みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    真面目な人が多く、女子が多い学科

    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生から専攻が別れるという点がいいと思う。受験の段階で別れているより、2年生で別れたほうが入りやすさだけでなくやりたいことを基準に選べると思う。1年生の間に一般教養科目として様々な授業が取れるのでそこでどの専攻に進むかの選ぶ基準にもしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      不満もないが特に評価したいという部分もとくにない。取る授業によって大きく変わります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なので分からないが就職サポートの話はあまり聞いたことがない。自力で就職活動を行っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      三田キャンパスは駅から少し歩く。日吉キャンパスは駅の目の前なので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      日吉キャンパスは古い建物が多い。三田キャンパスはコンセントがない机にばかりなのが不便
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったので友達ができた。クラスだけでは仲良くなりにくいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はたくさんあります。しかし人数が多すぎて実際来ている人は少ないサークルの話もよく聞くのでサークル選びは慎重に行った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は語学と一般教養科目を学びます。2年生からは専攻に別れてその選考の勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育学専攻です。元々社会学か人間科学専攻に進みたかったが、gpaが足りなかったためそれに近い専攻を選ぼうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960583

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。