みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

法学部 政治学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(44) 私立大学 1673 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
441-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治家が排出された学校なので政治家からの視点の意見が聞けていいかもしれない。また、少人数授業が多いので常に自分の意見を言える機会があり良い。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな講師達の講義によって内容の興味が持ちやすく、勉強へのモチベが常に高く持てる。
    • 就職・進学
      普通
      就活はまだだが、過去の就職先を見るとかなり良いところに就職してる方が多く、就活セミナーも多いので良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩約15分と少し長い。また、バスは常に混んでいるので乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しているが、建物が多く迷いやすい。また、移動時間が少ないので常に走っている人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数授業が多いので友人は出来やすい。また、同じ授業で被ることが多いので常に友人関係は充実している。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルには所属していないが、サークルは沢山あり常に活発に動いているイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、法律を勉強し、1年からゼミの授業がある。ゼミでは本を読みそれに対して決められた文字数のレポートが課せられる。2年からは専攻ではない授業にも参加出来良いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元から政治に興味があり、政治家が排出された学校なら政治にも特化しているのではないかと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940641
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなやさしいので友達はすぐできますですがつかれるのでがんばれと言いたいが課題やレポートも多いため頑張れ
    • 講義・授業
      良い
      楽しいくみんなが明るいからクリスマスなどで遊んだりする事ができ?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても課題やレポートが多く嫌になったりするだか今は頑張れるよ
    • 就職・進学
      良い
      かなりサポートは充実しているので面接などで有利だと思われるはず
    • アクセス・立地
      良い
      だが校舎は少し汚いためそうじがめんどくさいだが今はしっかりやれている
    • 施設・設備
      良い
      エアコンなどはしっかりついているためそうゆうところはだいじょうぶ
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなやさしいので友達や飲み友達が出来やすい
    • 学生生活
      良い
      俺は入っていないのでよく分からないが楽しいときいたことがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまり詳しくは言えないので答えられないがかなり難しいと思われる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友達でそこにいくひとがいたため真似をしていったら受かったよ良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965970
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部や学科の横のつながりはほぼないので助け合いなどは望めない。基本は自分一人でやりきる気で入らないと後悔してしまう
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍におけるオンライン授業実施の際の連絡や生徒との連携、サポートなどが不十分で、成績不良者や休学、退学者が多発した。
      教授の好き嫌いで成績が着くことはあまりないが、教授の気まぐれで生徒がふりまわされる講義も少なくない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの内容は良くても、平気で教授が眠っている時がある。評価は適当です
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては事前から何度も様々な方法で連絡をされ、説明会なども豊富に用意されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いが井の頭公園や散歩にいいところが近くにたくさんあるので一長一短かと。
    • 施設・設備
      悪い
      ワンキャンパスで比較的古い建物が多い上、エスカレーターもないので階段を使うか混雑しまくるエレベーターを待つしかない
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍だったこともあるのでこれに関しては今とは違うかもしれない
    • 学生生活
      悪い
      上に同じくコロナ禍につき今とは違うかもしれないが、私の時はサークルもイベントもなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代行政、哲学、東アジアの歴史など。福祉の授業などもある。少し面白い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に行きたかった訳ではなくそこしか受からなかったので進学した
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963886
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バリエーションに富んだ授業が展開されているため、自分の興味関心にあった授業を受けることができます。ゼミは3年まで必修で、ゼミ論文を書くので、大学での成果を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      バランスのとれた教員陣だと思います。政治学の中でも様々な分野の専門家が在籍しているので、自分の興味にあった授業を選択することができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあるので、自分から積極的に利用することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは若干遠く、バスで通う人もいます。周辺は住宅街もあり、静かであると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は綺麗で充実しています。設備面で不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      ワンキャンパスなので様々な学部学科の友人を作ることは可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していませんが、それなりに活動していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学とはなにかという原論から、日本政治や外交、アメリカ、ヨーロッパなどについても幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校での政治経済が面白く、大学でより深く学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893676
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科は男性が多めで、講師もほとんどが男性。しかもほぼ東大。ゼミは特に女性が発言しづらい。また雰囲気的に他の学部よりも堅い気がするけど、女子が少ない分女子同士は仲良くなりやすい気がする。
    • 講義・授業
      良い
      教室も広く施設は綺麗。だけど駅から遠いのと、成蹊学園前に着いてから校舎に着くまでの道がいちいち長いため夏は地獄。
    • 就職・進学
      普通
      それなりにはいいと思う。セミナーは定期的に行われているが、進学実績は人によると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から本当に遠いし、でもバスだと吉祥寺から往復440円もかかるから立地悪すぎる
    • 施設・設備
      普通
      綺麗だからいいと思うが、建物によっては古かったり綺麗じゃないところもある気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミとか授業で友達はできやすいと思うけどオンライン授業だと友達は出来ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはどれも楽しそうだけど飲みサーが多いイメージ。仲は良さそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、法律、について。日本の政治以外にもヨーロッパやアメリカなどもやる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から政治に興味があった。普段学べない類の分野だから余計に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870028
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に現状満足しています。特に不満に思っているところはありません。勉強するにも遊ぶにしてもいいところにあると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年目からゼミ講義が取れたりするので、いい環境で学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は色々なところで出ていますが、よい方ではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅から歩くと15分ほどありますが良いところだと個人的には思います。
    • 施設・設備
      良い
      他大学のことはあまりわかりませんが、個人的に満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学の同学部学科の人数に比べたら少ないので、友人はつくりやすいとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分にあったところを見つけるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在校中なのでカリキュラム上でしかわかりませんが、学年が進むにつれて専門的な政治分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      個人的に興味があったかと言われるとそうではなく、何となく選んでしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710422
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人は詳しく学べるし研究もできる。ただ、突き詰めても何も無い。好きな教授と好きなことを学ぶ場所。
    • 講義・授業
      普通
      教授は偏った考えの者が多く、主義主張にあわなければ、またはそれが納得いくものでなければ否定されます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートとはいえ自分から動かないものには手を差し伸べません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる割に校舎も狭くないため無駄な移動が多い。毎日の無駄な登校時間が積み重なると相当。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していても周知されていなければわからず、細かいルールが多くめんどくさい。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人それぞれでしょう。人に出会う機会は多くも少なくもできる。
    • 学生生活
      良い
      普通の大学と一緒。
      特に変わった点もなく面白い点も無い。はい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治思想史、西洋政治思想史、戦後思想史などの思想史を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験をしたら合格したからです。それ以外に何があるでしょうか?
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944901
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学科は必修が少ないことから自分のペースで講義を選べるのが1番のメリットだと思う。ただ、その分だらけると一気に落ちてしまう危険性もある。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は選択必修を除けば一年後期からはゼミと英語くらいしかないので、かなり自由に講義は取れる。
      大教室の講義は殆どが出席点は無いので騒ぐような学生は出席していない。そのため、講義中は割と静かだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年前期から三年後期まで、必修としてある。
      一年生の頃は毎週課題を出されるので割と大変。
    • 就職・進学
      悪い
      四年次に必修でゼミが無いため、自ら動かなければサポートは得られないと言っていい。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺が最寄り駅なのでまず買い物食事には困らない。ただ、駅からは離れてるため学校周辺は住宅街になっている。それが落ち着いていいと捉えるか、移動が面倒と捉えるかは個人次第、、、
    • 施設・設備
      良い
      ワンキャンパスかつ、小学校から大学まで同じ敷地にあるため、グラウンドなどの体育設備は充実しすぎていると言っていい。あと、図書館はめちゃくちゃキレイ。グッドデザイン賞を取っていた。その他講義が行われる棟も年々改装している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなこともあり、知り合いの知り合いはめちゃくちゃ多いように感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり大きな大学でない割には充実しているように思う。
      また、スポーツ推薦の無い大学なので、本気でやりたい人は体育会に入るという選択肢もある。ただ、体育会と言ってもサークル並みの部活も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期に講師が毎週変わり、政治学のオリエンテーションみたいな講義があるのでその講義で自分の興味のある分野に気づければその後のコース選択に生きてくると思う。2年次以降コース選択は変更もできるが、変更すると単位の面で少し面倒になる可能性もあるため、しっかり考えるべき。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      BPO業界。コールセンターをメイン事業にしている総合職
    • 志望動機
      元々この大学の経済学部を狙っていたが、法学部の入試は解きやすかったから。学科は法律よりは政治の方がなんとなく取り組みやすそうだと思ったから。実際卒業して、この志望理由に後悔はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787679
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治のことを総合的に学ぶことができ、好きな人にとってはとてもよい環境だと思います。専門科目も選べるのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとしたカリキュラムで勉強することができ、社会人になっても役立つ内容だったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話し合いの中で、素晴らしい、貴重な時間を得ることができたと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就活を手伝ってくれる職員さんもいるので、割とよかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺にあり、非常に楽しかった。駅から少し歩くが、繁華街なのでそこまで苦ではなかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすごい。撮影にも使われるぐらい綺麗で未来的。それ以外は普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りは落ち着いた、優しい人が多かった。余裕がある人は多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      欅祭はそこそこ盛り上がっている。参加は自由なので、そこまで、強制じゃなくてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、行政、政治思想から選ぶことができます。どれも楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員試験を受けている方も割といます。でも、多種多様な仕事を選ぶことが可能だと思います。
    • 志望動機
      政治に関心があったからです。好きなことが学べてよかったと思ってます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでやってました。最近のことは卒業してしまったので知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782427
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいい大学 生徒も真面目だし、校舎もドラマでよく使われるから自慢できる 少人数制の授業だから生徒や先生と親密なコミュニケーションを取れる
    • 講義・授業
      普通
      先生が淡々と説明している 自分が受けたい授業を履修できない 抽選で落ちる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が好き 少人数制で学べる 深く一つのことを学べる 意見を言い合える
    • 就職・進学
      悪い
      キャリセンの動きが微妙 支援をあまりしてくれない自分から 動いてるのかさっぱり
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺という好立地にある 帰りとかみんなでお店寄れるから 自然も多い
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化とかはべつにないが、新しいというわけでもない 図書館は立派だけど、今ほぼ使えないからコロナで だから微妙
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学校でもそうだと思うけど、自分から友達を作ればいい人に巡り会える
    • 学生生活
      良い
      サークル選びはちゃんとすればいいサークルに巡り会えて、生活も充実すると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は幅広い政治学ぶ 2年からは自分の好きなもの学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製薬会社のmr
    • 志望動機
      政治が苦手だったから学びたい 好立地にある 少人数制だから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が開催されている それ以外は特にない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704489
441-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。