みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  経済学部一部   >>  現代経済学科   >>  口コミ

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

経済学部一部 現代経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(20) 私立大学 1368 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      積極的に学びを深めたいと思っている学生には、資格についての知識や資料など、学校側からの支援が多いため適していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      言語系の科目の講義では、興味深い豆知識や実際にその国に行った時などに役立つ情報が豊富であり、充実した授業内容であると思う。
      必修科目(経済系)の講義は稀に退屈だと感じる場面もあり、講師によってかなり差があると思う。
    • 就職・進学
      良い
      簿記講座や会計士講座などといった、資格を取るためのサポートが十分にされていると感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      とても自然が豊かで騒音などもなく、静かで心が落ち着くような環境だと思う。しかし、最寄り駅からの距離が遠く、かなりの傾斜を登らなくてはならないためバス通学(有料)を選ぶ生徒も多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは全体的に新しくとても清潔感があり、トイレなどもすみずみまで掃除が行き届いていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂が複数あり、それぞれがかなり広いため、友人とゆっくり雑談して過ごすことができる場が多い。
      生徒がフレンドリーで積極的なため新たな友人を作りやすいと感じる。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系まで数多くのサークルがあり、それぞれが外部での試合やコミックマーケットなどの異なる舞台で活躍していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済に関する基本的な知識や社会のしくみについて理解を深め、2年次以降は本格的な経済学を学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと日本や世界の経済状況に興味があり、将来の役に立つ学問でもあると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938062
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質は良いが大学生活を過ごす際に自分の学科だと女子が少なくて彼女が作りづらいなど言ってる人がいる
    • 講義・授業
      普通
      先生によって成績の付け方の差は大きいが授業はどの先生もしっかりしていて分かりやすい
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座を受講しているが授業の内容も分かりやすくまた、就職時の面接の対策もしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      学校に行く際に絶対に坂を登らないといけない。毎朝早くからあの坂を登るのは疲れます
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームや大きい図書館、食堂もいくつかあり設備は良い方だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルや集団行動する人たちが結構多い、授業やサークルで仲良くなれルと思う
    • 学生生活
      普通
      似たようなサークルが何個もあったりなど、数が多い。楽しくやる方と真面目にやる方など別れてたりもするから確認が必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経済についての基本を学びながら教養科目などで自分が学びたいものを取り、単位を取りながら両立していく形です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望で、経済学は就職後にも役立つし他にもいろいろな選択肢が出来ると思い、また、自分の学科は世の中の最近の動向に経済を当てはめているので近い感覚がありました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935706
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たのしいこともあるけどやっぱり勉強は大変ですよ
      まあそれは大学のせいではないですけどね
      やっぱり楽しむ乗って大事
    • 講義・授業
      良い
      最高ですよ
      全部分かりやすいです
      まとまっていて、とても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ぼくはあまり利用したことは無いですが
      とてもわかりやすいらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩はいい所に就職してました
      羨ましいです
      自分もそこいきたいな。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃ校舎きれいですよ
      やっばり私立なだけありますよ)本当に
    • 施設・設備
      良い
      お昼ごはんおいしいです
      自販機あるの感謝です
      充実してます本当に
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいっぱいできました
      先生もいい人です
      彼女はできませんでした
    • 学生生活
      良い
      楽しいですほんとに
      文化祭とか楽しいです
      みんな来てみたら分かりやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生では学ぶ内容がちがいます
      そんな感じで違いますよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      きまってないですほんとに
    • 志望動機
      将来自分が就職する時のことを考えています
      そっちのほうが生きやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966043
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいこともできる。
      教師によって当たり外れがあるとも聞くが私は「あたり」の教師だったのかそうは思わない。
    • 講義・授業
      良い
      まず構内の雰囲気がとても気に入っている
      私の取っている講義は全て良いと感じている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどはしっかり説明会に行ってから決めるべき。
      研究室は友人などもできて雰囲気もとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からのアドバイスにとても助けられた。
      ゼミナールによるとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      九段下駅から徒歩数分でとても良い。
      ほかの駅からもそんなに離れていない。
    • 施設・設備
      良い
      なかなか綺麗な方だと思う。
      他のキャンパスをあまり知らないのでなんとも。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによっては彼女が出来るのかもしれない。
      完全に個人の問題なのでなんとも
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あって充実していると思う。
      サークル紹介とかは少し1人では行きづらいかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで幅広く教えて貰える
      他の学科の勉強ももちろんできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      行けるところに行こうと思った。
      アクセス的な意味でも学力的な意味でも。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895480
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもあって、結果的には普通。女子が少ないのはあるけど、使う校舎も教授も良い人が多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってあたりハズレがある。そこは他の学校とあまり大差ない気がする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年から始まるところと3年から始まるところがある。まだ1年なのでよくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績はよく分からないが、サポートは特別講義が充実していて十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、文系の学部なのに地方に追いやられるのは納得がいかないが、乗り換えが少なくすむので許容。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が四つあるし、近くに軽く遊ぶ所もあるが、駅から割と離れてる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ない気もする。サークルに入ればあまり関係ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構あるがイベントは少ないと思う。もっと増やしてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科は経済系が中心だが、数学や文学系も学ぶ。幅が広い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職に有利だと思ったのと、社会に出たときに使えると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886951
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学科があり自分の学びたいものが見つけられて、自分のしたいことこの先の未来などをじっくりと考えることができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生が優しく1つ1つの授業も聞きやすいためとても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      用具を多く使い、演習はわかりやすいところが、とても良い思う。
    • 就職・進学
      普通
      真摯に対応してくれ、自分の未来のことやこうしたらいいなど多く教えてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くコンビニや牛丼屋さんなどがあり、学生に優しいところ、
    • 施設・設備
      普通
      しっかりしおり、授業でも多くつかえ、演習などに多く役立っている、
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多く、サークルや学部が豊富なためとても多くの人との出会いがある
    • 学生生活
      良い
      サークルはとっても多くあって自分に合ったところが見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年を通してコミュニケーションなどが鍛えられ今までよりも細かいことを教えてもらえる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり、自分の限界を感じたため経済学部を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968068
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくもなくわるくもない。
      授業は先生によってあたりはずれあるよ
      まぁ、そーね、私は頑張っていますよね。ふぁいと
    • 講義・授業
      普通
      先生の当たり外れが多い気がする。
      面白い先生は面白いですよ!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲良く過ごしているゼミに所属しているのでとてもたのしいですよ
    • 就職・進学
      普通
      なんとも言えません。
      私の所属しているゼミナールは就職りつ高い
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとっても遠いいから夏場は汗を絶対に書きます気をつけてね
    • 施設・設備
      良い
      多くの建物、教室があって冷房も多く設置されている。環境はいい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で作るものだから、どこの大学に行っても自分次第これは絶対
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが、1人じゃ体験に行きづらいとこあるよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部は経済学の基礎的なことから応用まで、他の学科の勉強もね
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      恥ずかしい話ですが、これは何となくでーす。
      経済学部言っときゃいい的な
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847542
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      行きたくないです。立教大学に行きたかったです。後悔しかありません。ただ、自分が通いたいと思っている方には良い大学なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      悪い
      自分が行きたかった大学ではない為。行きたかった大学なのであれば良いのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      悪い
      普通です。サポートは自分から動けば受けられると思います。ただ目立った点はないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。アクセスは悪すぎます。行きは登山です。バスを使うと楽です。
    • 施設・設備
      悪い
      普通です。総合大学ならこの程度は普通だと思います。目立った良い点は特にないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。自分から動けば友人等も多くできるのではないのでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      自分から動けば満足いく成果が得られると思います。自分は大学自体が嫌いなので無理ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目を学びました。経済の基礎や、統計学、数学なども必修でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学に興味があったため。社会に出た際に必要な知識が学べると思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827307
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部では、物事をマクロな視点で把握をし、そこからミクロな部分に注目する力が養われます。物事の見方や視点が変わるキッカケになるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      新型コロナウイルス感染症の影響によりオンライン授業の形態が多かったが、迅速に対応をし、分かりやすいレジュメと音声を提供してくださった。また、公務員講座を実施しており、他の予備校と比較しても安価な価格で受講出来る上にテキストも充実しており、そのテキストと講義だけで充分公務員試験に対応出来ました。分からない問題があった際は生田キャンパスなら中村一樹講師が丁寧に教えてくださりました。
    • 就職・進学
      良い
      上にあげた公務員講座の他にも民間企業対策として弊学とジェイックという就活支援サイトと提携して弊学生徒を採用したい企業とのマッチングをして下さいました。また、それだけでなく、メール等によるメンタルケアや面接対策などにも力を入れてくださいました。それ以外でも、大学内にあるキャリア支援課という場所で面接対策やES対策を出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急なので電車のアクセスは悪くないが、駅から20分程山を登るのでしんどいが体力はつきます(笑)
    • 施設・設備
      普通
      2.10号館は綺麗ですが、4.5.8.9号館は公立校を思い出す雰囲気です。設備を求めるなら都心の大学の方が期待出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに迷ったら掛け持ちでも良いのでとりあえず入ってみましょう!初めて同じ講義を受ける隣の子に話しかけて一緒に新歓に参加するのも良いかもしれません!
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているので興味のある分野のサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はマクロ経済学、ミクロ経済学などを中心とした経済科目で、一年次には高二レベルの数学を使う科目が必修であります。不安であれば入学前にサッと復習をすると良いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法学部志望であったが、受験に落ちてしまったので経済学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969959
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部一部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の基本を学べるのでちょうどよく感じています。講義内容も興味深いものもいくつもありますし、知識もたくさん身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に、分かりやすく教えてくださるので、授業内容に満足していますが、時にモゴモゴ喋っていてよく聞き取れなかったり、スピードが早すぎてついていけないことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は、2年からゼミに入ることになっており、気になるゼミがある場合は公開ゼミにて見学することができます。私も含め、皆ゼミに満足している様子です。
    • 就職・進学
      良い
      私が就職活動を始める際、相談をさせて頂きましたが、親身になってサポートしてくださり、無事内定をとることが出来ました。周りも自分の希望の職種についている人がほとんどでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      生田キャンパスはとにかく坂が大変です。夏は特に、ギュウギュウですがバスを使うことをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学食もいくつかあり、勉強スペース、個別スペースなど設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、学年学部関係なくたくさんの人と関わることが出来ますし、私の周りは学部の人とよりもサークルの人と常に一緒にいることが多かったです。サークルに入ったおかげでとっても楽しい学生生活でした。
    • 学生生活
      良い
      色んな種類のサークルがあります。やりたいことが決まっている人はいいと思いますが、決まってない人からするとどれに入ろう!ってなると思います。けど、入学して早々、新歓があると思うので気になるサークルがあればどしどし行ってみるべきです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な経済理論、統計学の基礎を固めた上で、現在の経済社会を理解していき、それを分析する力を養います。3年生になると4つのプログラムに分かれ、より専門的に経済を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学部のなかでも、現代に特化した経済を学ぶことで今を上手に生きる知識を得たかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956272
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3265-6821
学部 法学部一部法学部二部経済学部一部経済学部二部経営学部商学部一部商学部二部文学部ネットワーク情報学部人間科学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、専修大学の口コミを表示しています。
専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  経済学部一部   >>  現代経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。