みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    the普通の文系大学

    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満に思う点は多々あるが本当に普通の学部学科だと思う
      一年生で文系科目の基礎を学んだ後二年で自分の進みたい分野に進めるという点は素晴らしいと思う。
      それ以外特に目立ったいいところはない
      家から近い人と吉祥寺に頻繁に行きたい人にはおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      基本的に他の大学と変わらないと思う。
      特別優れているわけでも悪いわけでも無い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって様々
      楽なゼミ、キツいゼミの差が激しい。
      私が所属しているゼミはとても大変で正直生徒のことをしっかり考えていないのでは無いかと思ってしまう。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活をしていないのでわからないが
      普通に大学生活を送っていればそれなりのサポートは受けられると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪すぎる
      最寄駅は吉祥寺、三鷹駅だが徒歩で30分以上かかるのでバス通学の人が多い。
      そのくせして料金は220円と割高
      不満しかない
    • 施設・設備
      悪い
      最低限の設備はあるがキャンパスとしては小さい部類に入る大学なのであまり期待しすぎない方がいい
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に生活してれば友達はできる。
      変に大学生デビューとか考えずありのままの自分出した方がいい
      恋人はその人次第
    • 学生生活
      悪い
      ここが一番残念な部分
      サークルは10かあるかどうか
      そしてまともに活動しているのはこの中で半分程度
      皆が思い描くようなサークル活動は存在しない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で経済、福祉、国際、政治、法律コースの基礎を学び
      二年生でその中から自分の進みたい分野に進む
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      2教科で受けやすかったから
      英語が苦手だったので英語を使わずに受験できるところを探したらここがそうだったかや
    感染症対策としてやっていること
    ごく一般的な対策方法
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867174

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。