をしっかり見つめる
      4年は研究を通して成果あげる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      院進学
    • 志望動機
      環境問題解決に興味があり、どのような方法で解決できる探りたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606124
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科生としては3年目であり、カリキュラムが未完成のため自由度が低い。しかし4年目以降からは大幅に変更される予定だそうなので、期待できる。生命、環境系が特に強い。
    • 学生生活
      良い
      自ら参加しなければその面白さに触れることなく大学を卒業する場合もあるほどに、学生主体のイベントが多い。また活動の幅が広く、ものによっては大学外での活動がメインのものもあり、貴重な経験のできる団体が多いのは強み。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学術的論じ方、実験の手順などを基礎として学び、やがては大きく4つのコースに分かれ、最終的に研究室に所属する。初めの頃は基礎であるがゆえに自分のやりたいことだけが出来るわけではないが、学年が上がるにつれて自由度が上がってくる。また高校の時のように物理、化学などはっきりとした区分がされないため、幅広く学ぶ機会が多い。新しい学科でカリキュラムが曖昧であるからこその幅広さであると考えれば、その点で有利ではあると思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484694
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創立精神に感銘を受けた。人間教育が素晴らしい。生き生きとした社会に貢献する人材の立派な育成城だと思う。将来のことやいろいろな不安がある中で一体何の為に、誰の為に生きるのか。苦しんでいる人々を助け、周りの幸福を願う人に成長する為の最高の大学。1年次から四年次まで理工学部では科学的な知識だけでなく、その科学的知識をどう人々の繁栄に結び付けられるか。創立者の精神を根本に刻まれた教育がなされている。また、就職面では様々な企業に毎年就職者が出ていて、具体的にも人々の生活に良い影響を与える人材を多く輩出している。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生達がいるが、全員が平和貢献に向けての強い思想を抱いた人間で、創価大学にしかない、強い人間教育がなされている。具体的にも、講義は素晴らしく学生と共に学んでいく気迫が感じられ、非常に充実した講義ばかりである。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に豊かで、その人自身の実力・努力が結果として現れやすい大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅からバスが出ていて通学に不便を感じることはない。
    • 施設・設備
      良い
      都内私立大学2位のキャンパスの広さで、全ての施設が充実した環境となっている。また、最近できた中央教育棟など、ドラマにもよく使われる程、綺麗で居てて気分が良くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理科が大好きって言う人でも、各領域(物理・化学・生命・環境)に分かれるのは3年生からなので安心して勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の授業では、教授の方やTA(ティーチング・アシスタント)の方に気軽に分からないところを聞く機会が多数あり、とても助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      だいたい半数ぐらいが院進学(内外問わず)です。就職する人向けに大学全体で就職関連の授業や講座などがあり、さらに3年生から就職決定された4年生が就活を全面的にサポートしてくれ、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八王子駅です。八王子駅からバスで30分程かかります。地方出身の学生が多く、アパートを大学周辺で借りる人が多いです。ただ、アパートを借りる場所によってはコンビニしかない場所があるため、駅かスーパーがある場所までいかないといけないです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟がいくつかありますが、メインの棟が少し老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活だけでなく、大学祭(創大祭)や入学式、卒業式では、学生が主体となって毎年開催されています。そこで学部関係なく友人が作れたりします。
    • 学生生活
      良い
      運動系や文化系、学術系のサークルや部活がとても多くあり、どれに入ろうか迷います。大学祭(創大祭)は芸能人やインフルエンサーを呼ぶとかはないのですが、この大学祭に向けて、各団体が数ヶ月前から様々な準備を進めてとても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年はさまざまな理科の分野を学びます。3年から領域別に分かれて授業を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    • 志望動機
      中学生の時から理科が好きで、もっと理科について学びたいという気持ちがありました。その中で、高校生の時に化学の魅了に惹かれ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892604
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宗教の有無に関係なく、楽しく過ごせてなおかつ深い学びのできる所です。一つの分野に偏らずに学べるのも魅力の一つ
    • 講義・授業
      良い
      親身な教員も多く、レベルも決して低くない。本質を教授する方も多いので大変身になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってないのでなんとも言えないが、4年次から始動は遅い気がする。教授のバリエーションは良いが、前の学科もあって生命系がやや多い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターやガイダンス等も多く、結果として就職率も良いので申し分ない。有名な方の話を聞ける機会も多いので、充実してると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が遠いので、通学はしにくい。ただ、多くの都市からアクセスできるので星2つ
    • 施設・設備
      良い
      かゆいところに手が届くほど施設の充実度は高い。勉強にも最適だし、スポーツするのにも苦労がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      話やすい人は多いので、私自身は満足している。関わりたくない人もいるかもしれないが、そういう人には関わらなくておけ。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントがあるので、飽きない。みんな真剣に取り組んでいて、頭があがらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に物理、化学、生物、地学に渡ってまんべんなく扱うが、1,2年は基礎が多い。2年の後半からは好きな分野に分かれて専門性を高めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483408
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科が新しく出来たばかりで、授業のシステムがしっかり整っていないように感じるため今回の評価になりました。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は、講義形式が多く自分はつまらなく感じてしまうため今回の評価になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まります。詳しい内容は一年のためよく知らないので今回の評価になりました。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科は、去年出来たばかりで学科内での就職した人はいませんが学部を通して見たら良いと思います。なので、今回の評価になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から遠く、周りに何もないのと山の上に立っているので坂が多くアクセスしにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      八王子の山を削った上に立っているので、周りには何もなく学校構内の移動も坂ぎ多く大変です。理系の棟自体が、古く設備も他と比べたら低いと思われる?そのため今回の評価になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活以外にも学部内で集まったらするような事もあり沢山の友人が出来ると思われます。
    • 学生生活
      良い
      色々な人と関わる機会が多かったり、グループディスカッションなども授業に多く取り入れているため学校生活は、充実するんじゃないかどおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎を学び2年3年で専門領域に分かれ勉強4年に卒業研究
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287710
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部共生創造理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ普通かなー。教授たちはそれほど優しくはありません。もし単位落としそうと言う時に、他の学部なら通るようなことが通らなかったりしますよ。
    • 講義・授業
      良い
      難しいとおもいます。頭がいい教授が多いんで、わかって当然というような講義の内容が比較的多いです。必修でも普通に落とすことはあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績順で上から希望が通るようになってるのでしっかり第三希望まで考えてから提出しましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      学科としては全くサポートされませんが、大学全体ではサポートは厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅からバスで25分ほどです。
      歩くとなると山ですのでしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
      ローソンが2つあり。食堂も3つあります。
      味はともかくリーズナブルで頼みやすい感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動では恋愛禁止のところが多いです。
      友人を作るのにはもってこいですが。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく大規模な文化祭など、参加して良かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科全般とプログラミングなど、知識がなくてもしっかり勉強すれば着いていけるかな。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、自動車の設計をしたいと思い、自動車に関することを学びたかったからです。あとはもともと理系だから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691514
161-10件を表示
学部絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  理工学部   >>  共生創造理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。