みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    建築を学びたいなら不自由はない

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強をしてしっかり就職したい!という人にはかなり好条件であるが、大学生活を楽しみたいという人にはあまりオススメできない。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業が少なく、選択の授業をメインに履修していくため、各自興味のある内容の講義や資格取得などのために必要な講義を受講していくことになる。講義の種類は充実しているものの、やはり教授によって授業内容や単位取得の難易度には大きく差がある…
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高く、キャリアサポート課という支援機関もある。キャリアサポート課では、スタッフが就活の相談に乗ってくれたり、就活の情報を入手したりすることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲駅から徒歩6~7分。まあまあ近いと思う。豊洲はオフィス街でもあるので、校舎の周辺には飲食店やコンビニも多く、ランチなどには困らないと思われる。また、近くにショッピングモールやホームセンターもあるので、そこでご飯を食べたり買い物をしたりもできる。
    • 施設・設備
      良い
      豊洲キャンパスはかなり新しい建物で、設備も充実している。授業内外で使用するPC室は十分な台数を確保しており、キャンパス内に点在する自習や食事などに使えるスペースもまあまあ充実している。また、図書館も充実した蔵書に十分な自習スペースといったかんじ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の生徒数が多く、あまり深い関係に発展しづらい。また、理系大学であることもあってか、比較的消極派な人が多い気がする。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは、活動地点が大宮キャンパスのものが多い。豊洲キャンパスに所属している学生にとっては、移動がネックになるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科で学生が共通して学ぶ内容は、建築の設計やデザイン。図面の書き方や模型の作り方などを学ぶ。また、簡単な構造計算や建築計画についても学ぶ。選択授業では、理数系の科目や英語などをしっかりと学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学で建築関係の内容を学びたいと思っていたので建築に強い大学にしたかったのと、立地や自分の偏差値を兼ねて選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964133

芝浦工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。