みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

創価大学
出典:Seijik
創価大学
(そうかだいがく)

私立東京都/拝島駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.34

(587)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    専門性を身につけながら、他分野も学べる

    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は四つのコースに分かれているため、コースごとの交流はありますが、同じ学部でありながら全く違うことを学んでいる、かつコース外での交流が少ないのが少し寂しいです。
    • 講義・授業
      良い
      リフレクションシートが課題として課されることが多く、考える力と書く力が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属するゼミでは法学部でありながら、自然と仏教に重点を置いたゼミで、新しい視点をた得ることができました。
    • 就職・進学
      良い
      先輩による就活サポートはどこの大学よりも熱心で手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子の山の方にあるため、緑に囲まれていて、休憩時間は非常に癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      法学部に特化した設備が整っているという印象はあまり感じたことはありませんが、留学生から外国語を学ぶ機会など、グローバルな環境は整っていると強く感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい行事があるたびに、学生の絆が深まっていく気がします。中でも創大祭は一気にみんなとの距離が縮まります。
    • 学生生活
      良い
      私が個人的に驚いたのは学術系サークルの多さです。私はラテンアメリカ研究会に所属していますが、他地域に特化したサークルもたくさんあり、興味深いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は法の歴史など広く学び、二年次からコース分けされます。私は国際平和外交コースに入っており、英語に触れながら国際政治をメインに学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学です。創大法学部の第4コースには留学制度があります。現在はイギリスとノルウェーの二つで、その留学制度に惹かれて、法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890778

創価大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  創価大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

創価大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.21 (107件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.70 (51件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.34 (77件)
文学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.32 (171件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.10 (52件)
教育学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.42 (95件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.57 (16件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.35 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。