みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  文学部   >>  口コミ

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(171) 私立大学 51 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1711-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      再三言っていますが、様々な分野を学べるところが1番の強みだと思います。また英語を頑張りたい人なども良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      文学部なら様々な分野の授業を好きなように組み合わせられるので、まだ進路や将来が不確定な人ほど選択肢は広がると思います。立地は悪いですが施設の設備的には良いと思います。宗教大学ではあるのでもろもろに耐えられる、平気な方はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野が学べます。また珍しい講師がきたり世界の来賓の方がこられたりします。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートセンターみたいなのが充実していて親身になって相談等に乗ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるのですごく立地が悪いです。駅からもかなり離れているので最悪です
    • 施設・設備
      普通
      充実している方だと思います。また英語に力を入れているので語学関係で学びたいなら尚更いいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはそうゆうのに疎いので分かりませんが、真面目な人が多い印象です。遊んでいるところは遊んでいますが
    • 学生生活
      悪い
      学祭等が開催されますが、さすが宗教大学という印象を受けました。サークル入ってないとつまんないんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野に興味を持ち、学んで、方向を定めていきます。頑張ってください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      わたしは大学を中退し、通信制の大学に変更したいと考えています。その後は図書館司書の資格を取りたいと考えています
    • 志望動機
      親が創価学会に入会しており私自身も三世なので入学しました。後悔しています。いやだと思う人はちゃんと親御さんと相談して、自分の人生を歩んでください。
    この口コミは参考になりましたか?

    118人中100人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536310
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕は文学部に所属していますが、わからない所は友達や先生に教えてもらえるので、嬉しいです。また何より授業も分かりやすいです
    • 講義・授業
      良い
      アクティブラーニングが多くて、とても先生とも生徒とも接しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生はとてもやさしく、話しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学科を卒業した先輩からのアドバイスもあり、とても将来的にも安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅からもバスで行けるので、以外と便利です。また周辺は自然が生い茂っていてきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても広いのですがそのぶん色々なところがあり、感動します。
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに、校則などもないので、異性の友達などもたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      10月には創大祭という行事があります。そこではたくさんの方とふれあえるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典や漢字などでしょうか?僕はあまりニガテだったのですが、ここに来て克服できました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は本来、陸上をしたくてこの大学に入ったためとくに希望はなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599985
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人にはかなりうってつけの学部であると思う。教授もオフィスアワーで会って談を重ねることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      文学部ならではの、様々なジャンルの学びをすることが出来る。非常に幅が広いため、興味のあることに挑戦できる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター共にかなり充実していると思う。企業実績もいい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスに乗らないと通学が厳しい。しかも、バスの料金が高い上に遅延などもざらにあるので、便利とはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりいい。どこも清潔感がある。緑豊かで、学ぶにはかなり良い環境。自習室も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      部内恋愛が禁止されているところが多く、恋愛をするなら外にアンテナを貼っていかなければならない。友人関係でいえば、かなり良好にはなる。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルともにかなり数が多いが、割とやりたいことをやれていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おおまかに、言語学や表現文化などを学ぶ。外国の文を読んで読み解いたり、分析したり、実際に自分で文章を書いてみたりする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親に勧められて進学したことが大きい。しかし、実際に進学してみると、全体的に質が良いため、大学としては立派であると思う。しかし、学生の一部に癖の強い者もいるため、上手くかわしながら過ごすことが必須である。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568407
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の施設は新しくきれいで使いやすく、また親切な教授も多く、勉強するのが楽しいです。細かく分野が別れているので、自分が学びたいものを選び易いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の知識が豊富で、とても充実した授業が受けられています。そのため、自分の専攻を学ぶのことはもちろん、他にも知識をつけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも企業説明会があったり、大学には進路について相談を乗ってくださる支援室もあります。各々がどのように悩みを抱えていても、相談できる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は八王子駅です。そこからバスで30分くらいかかります。また、周辺はコンビニやパン屋はありますが、整っているかと言われれば、あまりです。しかし、寮があるため、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使っている中央教育棟は新しく、また教室も広いため、とても使いやすいです。教室が多いため、授業が終わっても空き教室で勉強ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮に入っていなくても、友達はできやすいと思います。しかし、文学部はが人数が多いため、浅く広く、という友人関係になってしまう可能性もあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、また、それぞれ真面目に力を入れているので、本気でやりたい人にとってはとても充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、言語に関すること、また基礎的な数学も履修しました。選択科目は興味のないものを選ぶこともありますが、単位も必要なので仕方ないと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語が好きで、言語についてもっと学びたいと考えていたからです。大学が大きく、施設も新しかったため入学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822850
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は、何か1つを勉強するのではなく、幅広い中から自分がしたいことを自分で選んで決められるのでとても良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの企業の社長や県知事などもこられるので、とても良い勉強になります。また他にも、海外のトップの人も来られるので、たくさんのいろんな言語もきけたりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はたくさんおられるので、自分に合った人を選び、三年生から始まるので、とてもたのしみだとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の方に企業からおさそいがきたりすることがおおく、企業と大学の連携がとても素晴らしいため、働くことはとても良いことです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎の中の田舎にあるので、大学周りがほとんど木がたくさんです。駅前に行くとたくさんのお店などはあるのでそこらへんは良いですね。
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学よりもとても広い敷地の中に建物の数もとても多いので、一つ一つじゅうじつしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多いため、海外との交流が深くできるので、おすすめです。また恋愛でも自由にできるので、とてもじゅうじつしています。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭があり、他にも寮の中での大会や寮祭があるため、楽しいです。友好関係もとても深くできるので良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんのしたいことがきまっているひとや、まだじぶんのしたいことがきまっていないひとも、これから先のことは全部きめられるので、良いと思います、
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495344
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は学校で1番自由度の高い学部です。たくさんのメジャーがあって、様々な角度で人間の豊かさを学べます。留学制度もあるし、教員免許等も取れます。他学部の授業も取りやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやり方が異なります。特別講師を招いた授業なども設けられ、とても有意義な話が聞けます。映画や小説など、誰もが1度は触れたことのあることに関する授業も多いです。物事に対して深読みし、自分の考察を立てれるようになります。社会に欠けがちな人生の「質」を高めることが将来的にもできるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期でゼミ見学を巡り、選考を行ってから3年前期でゼミが本格的に始まります。表現文化、哲学、社会学、歴史学、異文化など幅広い分野をカバーしているので、悩みどころは多いです。積極的にスケジュール管理をしてゼミ見学に行くことをオススメします。!
    • 就職・進学
      良い
      学校全体として就活のバックアップが充実しているので、安心して就職活動ができます。
      有名企業の内定を取った人も多く、大学の就職率は全国でも高い方です。
    • アクセス・立地
      悪い
      兎にも角にも自然が多いです。
      学校周辺は車通りが激しく、事故も度々起きているので気をつけてください。
      キャンパスが広いので、3つの出入口それぞれにバス停があります。しかし駅からバスで20~30分かかるので、片道310円と少々高くつきます。
      周辺のアパートは家賃5万円出せばかなりいい所に住めます。ただスーパーなども少し離れていて、コンビニくらいしかなく、学校周辺はレストランも少ないので学校外で買い物はしにくいです。
      通学には電動自転車や原付をオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      LAWSON、SUBWAY、グランカフェ、学生ホール、その他食堂が3つあるので食事には困りません。また学生ホールでは新幹線のチケットや東京ディズニーリゾートのチケットなども買えます。ATM(三菱、ゆうちょ、みずほ、三井住友)設置しているので平日はそこからお金を下ろします。
      また新宿バスも出ているので23区から通学してる人はよく活用しています。
      定期的にミスドやあげぱん、松屋、クレープ屋さん、パン屋さんの出張販売も来ます。
      他にも勉強や就職活動をサポートするための施設や制度が多くあって、学生生活をより便利にしてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルが数多くあってすごく充実しており、またそれらを統括する学友会とゆう組織は4年生が運営しており、部活引退後も関わり続けることが出来ます。
      ずっと一緒に活動していると、仲間意識が芽生えるので、恋愛をぬきにして性別分け隔てなく対話している人はよく見かけます。もし部活内で恋愛する場合は、周囲に迷惑をかけないよう公私を分ける必要があるので少し肩身が狭いです。
    • 学生生活
      良い
      入学式、卒業式、創大祭などは全て学生が運営しており、とりわけ創大祭は毎年大盛況です。様々な部活や団体が出し物をしているので、2日間で回るのは少し忙しいかも知れません。店舗も多く出ていて、とても本格的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く多くのことを学び、そこから気になる分野を専攻していく形です。タイプわけされた授業の中から卒業するのに必要な単位数分の授業をえらびます。タイプ分けされたからといって学べる範囲が制限されることはなく、好きな授業が取れます。
    • 就職先・進学先
      未定。メディアもしくは企画系。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484468
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      創価と聞くと宗教のことを思い浮かべる人が多いと思いますが、授業で宗教を学ぶことは一切ありません。勧誘とかも無いので、宗教に感心ない人も安心して入れると思います。他宗教の人もいます。また、留学生が多いので海外の友人ができると思います。文学部では多様な種類の授業があるので、興味がある分野を見つけることができます。3年生から専攻別に分けられるので、専門的に学べます。就活面ではサポートがしっかりして、SPI講座などが安く受講することができます。学生の雰囲気としては真面目な人が多いので、勉学に集中することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅からバスで15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は綺麗なので、気持ちよく過ごすことができます。トイレとかもキレイです。また、ドラマとか映画の撮影で使われることが多いので在学中に有名人を見ることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのクラブがあるので何か興味があるクラブが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349101
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先ほども書かせていただきましたが、幅広く学べるし授業も楽しいので、文学部に来て良かったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は幅広い分野が学べて、教授も良い方が多く、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      授業の中で卒業生が実際に来て仕事のことや大学生活のことを話してくれたり、就職について相談できる環境もあり、整っていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は八王子駅で、駅からバスで2、30分です。大学の周りは自然がたくさんです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は広くてとても綺麗で、開放感もあってとても整っていて過ごしやすくて好きです。
      メインの中央教育棟には、教室の他にローソンやカフェ、休憩スペース、自由に使えるテラスなどがあります。
      その他にも図書館や食堂など、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      創大生は良い人が多いなあと感じます。私が創価大学に惹かれた理由の一つです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活やサークルが存在してます!部活で皆とたくさんの時間を過ごすことによって一生涯の仲間ができると思います。興味のあるものを見つけて、ぜひぜひ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いので人によって様々だと思います。
      社会学だったり、社会福祉だったり、哲学だったり、歴史だったり、、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことが特になく、1番幅広く色んなことを学べるのが文学部だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845646
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は人間力を高める学部だと思っています。ほかの学部と違い、皆が目指すところが様々で、色々な人と関わり合うことが出来るのではないかと思います。皆が切磋琢磨できる環境です。留学や海外研修の環境が非常に良く整っているので、在学中に留学や海外研修を希望している方におすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多いので、身体に良さそうな感じがします。ただ、虫も多いです。通学するために坂道が非常に多いところが玉に瑕という感じですが、慣れれば問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しく綺麗です。毎日清掃業者の方が構内を綺麗にしてくださっています。構内にゴミ箱が多いところが個人的に気に入っています。パソコンを利用できるところがたくさんあるので、重いパソコンヲ毎日学校に持ってくる必要はありません。学校でコピーも印刷もできます。トイレも非常に清潔だと思います。また、女子トイレの個室の数がかなり多いです。化粧直し用の鏡もたくさんあるので、とても使いやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480877
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は人間学科しかないです。文学部はまだ学びたいことが分からない人や広く色んなことを学びたい人にとてもいいと思います。サークルや部活動が活発なところが多いので勉強との両立は大変かもしれませんがそれ以上にたくさんの経験をすることが出来、たくさんの仲間に出会うことが出来るのでとても充実した大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は基本的に幅広く自由に履修ができます。そのためどのように履修を組むのがむずかしいかもしれませんが、3年生になるとメジャーを決めることが出来ます。異文化系から哲学、表現文化、国際系があり、自分の興味のある分野をより詳しく勉強することが出来ます。また、英語や第二外国語、必修の授業は少人数制が多く講師の方が一人一人に目を向けてくれることがあります。講師の方と合う合わないがあると思うのでそこはデメリットが出てしまう恐れがありますが、とても勉強意欲が湧くので授業は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ1年生のためゼミについて分かりませんが、成績が高いと希望のゼミが取りやすいと先輩から教わりました。ゼミは2年生の後期でどこを志望するが決めることが出来、3年生から始まるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くの方が海外や大手企業に就職をされ、活躍されているため就職実績はとてもいいと思います。また、キャリアサポートがあるので相談ができる場所があり、進学や就職についての講演会も多く開かれ足を運ぶと卒業生などが就職や進学についてのアドバイスや情報を教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅が最寄り駅ですが通学生は、そこからバスで大学まで通ってる方が多いです。バスは八王子駅行きは多く出ていますが時間帯によってはものすごく混んでいます。拝島駅行きもあり、空いていますが、本数が少ないです。男子女子共に寮があります。また、アパートも多くあるため地方から来る学生は安心出来ると思います。その周辺はスーパーやコンビニなどもあるため生活には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      坂が多く最初の方はきついかも知れませんが、大学内はとても広く周りにカフェがないぶん大学内で空きコマを潰せる場所が多くあります。どの棟も綺麗で過ごしやすいです。夜になると、ライトアップも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属した方が友好関係は広がると思います。また、各行事ごとに実行委員会や運営委員会なども募集されるのでそこで活動してみると友人作れることができます。必修の授業は少人数制が多いので部活に所属しなくても友人は作れると思います。恋愛はサークルや部活の中にいくつか部内恋愛禁止のものがあります。多くの人は部活、サークルの人と以外で恋愛していたり、他校が多い印象が強いです。
    • 学生生活
      良い
      10月にある創大祭は出店も多く、たくさんのサークルや部活が公演をして、とても盛り上がるイベントです。活発的な部活やサークルが多く、学祭以外にも披露する機会がありそれに向けて練習や会話をするためそれを機に周りの人と仲良くなれます。4.5月に新入生歓迎会を開く部活やサークルが多いのでそこに参加することをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はレポートを書く練習をする授業やデータについて勉強するものが必修にあり、文学部だけでは文学についていくつか種類がありそこから興味のある分野を履修でき学べます。基本的に文学部は幅広い履修が出来るため興味のある分野を見つけるととても楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まだ、何を勉強したいか明確になっていなかったので文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899051
1711-10件を表示
学部絞込
学科絞込

創価大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-691-2211
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部教育学部国際教養学部看護学部

創価大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、創価大学の口コミを表示しています。
創価大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。