みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(124) 私立大学 365 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済も経営も勉強できるところが成蹊大学の経済学部のいいところ!指定された授業で、良い成績を残すとスペシャリストとして認定されます。モチベーション上がる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く、相談をすると親身になって答えてくださいます。ゼミは毎回楽しく、充実しています!
    • 就職・進学
      普通
      正直、自分次第。キャリアセンターは相談に行ったら、企業の紹介をしてくれます。どこに入れるかは、自分次第なところはある。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺は、揃っているから買い物も食べるところも困らない。ただ、駅から遠ーーーーーい!もう少し近いといいんだけどね笑 まぁいい運動になるよ!
    • 施設・設備
      良い
      最近、綺麗になった棟もあり、不自由はしない!カフェも食堂も綺麗!満足です!
    • 友人・恋愛
      良い
      なんと言ってもワンキャンパス!みんなが同じ場所にいるから、学生数は少なくても出会いがたくさんあるから、自分の居心地の良い人と出会えるはず!恋人持ちは結構いますよ
    • 学生生活
      普通
      部活動もサークルも盛んだと思う。たくさんあるから、好きなところを見つけることができるはず!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468118
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は、2年次から情報分析プログラムというプレゼン、ディスカッション、パソコンを学べるプログラムがあり、そこに入るとより専門的な知識を身につけることができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生主体のものが多いが、ゼミ形式の授業を取ると、積極的な授業参加が求められるので、協調性や積極性が身につくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本3年次からだが、1年次にも開設されていて、そこでレポートの書き方やプレゼンの仕方など基本的なことを学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い方だと思う。
      キャリア支援センターなど就職活動をサポートしてくれるところもある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で20分と遠いが、吉祥寺には沢山のお店があるため、買い物や食事には困らない。新宿や渋谷には20分くらいで行ける。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が近代的なデザインでとてもきれい。
      図書館にキャレルというガラス張りの個室があり、そこでパソコンや自習、課題ができて便利。書籍、映画のDVDなどが借りられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、交流関係が広がって良いと思う。経済学部は1年次に名前順で、経済、経営系の必修の授業のクラスのようなものが決まるので、名前順に近い人と仲良くなったりする。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、それぞれ個性がある。どのサークルが自分にはいいのか色々な情報を基に決めるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営学科ということで、経済も経営もどちらも勉強する。必修の授業の単位が取れれば、興味がある方に比重を置いて授業を取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372219
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミも多く、教授との距離もほどよい。学生は多いが意外とみんな仲良くできる。勉強したいことなどといった目標を持っている子にはうまく授業を活用すればいい学校だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が充実しているのはこの大学の1番のアピールポイントだとおもいます。カフェも併設されていて、もちろん書店も。運動施設も多く、サークル活動には快適な環境が揃っています。なんといっても図書館の設備は他の大学に比べてすごく充実していると思います!
    • 友人・恋愛
      普通
      成蹊自体が小学校、中学校、高等学校の付属学校であるので、内部進学者が多いので最初は内輪で固まることがあるが、意外とすぐに打ち解けることはできます!キャンパスもそんなに広いわけではないので友達とすれ違うことも多いのでちょっとした挨拶のできゆ友達はたくさんできますよー
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、インカレもあるのでわりと充実していると思う。部活によっては4大学対抗の恒例の試合もあり、他大学との交流も意外と多い。私大である分、テニスコート、グラウンド、サッカー場、プール、体育館などどの施設がすごく充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316935
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4月に学校で受験するTOEICの点数て英語のクラス分けがされるので英語を頑張りたい人はTOEICを頑張ったほうがいいかと思います。専門科目の授業も面白いですし、経済学に興味のある人なら充実した学生生活を送れると思います
    • 講義・授業
      普通
      学ぼうという姿勢があればいろいろ吸収できると思います。専門科目はもちろん教職の授業や一般教養など幅広く学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次にあるフレッシャーズ講座というゼミがあるのですが、そこでゼミとはどういうものかを教えていただけます
    • 就職・進学
      普通
      努力次第で大手企業への就職は可能だと思います。就職のサポートをしてくれる講座などもありサポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から徒歩15分くらいです。電車で吉祥寺駅まで言ってそこから歩く人もいますし、自転車で来る人もいます
    • 施設・設備
      普通
      校舎、カフェテリア、食堂のどれも綺麗です。図書館は最大20:45まで開いておりレポートの作成に集中したい時など便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば友人はすぐにできると思います。ただサークルなどに入らないとなかなか友人はできないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の入門をいろいろ学んで、2年次からは企業経営だったり統計だったり、いろんな分野に絞り込んで学んでいく感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261952
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は高校の復習から入るため前提知識の確認が出来ることが良いと思う。ただし祝日にも授業があったりとすこし面倒くさい
    • 講義・授業
      悪い
      経済学部は人が多いので基本的に名前順で4つのグループに別れてそれぞれに別の教授がつく。人によって大分教え方が違うので人による。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミを受けていないので、なんとも言うことができません。。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり詳しく調べていないのでよくわかりませんが、様々な方の話を聞く機会等があるようなので大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から徒歩約20分と少し面倒ですが、お店等は沢山あるので帰りに友達と寄り道したり出来て楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が学内に3つもありること、familymartがあること、移動販売の弁当屋があることを考えると充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが一つしかないので、他学部生や部活動やサークル活動の仲間は常に身近にいます。困ったらすぐに助け合えます。自分から関わりを持とうとすれば自ずと人間関係はよくなる環境があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の前期は履修が全て決められているので、選択は後期からになります。
    • 就職先・進学先
      まだ一年生であることや、部活動に力を入れすぎていることから僕の進路は全く決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243016
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や学内に問題はない。ただし、おっとりとした校風があるため、自主性が重んじられる大学でもあると感じた。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がいるため、経済学部にとどまらず他の学部の授業も柔軟に受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生からゼミが始まり、それぞれの学部学科ごとに分かれて、授業内容よりもより専門的な研究をすることができる
    • 就職・進学
      良い
      就職を大学がサポートしてくれる。学内説明会やOGOBに連絡が取りやすく就職活動がスムーズに出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺に近く、買い物やグルメ、流行には敏感な街で刺激的。バスや電車も多いため便利。
    • 施設・設備
      良い
      教室も綺麗に整頓され、また大きいため聴きたい講義を取りやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での部活やサークルも盛んで友人や知り合いを増やすには最適。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や定期的なサークルの発表会があり、生徒が楽しむことはもちろん、地元の人との交流もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は経済学を中心に様々な分野を勉強。 2年目以降はゼミを中心として、ミクロ経済学、マクロ経済学など専門的な内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界の営業職
    • 志望動機
      お洒落な大学内と通学している人に憧れがあった。 また通いやすい場所に大学があるため楽だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部のだいたいの人の顔は覚えるので知り合いが広がる。友達におすすめの授業など聞いていた。たまにはずれの授業もある
    • 講義・授業
      良い
      難しすぎる訳ではなく、単位が取れなくて困ることはあまりなかった。資格を取る授業など役立つ授業もあふ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まり、就職活動の予備知識や準備などもサポートしてもらった
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だとおもう。キャリア支援センターで個人面談してくれたり、先輩の資料があったり、模擬面接、会社説明会もあった
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。お店がたくさんあってにぎわっているが雨や雪の日は遠いので困る
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは買わなくても学校で使えるのでなんとかなる。特別いいわけではないが、悪くもない。夏は部屋によってエアコンがあまりきいてないところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で友好関係が広がり、カップルも多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      他大学のような華やかさはないがワンキャンパスなので歩いていれば知り合いに合うこじんまりとした雰囲気があり、イベントも楽しい人は楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学ぶ。2年から選択授業と第二外国語。3年の途中から第二外国語も学びつづけるか選択になる。資格も取りたい人はとれる授業がある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般職
    • 志望動機
      文化祭の雰囲気を見た時にこの大学がいいと思い、自分の得意科目から考えて経済学部だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強すればちゃんと単位がとれるし、特別ついていけなくて困るということはなかったと思う。ただ、周りの人に授業のクチコミを聞くのは大事
    • 講義・授業
      良い
      楽単も多かった。他学部よりも単位をとることに苦労していないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究だけでなく、就活の手助けもゼミでしてくれた。相談に乗ってもらったり、企業研究などいろいろ助けてもらった
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでも助けてもらい、支援センターで個人面談や先輩の就職先データも見れたりセミナーもある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から有料のバスか、歩いて20分くらいかかるので遠い。吉祥寺も遠い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は静かでいい。他大学だとノートパソコンを買わないといけないところもあるが、学校で使えるので買わなくても大丈夫
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で付き合ってる人が多かったと思う。ワンキャンパスなので仲良くなれると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルごとにイベント数は違うが、飲み会だけでなく合宿やスノボー、BBQなど季節のイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはほとんど必修科目のみで全体的な基礎を学ぶ。2年生から徐々に選択科目が増え、自分で重点的に学びたいことをとる人もいればまんべんなくとるひともいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社の一般職
    • 志望動機
      高校の頃は理系だったが文転することになり、経済は数学を使うと聞いていたので経済学部にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533676
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ワンキャンパスで一度出来た友達とすぐに会えるところがいい。キャンパスが変わることがない。マーチに比べると静かと言われるが充実した大学生活を送れると思う。しかし、サークルに入っていないとあまり満足に思っていない人もいる
    • 講義・授業
      良い
      私のゼミが就活対策をしてくれて、サポートが充実している。相談もしやすい。授業事態はためになる授業もあればお教のような授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは就活対策をしてくれるためとても満足している。しかし、ゼミを決める時人気ゼミに集中してしまい、約半分くらいの人が希望ゼミに入れない
    • 就職・進学
      良い
      比較的金融志望の人が多く、先輩も金融業界に行く人が多い。女子の方が強いと言われる。ほとんどの人は就職できる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分くらいかかり遠い。家から1時間半程かけて来る人も多く、一コマだけのために行くのがめんどくさくなる
    • 施設・設備
      普通
      図書館の作りが珍しく有名だがそれ以外は特に何も無い。テスト前になると机もパソコンも込み合う。以外と図書館のキノコの部分の部屋を使う事はあまりない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で付き合っている人が多いように感じる。友人関係も自分次第だが、サークル、英語クラス、第2外国語クラス、ゼミで新しく友人ができる
    • 学生生活
      良い
      だいたいのサークルは同じようなイベントがあるが、サークル費はサークルによってかなり変わってくると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほぼ必修のみ、一年後期から第2外国語が入ってくる。二年前期で第2外国語の必修が終わり、後期で英語の必修もおわる。3年からゼミ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428075
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、就活支援もしっかりしている。自分の選択によって経済と経営の授業でどちらに重きをおくか決められるので良いと思う。サークル活動は他大学との交流は少なく、大学内のサークルがいくつもある印象。
    • 講義・授業
      良い
      単位はかなり取りやすいと思う。出席していればついていけないといったような授業はない。講義中の雰囲気はやや私語が多くうるさい授業もある。そうではない授業ももちろんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多様なテーマが用意されているので選びやすい。しかし、その年の人気のゼミにかなり偏りがあり、落ちてしまう人も多い。
    • 就職・進学
      良い
      少人数で学部も少ないためか、ひとりひとりサポートは充実していると思う。個別面談も利用できる。しかしもちろん自分からまったく動かない学生は放っておかれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅周辺はかなりたくさんのお店がある。居酒屋からおしゃれなお店まで多種多様で入れ替わりも激しく、学校までの道はとても楽しいが、なにより駅から遠いので歩くのがつらい。
    • 施設・設備
      良い
      学内で自由につかえるパソコンはたくさんあって、自分のパソコンがなくても基本困ることはない。ただテスト前などは使えないこともある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は学内のみでの活動が多いところが大半なので、他大学と関わることができない。運動部が活発なイメージはあまりないから。
    • 学生生活
      良い
      人数も多く充実しているサークルが多い。最初は何個も掛け持ちしている人も、だいたいは1つに絞るか、無所属の人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期はほとんど必修で時間割が勝手に組まれているが、後期からは自由に選択できる。卒業論文は昨年あたりから始まった。そこまで大変なものではない印象。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430779
12441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。