みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  文学部   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(171) 私立大学 51 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1711-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      再三言っていますが、様々な分野を学べるところが1番の強みだと思います。また英語を頑張りたい人なども良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      文学部なら様々な分野の授業を好きなように組み合わせられるので、まだ進路や将来が不確定な人ほど選択肢は広がると思います。立地は悪いですが施設の設備的には良いと思います。宗教大学ではあるのでもろもろに耐えられる、平気な方はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野が学べます。また珍しい講師がきたり世界の来賓の方がこられたりします。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートセンターみたいなのが充実していて親身になって相談等に乗ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるのですごく立地が悪いです。駅からもかなり離れているので最悪です
    • 施設・設備
      普通
      充実している方だと思います。また英語に力を入れているので語学関係で学びたいなら尚更いいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはそうゆうのに疎いので分かりませんが、真面目な人が多い印象です。遊んでいるところは遊んでいますが
    • 学生生活
      悪い
      学祭等が開催されますが、さすが宗教大学という印象を受けました。サークル入ってないとつまんないんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野に興味を持ち、学んで、方向を定めていきます。頑張ってください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      わたしは大学を中退し、通信制の大学に変更したいと考えています。その後は図書館司書の資格を取りたいと考えています
    • 志望動機
      親が創価学会に入会しており私自身も三世なので入学しました。後悔しています。いやだと思う人はちゃんと親御さんと相談して、自分の人生を歩んでください。
    この口コミは参考になりましたか?

    118人中100人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536310
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に、創価大学というネームバリューによほど魅力を感じない限り進学するメリットは少ないです。特に優れている点があるわけでもなく、独特な文化も多いので
    • 講義・授業
      悪い
      行使の質はあまり高くないし学生のやる気もあまりないように感じます。良くも悪くも放任主義
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直なところゼミの講師によって質はなりますので何とも言えないです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターは大学の就職実績を上げるために大手の会社に入れたいようで、中小志向の人にはあまり向かない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くないです、駅からバスで30分くらいかかるので。
    • 施設・設備
      普通
      施設によってきれいなところと古いところの差が激しいなと感じていました
    • 友人・恋愛
      悪い
      創立者の思想に基づく悪しき風習で恋愛禁止のサークルがおおい。にもかかわらず実態はそのルールを破る人も多く分断が進んでいました
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこそこ多かったのでサークルによって質が異なる。イベントは創立者の思想が強く出るので苦手な人は行かない方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もうあまり覚えていないですが社会学や歴史学などいくつかの選考に分かれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      It業界のエンジニア
    • 志望動機
      親の意向で入学することになった側面が大きいので、主体的な理由はあまりないです
    感染症対策としてやっていること
    いま、大学にいないので、どのような対策を行っているのかについては知りません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703389
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      海外に行きたい人にはとてもいいと思います。文学部には多くのメジャーがあり、様々な分野の学問を学べます。また、英語を始め中国語やロシア語のメジャーもあり、留学制度もかなり充実しています。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な専門の教授が集まっており、教室も新しくてとてもきれいなので、楽しく勉強をすることができます。自習室も整っており、空きコマも有効に使えます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の好きな分野を思い切り学ぶことができます。また、ゼミ合宿もありゼミ生同士で仲を深めることも出来、有意義な学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業から公務員、教師、進学など、学生一人一人に最適な進路をみつけることができます。キャリアセンターに情報が集約されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門からは少し歩きますが、降りるバス停を工夫すれば問題ないです。建物内にローソンとカフェがあるので、ランチの心配はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      最新設備を備えた中央教育棟が授業の中心です。ゼミ室や研究室もこの建物にあるので、移動教室は無く便利だと思います。エレベーターが混むのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生の時は履修授業が多いので、周りに同級生が多く、すぐに友達ができると思います。また、先輩方も優しく接してくれるので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の授業を中心に履修していました。1年次は基本的な事を学び、2年生では社会調査について実際的な勉強をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に街に出て、自分の足でフィールドワークを行いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域住民と直接触れ合いながら住みよいまちづくりに携わりたかったからです。
    • 志望動機
      多くの学問分野を網羅できる点が魅力に感じました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      定められた試験範囲をしっかりと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191026
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科において、やるべきことが決まっている人には、専門的に詳しく学べますが、方向性が決まっていない人からしてみると、周りとの温度差や、授業の綿密さについていけない部分があるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      先生にもよりますが、大半の先生の授業は、自ら能動的に学んでいかないと、90分を無駄に過ごすことになります。言われてやる精神では、この大学の先生たちとの意思の疎通は取れないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。大学にたどり着くまでに、必ず坂を登ります。言うなれば、大学内でも施設から施設へ移動するときに、坂をのぼることもあります。体力はつくかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は、昨年また新しい教育棟が建ち、日々進化し続けています。学生のための設備が充実していて、教職員も学生のために活発に活動しています。パソコンや、ネット環境も多く用意されています。図書館は、どこの大学よりも蔵書が豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人とのコミュニケーションをとる機会が多くあります。学生も、積極的で優しい人たちが多いので、友人も多くできます。先輩との関わりも濃く、幅広く話ができると思います。恋愛に関しては、受け身な人も多いですが、仲良くなるのがはやいので、距離が近づくのもはやいです。
    • 部活・サークル
      良い
      どの部活動も活発に活動しています。サークルでは180人を超える団体もあり。友人関係もひろがります。皆、真剣に部活動やサークル活動に参加しているため、そこで得られるものが必ずあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学という幅広い分野で、文学から平和学まで現代から歴史に関して学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      シェークスピアを中心に、イギリスの舞台、文化について学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文学について学びたかったという点と、日本語による読解が好きだったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3教科で判断されるため、国語、英語、数学に力をいれて、自分の得意な分野をのばしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86536
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな点を踏まえて考えた結果、良いも悪いもあるので、この結果が正しいかは良くわかりませんが、こうなりました
    • 講義・授業
      普通
      基本的に実習というより講義形式の授業が多く、1日に詰め込みすぎると途中で眠くなります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まるため、2年の秋にゼミの選考が行われます
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績に関してですが、そこのあたりについてはいまいちわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は八王子ですが、そこからが相当遠いです。自転車で30分、バスの人がほとんどです
    • 施設・設備
      普通
      基本的に綺麗な施設が多いですが、時折、そうでない施設もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると深まりますが、何も所属しないと深まりません
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数はそれなりにあると思います。行事はぼちぼちだと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に国語や社会、英語などの文系の分野に関することを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      推薦で入学できて、エスカレーターで進学出来たのが大きな理由です
    感染症対策としてやっていること
    検温の機器やアルコールなどの消毒の徹底やオンライン授業などです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766085
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来が決まってない人には、人間学科はとても良いと思います。
      広い視野をもって、様々なことを学べます。
      卒業後の進路も本当に様々で将来の可能性は無限大です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の講義内容は幅広く、2年生以降で自分の行きたい分野を決めるために様々なことを学べます。
      課題に関してはレポートが多く、はじめのうちは苦労しますが、すぐに慣れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが本格的に始まるのは3年生からです。
      ゼミの見学期間があり、人気のゼミは面接等で決まります。
      ゼミの人数は10人前後で、ゼミ合宿なんかもあったりして楽しく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごく充実しています。
      大学側のサポートももちろんですが、実際に就活を終えたばかりの4年生が面接の練習や就活の相談にのってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は八王子駅ですが、大学までバスで20~30分かかります。
      坂道が多く自転車通学も大変です。
      飲み屋はあまりないので、1人暮らしの家に集まって飲み会をすることが多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗に整備されていて、環境はとても良いです。
      図書館も充実していて普段から利用者で溢れています。
      サークルや部活が充実しているので充実した大学生活を送れます!
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛はとても多いと思います。
      サークルや部活内では部内恋愛禁止の場合が多いので、学部やゼミ等の場所が出会いの場になります。
      友人は自分次第でいくらでも出来ます。いい人が多いと感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はとても充実していて、本気度が高いと思います。
      大学のイベントといえば創大祭ですが、サークルや部活に入っているか実行委員をしていないと楽しめないかなと思います。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野を学び、自分が進みたい分野をじっくり考えます。
      2年次で分野を決め、それに関する授業の選択が増えます。
      3年次のゼミ決めでさらに細かく分野が絞られます。
      卒業論文は自分の好きなことをつきつめて書くことができますし、教授が親身になって相談にのってくれるので安心です。
    • 就職先・進学先
      大手cvsの総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428752
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は充実している。設備が整っており学ぶ意欲があればたくさん学べる。キャリアセンターは進路の相談にのってもらえや保健センターは、病院のような感じでとても充実している。先輩は進路の相談にのってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさまざまある。いろんな授業があるがシラバスがあるため事前に知ることができる。授業も豊富である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のテーマがきまってくる。たくさんの思い出ができるので、慎重にきめる。先生のあうあわないは大事なのでゼミの説明会あるのでいくべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートがとても充実しています。進路を勝ち取った先輩が後輩のためにサポートする授業があります。就職の基礎から教えてもらえます。また個別の面談などもあり、親身にきいてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、緑豊かでいいところです。自然に囲まれています。また、近くにはスーパーやコンビニもあり、食には問題ありません。駅からも大学までバスがでているので心配ありません。
    • 施設・設備
      良い
      教室は様々な広さの教室があります。キャンパスも校舎のほかに池などがあり自然に囲まれて散歩できるくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しています。恋愛関係は、部活のなかでは恋愛禁止のクラブがたくさんあるため、充実しているとはいえません。しかし、目標に向かってともに戦う仲間は増えます。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは、大学祭があります。大学祭では、クラブのパフォーマンスや屋台、展示やお笑いライブなどおこなっています。とても盛大なものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間学を学びますが、文学部はさまざまな分野あるので自分の興味にあった授業をとることができます。おすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことが幅広くでき、どこにでも就職しやすいと思うので、将来に迷っている人にはお勧めします
      200人の学科のため、友達もたくさんできます
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって面白い授業もあるが、レジュメもなく先生の独り言で終わる授業もあるため、おもしろさにはばらつきがある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがまだ開始されていないためわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就活生の実際の話を聞く授業などがあるため、自分の就活について深く考えることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、坂が急で自転車や徒歩では通学が辛い
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニがローソンしかないため、お昼には混雑している
      学祭の購買部もあるが、授業を行う場所によっては遠い場合もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実していると思う
      しかし、サークルでの飲みは基本禁止、入る部活によっては部内恋愛禁止と厳しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルというよりは部活の方が多いため、夜遅くまで部活をして朝練をしている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や表現文化、歴史学など、幅広く勉強し、三年生から専攻のゼミが決定します
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373033
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時、自分は学びたい学問が決まっているわけではなかったので、沢山メジャーがあるということで文学部を選びましたがとてもよかったです。1番人数が多い学部なのでと友人が多くできます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の中で話し合いが組み込まれていることが多いです。そのためか友人が増えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年のためゼミは始まっていないが、多くの種類があると聞いている
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が良い成績を残していると思う。キャリアセンターやキャリア系の授業も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に立地は良くないです。八王子駅からバスで行くのですが、創大生以外の方も乗るバスなので、専用のバスを作ってほしいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は本当に充実しています。自分はまだ使いこなせてないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな友達って感じです。笑でも恋愛をしている人も多くいます。みんな優しいですよ。
    • 学生生活
      普通
      どのサークルも部活も熱心に取り組んでいます。なので文化祭はすごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や社会福祉、国際系など沢山メジャーがあるので、自分が好きな分野を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたい学問が決まっていなく、多くのメジャーがある文学部に惹かれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898135
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通というのが最終的な印象
      ふつうにしていれば安泰だとおもう
      友達は早めに作った方が良い
      彼女はできない
    • 講義・授業
      良い
      授業はさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けらます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは個人的にあまり種類が多くないなとは思いましたが、それぞれ系統が全く違うので関心のあるゼミが見つかると思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩は3年生から就活を始め、4年生の時にはほとんど遊んでいました
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大学から駅までの道のりにご飯屋さんも多く大変良い
    • 施設・設備
      悪い
      もう少し校舎を綺麗にしてほしいと個人的に感じています
      ですがトイレは綺麗です
    • 友人・恋愛
      悪い
      インカレなどがあまり盛んではないのかなと思い、そのような交流があまりない印象
    • 学生生活
      普通
      バレーサークルに所属しているが結構マイペースにやれるのがよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目がほんとうに興味がなく行くモチベーションがないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から文学が好きで詩や短歌をもっと詳しくしりたくて文学部なら学べるのかなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969898
1711-10件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。