みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(124) 私立大学 365 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的にはとても満足しています。ワンキャンパスということで他学部との繋がりもあり、楽しく毎日を過ごしています。
      勉強の面でも選抜クラスがあったり、資格対策などちゃんと取り組まれているように思います。
      自分は第1志望であったため、とても満足しております。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は吉祥寺駅から少し離れてることもあり、とても通学しやすいとは言えません。私は運動と思って毎日歩いていますが、通学して、とても遠いなどあまり感じたことはありません。ちょうどいい運動ができる程度です。
      立地自体がとてもよく、大学の授業が終わった後ご飯など寄り道をするときにはうってつけの場所でそう言う飲食やお買い物をするときにどこか他の駅まで行くと言うことがないのでとても便利です。他の大学では大きな駅まで出なくてはお店があまりないというのもよく聞くので満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      学校は歴史がありちょっと古いところもやや目立ちます。やはり他の大学と比べると古いと思われます。
      ただ、最近工事などをして新しくなってきてもいます。
      図書館などは有名でとても綺麗だし、本館もドラマの撮影などでよく使われてるので憧れる人は結構多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりワンキャンパスということもあり他学部にもたくさん友達ができて、かなり知り合いが多く楽しく過ごせています。
      サークルや部活動にはいるとなおさら友達の輪が広がっていっていいと思われます。
      ゼミや英語のクラスなどでも仲良くなれます。
      私個人としてはとてもじゅうじつしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390137
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると出席してそれなりに勉強していれば単位は取れるので、大体は単位がとれる。授業によって友達が変わるのでいろんな人と会えて楽しい。サークルも自分に合ったところを最初に見つけられればそこでも新しい友達ができて、大学生らしいイベントや、個人的な遊びに行ける。ただ、サークル内で相手を見つけないと恋愛は厳しい。充実している点は私の学部は履修を自分で組めるので空きコマを作らず、全休を作れる。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は先生によって評価がかなり変わる。学生想いな教授は分かりやすく、テストも解きやすい。しかし、専門的な知識をぶつぶつ喋っているだけの授業もありテストも大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミの教授は企業分析の仕方の説明や先輩を招いて就活についての体験談を聞かせてもらえる授業があったりと就活を意識しているのでためになると思った。ゼミが始まる時期は3年から。選び方はガイダンスで、雰囲気はゆるいがやることはしっかりやるという印象で就職率100%というところに惹かれた。ゼミ生同士で飲み会もある。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職率はいいほうだと思う。が、キャリア支援センターの対応がイマイチなときもあるとという噂を聞く。大学院に進学する人はほとんど聞かない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は吉祥寺でそこまでいくのも遠いが、駅から大学まで25分かかる。これが1番ネックになっている。飲食店が多い面ではとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      映画やドラマの舞台で使われていることがあるので見ると嬉しい。教室は夏は暑すぎる。パソコンを買わなくても大学で使えるので助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内は外国語以外新しい人と話す場はないので、コミュ力が高い人は友達がいっぱいできるが、普通に過ごしていると友好関係は広がらないように感じる。なので、学内で恋人を探すのは難しい。友人恋人を探すならサークルがいいと思う。サークル内ではカップルが何組かいる。インカレはあまり入ってる人はいない。成蹊主体のインカレも聞いたことがない
    • 学生生活
      良い
      サークルでイベントが月1であったため、友達と定期的に会えて仲良くなれるため楽しかった。文化祭はそれぞれのサークルや部活で出し物をするので仲良くなれるイベントだと思う。アルバイトはだいたいみんなしているので、お金がない時は飲み会に参加しなくてもいいところも自由でよかった。合宿もあり、そこで普段来ない先輩後輩と仲良くなれるので楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期必修科目のみ、後期で必修+2~3個自分の好きな授業を取れる。後期からは第2外国語が始まる。2年次からは選択授業が増え、第2外国語は前期で必修は終わる。3年からは英語がなくなり選択授業だけになる。ゼミが始まる。4年次は順調に単位をとっていればゼミだけになる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408463
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済と経営の2つの科目を学べる点や少人数授業が多く、先生とも仲良くなれ友人もたくさんできます。また、違う学部の授業も取得することが可能なのであらゆる学部学科の授業をうけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業が楽しいと思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年前期からゼミが始まり、経済学、経営学だけでなく心理学等のゼミが多く存在し自分のやりたいと思うゼミに入ります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの就活ガイダンスが開かれる(3年次から)
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺ということで、おしゃれなおかつお店がたくさんあり友達とよくカフェに行っています。残念なのは駅から20分と若干遠いことです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や就活支援センター、ボランティアセンターなど数ず多くの施設が存在しどれも立ち寄りやすい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているので、たくさんの友人、たくさんの先輩、たくさんの後輩に恵まれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くあり、学陸や四代線、文化祭など多くイベントがあります。特に文化祭は自分たちの所属するサークルが出店するのので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修で、基本的な経済経営学を学び、二年次以降は自分の好きな授業を履修します。ただし、どちらかに偏るわけではなく必要単位数が決まっているのでそれを踏まえた上でカリキュラムを決めます。
    • 就職先・進学先
      就職活動を行う予定ですがまだほうこうせいはきまっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369861
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。たくさんの人との交流がありその交流をより一層深めていき、コミニュケーションのうりょうや、社会人になった時の礼儀などを挙げていけるのではないかと思います!!
    • 就職・進学
      普通
      先生方が熱心に質問や相談に乗ってくれます。がんがん自分から質問や相談をしていきましょう!!どの先生も親身になって話を聞いてくれると思います!!!遠慮なんかしちゃだめだ!質問や相談を使用!!!
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが付近にあるので学生の多くは苑でお昼ご飯をとっているようです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の校舎内には施設などが非常に新しく、学生のだれもが使うことが出来て、授業でも不便にならないように配慮されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校ないでの友人関係は良好で恋愛はサークル内では沢山あるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366961
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値の割に知名度が低く、ネームバリュがない点は評価できないです。
      しかし、贅沢を言わなければ就職の選択肢は思いのほか多く、三菱財閥系の会社への就職も強いなどいい点も多々あると思いました。
    • 講義・授業
      悪い
      大学生に一貫した特徴というか性格と言うものかもしれないのですが、講義中は全体的にうるさく常識がややかけていると思います。中にはそれらを注意し上手く話に引き込む教授もいますが、多くはそうはせずに野放しになっている印象です。
    • 就職・進学
      普通
      前述の通り、贅沢を言わなければ問題はないかと思います。
      本人の頑張り次第ではいい結果を残せる人もいるのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から乗り換え1本で最寄りに着けるのはいいと思うが駅からいかんせん遠いようにかんじます。協定?を結んでいる成城大学などに比べると駅からの通学距離は不便だと思います
    • 施設・設備
      良い
      凄くきれいです!
      毎日気持ちいい!
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業内でもほとんど異性と話すことはなく恋愛などは一部の人間のためだけにゆるされたものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343940
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位は比較的取りやすい。留学制度や、専門的なコースもあるのでやる気のある人は伸びることのできる環境。やる気がなくても講義に出席さえすれは単位は取れるので卒業はできると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から徒歩15分と他の都内の大学に比べて立地は悪い。市バスを利用することもできるが、運賃が220円と少々高め。また1限の時間は道が混み合っているため、たとえバスに乗ったとしても所要時間は徒歩とあまり変わらない。
      雨の日、雪の日は徒歩で大学に通うことは極めて難しく心が折れる。
    • 施設・設備
      悪い
      成蹊大学の施設のうりは、情報図書館と本館前のけやき並木だけである。ほかは冷暖房の効きが悪い古い施設となっている。6号館という新しく建設された校舎もある。そちらは天国である。
      また、体育館は本館から10-15分ほど歩いた場所にあり、古い施設なので設備が充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあり、飲みサーと呼ばれる団体も勿論存在するが、サークルの多くは落ち着いた団体である。
      ちなみに学園祭は大して盛り上がらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338318
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学と経営学の両方を学べる学部なので、将来の視野が広がる。スペシャリストコースというものもあるので、2年次以降は更に特化した専門性を身につけることを目標に勉学に励むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の吉祥寺駅からは徒歩20分と少し長めであるが、駅周辺は様々なお店がありとても賑わっている。
      カフェやレストランが多いので友人とのランチや、放課後の夕ご飯に困ることはない。また近くに井之頭公園もあるので、天気のいい日には公園でゆっくりした時間を過ごすこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は5階建でグッドデザイン賞にも選ばれている近未来的なたてものである。自習スペースが多くあり、授業のない時間には図書館で勉学に励むことができる。またDVD貸出サービズも行なっており、洋画などから英語に触れることもできる。
    • 学生生活
      良い
      数多くの部活動やサークル活動があるので、自分にあった団体を見つけることができる。また、学校側がサークルのこともサポートしてくれているので、学生主体で楽しくかつ自主的に課外活動を楽しむことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334330
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの素晴らしい教授、また、素晴らしい仲間がおり、毎日楽しく、充実した大学生活を送れていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は吉祥寺駅です。
      吉祥寺駅から大学まで徒歩ですと15分ほど、バスを利用すると5?6分ほどかかります。一人暮らしするとしたら三鷹・国分寺方面よりは中野・新宿方面を選んだ方が朝の混雑が避けられます。
    • 施設・設備
      良い
      6号館は新しくなったばかりで大変綺麗です。
      また、図書館の雰囲気がとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。某サークルの企画で新入生の仲を深めるイベントなどがあり、大学に入学してすぐに友達ができます。
      学内で付き合っているカップルも多数いるようです。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模は小さいのですが、サークルの数はたくさんあり、非常に充実していると思います。
      イベントは手漕ぎのボートで競い合うレガッタや学習院大学・武蔵野大学・成城大学・成蹊大学の四校で対戦する四大戦などがありとても楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関、商社に勤めようと考えております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334151
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済と経営の両方を学ぶ事ができるため、両方に興味がある人にはとてもよい学部だと思います。また、自分のやりたい科目も選べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近いという点がとても良いと思います。
      少人数制の授業では生徒が質問できる機会があるので、勉強がわからなくても安心して先生に聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺にはたくさんのお店があり、四年間ではすべて回れないくらいあります。基本的には飲食店が多いですが、雑貨屋やファッションも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      成蹊大学の図書館はとても有名です。プラネットという空中に浮いているような空間があり、生徒が自由に使う事ができます。また、自習室には一部屋につきパソコンが1台づつあるのでレポート作成の時にとても有効活用できます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、新歓もたくさんしています。サークルで友達作りがしやすいです。又、学園祭もあるのでサークル間で仲良くなることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332590
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成蹊大学の経済学部は、他の大学には珍しい経済学と経営学部どちらも学ぶことができる経済経営学科のみです。そのため、高校生の時は経済学と経営学はどのように違い自分はどちらを学ぶべきなのかわからずどちらかに絞ることが難しいですが成蹊大学はどちらも学ぶことができるのでとてもよいと思いました。私は入学当初は経済学にとても興味がありましたが必修授業を受けていくうちに経営学にとても興味を持ちました。なので3年生になった今は経営学の授業を中心に受けることができています。また、この学科の教授は単なる黒板だけを使う座学だけではなく、会社経営者などのゲストを招いた授業を行ってくれるものが多いのでとても楽しく役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の吉祥寺駅です。吉祥寺駅からは少し距離があります。歩いて通学する生徒とバスを使う生徒がいます。徒歩だとおよそ15分前後、バスだと関東バスで5分から10分程度でつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319449
12451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。