みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  【募集停止】健康科学科   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(650)

医療衛生学部 【募集停止】健康科学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(157)
学部絞込
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業と同時に国家資格貰えるのはちょっと嬉しい。あとは3年次にコース選択でかわるから、それまでの基礎医学の勉強を通してやりたい事が見つかると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      進級に必要な単位数が厳しい。教科に関わらず1つでも落とすと進級できない。再試験がないテストもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実しているから、満足に研究できる。また、様々な分野の研究室から選べるので興味のあることができる
    • 就職・進学
      普通
      利用していない。3年次から自由参加の就職説明があるが、あまり為にならなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      道がものすごく混む。あと駅から遠い。自転車でも道が狭くて危険。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎設立でかなり良くなったが、以前は最悪だった。コンビニが少ないかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習や実験が多いため、学科内と友だちと仲良くなる機会が多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      参加してない。サークルはそれなりに活発に活動してるのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学、予防医学。解剖学実習ではブタを解剖して体の作りを学ぶなど本格的にやります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたい事がなかったけど、コース選択でやりたい事が見つかるかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ内容としてはとても良いと思います。ただ、学生の質と大学生としての学内の充実度があまり高くないので、プラマイでこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      疫学、公衆衛生の専門の先生が教えてくれるので、興味のある方はとても勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に配属されます。卒業後は資格がもらえますが、本学と九州の大学の2か所でしか得られないそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績も就職サポートも微妙です。学校自体でサポートはしてくれますが、学科でのサポートは無いに等しく、大手や人気企業に行きたい場合は自分で開拓するしか無いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅です。そこからバスで30分程度かかります。自転車通学している人が多いです。バスは晴れの日で、混雑していない場合に30分ですので、雨・1限の日は講義開始1時間前に乗っても間に合うか微妙です。スクールバスもありますが、満員になり次第出発するので、定刻に行っても乗れないことがあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えを行なったので設備は綺麗です。ただ、講義室は狭くなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数が少ないので、自然と交流できますし、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはすごく少ないです。みんな学祭の実行委員になって交友関係を広げています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公衆衛生、疫学について一通り学び、3年からコースに分かれて専門性を極めます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      薬品の臨床開発の業界に就職。
    • 志望動機
      環境系の学科に興味があり、医療と環境について学べる学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867237
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      健康科学科は他の学部学科とは違い、入学時から将来が決まっているわけでは ありません。3年次の専攻決めで初めて決まります。環境や食、精神、身の回りの衛生に興味が ある方や、とりあえず医療系には進みたいと思っている方には良いかもしれません。ただ、病院で働きたいと思っている方には違う学科を受ける事をお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      健康科学科では、3年次から各専攻に分かれるため、多くの専門分野を学べる事が出来ます。また、各講義は それを専攻されている先生方が行っている為、とても分かりやすく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      北里大学はパンフレットを見ても分かると思いますが、就職率が高いと思います。また、就職センターというものが あるため、サポート面も充実しています。それだけでなく、進路指導といって大手企業の方の話や、実際に就職した先輩の話を聞く事も出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の通っているキャンパスは、最寄り駅である相模大野駅から徒歩 約1時間と とても時間が かかります。スクールバスも出ていますが、定員を超えると発車してしまう為、定刻通りには いきません。また、雨の日では混むだけでなく渋滞とも隣り合わせな為、非常に大変です。一人暮らしを考えている方には自転車通学を お勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      医療系の大学という事もあり、施設や設備は充実していると思います。また、病院実習では患者さんの話を聞いたり実技試験では実際に学んだ事を披露したりなど、実際には出来ない事を行えるので とても新鮮です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては素晴らしいと思います。男女関係なく仲が良く、自分も部活の友達と よく遊びに行ったり ご飯に行ったりしています。また、違うキャンパスの友達とも まだ交流が あります。自分にとって友人は かけがえのない大切な人たちです。
    • 学生生活
      良い
      北里大学には多くの部活やサークルが あります。また、他大学との交流が ある部活やサークルも あります。球技大会は希望制ですが、仲良くなった学科の友達や部活仲間などとグループを作って戦うのは青春間違いなしです。また、学祭の委員会に入ると、準備までを各課内で夜遅くまで行えるので、準備から当日まで楽しめると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485329
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部学科と違い、自分の将来に選択肢が沢山ある学科だと思います。悪くいえば、大学生活を何も考えず過ごしてしまうと将来困ってしまいますね。自分はどうなりたい、目標意識を持って生活する事が大切になってくると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は医療衛生学部では殆どの学科と同じ講義を受けます。選択科目は真面目にやってもやらなくても?大体は単位取れますが、解剖学と生理学はその都度予習復習をしておかないと、試験の時にかなり苦労します。やってる内容は自分の身体の事なので、細かいですがやっていくうちに楽しくなります。
      自分が教わった講師と同じ講師の講義を受けている人と協力したり、先輩から過去問を貰うのは試験にとって大事です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りは何もないです。しかし、相模大野駅が最寄りなのでそこは結構充実しています。ボーノショッピングセンターやステーションスクエア、モアズ、伊勢丹といったお店があるので住むのにも困りませんし、洋服、雑貨も揃います。
      隣駅の町田駅もルミネ、マルイ等のお店があるので充実した生活ができます。新宿から快速急行で30分なのでもう少し近いと嬉しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科の施設は古いので、実際見たことはありませんがゴキブリも出るみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に楽しく過ごせます。サークルに入りましょう。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他大学よりは規模は小さいかもしれませんが、それなりに楽しめました。昨年度はトレンディーエンジェルが来てました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      北里大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329753
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と違い、非常に幅広い分野を学ぶ事ができます。また、3年生でのコース選択の授業では専門的な分野も学ぶ事ができ、実習も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      学科の教授だけでなく、他の学部の教授、また他の大学からの教授による授業が設けられています。
      他の学部の学生との授業もあり、面白いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      慣れた今では何でもないですが、立地が良いとは言えません。相模大野駅からバスや自転車を使って登校しなければならなく、雨の日だと渋滞で1限がギリギリになってしまう事もしばしば…
      出席が緩い大学ではありませんし、授業数もそこそこ多いと思いますので、朝が苦手で大学から遠い人は最初は辛いかもしれません。
      3時間かけて通う学生もいますし、近くにアパートや寮で一人暮らしをして通う学生もいます。
    • 学生生活
      普通
      文系の大学に比べてサークル数は少ないと思います。
      みんな実習が忙しいため、サークルというよりは部活がメインな印象があります。
      団体によっては他大学との交流もありますよ!
      私は今のサークルやイベントでも満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378169
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部の人間がいるので人間関係は部活やサークル、授業で育んでいけば充実する。自ら動けばなんでもできるしなにもしなければそれまで。
    • 講義・授業
      悪い
      理系の大学だが、数学と化学の先生が最悪。物理の先生はユーモアで面白い話もしてくれるし楽しい授業をてんかいしてくれる。内容は今は一年だからというのもあるが、基礎的なものばかりで受験期とあまり変わらない気がする。これからに期待する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり様々なものが多種多様にある。ゼミや研究室も自身で動いて情報収集し動いていくしかないと思う。内容はとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      昔からある大学であるため先輩が多い。特に私の学科は大手企業に勤めている先輩が多く教授の人柄のおかげでコネも沢山ある。これも自ら動けばなんでも手に入る。
    • アクセス・立地
      悪い
      今はスクールバスが出ている。しかし雨によって交通時間は左右されるし歩くと一時間はかかるし立地は最悪である。自転車通学だと20分ぐらいで学校に着く。北里大学に通うのであれば自転車を推奨する。
    • 施設・設備
      良い
      病院も隣接していてどれも綺麗な施設ばかり。医療衛生学部は少し汚い校舎で二年次から学ぶ。少し残念である。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学であるためか様々な地方から来る人も多く年齢も様々。面白い人材がおおく北里ならではの話が沢山できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なもの。受験期と内容はかわらない。数学からなんでも初めから。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率が100%であった。大手企業に務める先輩が多かった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を重点的にやっていた。あとは参考書でわからないとこは埋め、先生も利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118514
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部他学科落ちた人たちが多くいますがその中でも自分のやりたいことを見つけられるほど勉強できることがいろいろあります。資格も取れるので就職はいいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほぼフルコマですが楽しいです専門科目もおおく大変ですし実験や、実習は辛いです!!!!!!!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミ、研究室があります。三年時から四つのコースに分かれてそれぞれ専門的な授業が始まります
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもいいらしいです。国家資格や任用資格も沢山取れるので、それを生かして就活できます就職には、こまらないとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      僻地にあります。相模大野は特別快速も急行も止まるのでいいですが、駅から北里大学までバスで20分、雨なら1時間近くかかり雨の日は遅刻が当たり前です
    • 施設・設備
      普通
      一年生が主につかうL1、L2号館はとても綺麗です。学食も混んではいますが綺麗です。ただ医療衛生学部塔は汚いらしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできます。サークルも多くて充実していますただ、恋愛に関しては散々です。忙しいのも相まってあまりリア充率は高くないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公衆衛生や環境、食品、心理学などを予防医学に応用する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療関係のことがしたかったがここしか受からなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策を入念に、基礎を重視すること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116801
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年生の実験や実習はレポートがとても大変です。てわも、達成感はものすごい感じられます。3年生になるとコースに分かれてそれなりに自分の興味のある科目を勉強できますが、興味のない科目も勉強しなければいけません。
    • 講義・授業
      悪い
      いろんな専門分野の先生方から話を聞く機会があります。講義のレベルが高いものから低いものまでいろいろあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真剣に卒論のチェックなどしてくれますし、研究テーマの相談にものってくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は確かなものです。100%です。進学に対してはあまりサポートがないように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の相模大野駅です。歩いたら1時間かかります。バスは道が混んでいると1時間半くらいかかることがあります。みんな自転車で通ってます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごく綺麗で過ごしやすいです。ファミマもあるし、お昼ご飯も美味しいです!
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子と女子の比が半々くらいですが、その中で付き合ったりとかはあまり聞かないですね。どちらかというと違う学部の人や学科の人と付き合う人が多いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年次は本格的に専門分野を学び始める。3年次はコースに分かれて興味のあることを学び始める。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:272022
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格は取れるが授業数は他の理系大学と比べたら明らかに多いし大変だ。コース選択は成績順の決められる。コース選択でとれる資格も変わってくるので希望のコースに行くためには常に勉強しておく。
    • 講義・授業
      普通
      研究室は様々な種類がある。講義を行った先生の研究しつが多い。もっと詳しく研究ができるかも研究室内は雰囲気がいいです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで30分のところです。だたし、雨の日は道路が混んでいるため1時間かかる時もある。自転車通学もできるが月一で誰かが事故に合っているいる。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな校舎と古い校舎の設備の差が激しい。古い校舎だと携帯の電波が届かない時もありバッテリーの消費も激しいです。コンセントでの充電は不可
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生の講義は他学科の人とも講義があるので交流が広がるかも。学科だけの授業もあり、いろいろと交流の輪が広がるかも
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはいろいろな学部学科からの人が集まるので交流が増えます。楽しく趣味や運動する子とも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病気にならないための予防医学について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      後期受験ではいった。これしかなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問2年分を解きました。(無料配布過去問)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86766
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療衛生学部の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ医療衛生学部の他の学科と比較して、在学中に学ぶ、 衛生管理を中心とした幅広い分野から自分の進みたい進路をじっくり考えて決められる点が魅力です。しかし、在学中にしっかり適性を見極めないと、他の学科と違い専門性が身に付きにくい点もあります。
    • 講義・授業
      良い
      大学の特徴として、非常に実習が充実しており、理系の大学らしい生活が送りやすく、実習や実験が好きな人からしたら非常に刺激的な大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室としては、学科に設けられた環境、精神、労働、食品以外にも、自分で開拓してきた研究室ならばそこに所属できるので、選択肢の幅は広いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      人数が約40人と少ない分、教授や講師陣がしっかりと履歴書や面接相談などしてくださったり、企業研究の場も豊富なので、納得のいく就活がしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはやや遠いのですが、自転車やバイクを持っている学生は駅近くに遊べる施設があるので、学校帰りに遊びに行くにはちょうどいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学そのものが病院との連携が強いので、病院の施設などを使わせて頂ける機会があるのは貴重だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の総合大学ということで、様々な学科の学生と知り合う機会が多く、学生寮や部活に所属すれば、人間関係は充実してきます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や部活動自体は活発なものが多く、また、学園祭に大きな催し物を行うサークルも多いので、学園祭は特に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康科学科の教育概念として、「企業で働く人の健康を守ろう」というコンセプトがあり、主に医療、衛生の分野から病気を未然に防ぐ技術や知識を身につけるということが目標であり、医者や看護師ほど現場で動くことはすくないものの縁の下の力のような役割で医療福祉、衛生検査の現場で活躍できるようになる可能性を秘めた学科です。
    • 就職先・進学先
      都内介護サービス会社の総合力
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491364
111-10件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 港区白金5-9-1
最寄駅

東京メトロ日比谷線 広尾

電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  医療衛生学部   >>  【募集停止】健康科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
聖路加国際大学

聖路加国際大学

57.5

★★★★☆ 4.40 (43件)
東京都中央区/東京メトロ日比谷線 築地
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
多摩美術大学

多摩美術大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (209件)
東京都世田谷区/東急大井町線 上野毛
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

北里大学の学部

薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.95 (165件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (65件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.23 (53件)
獣医学部
偏差値:37.5 - 57.5
★★★★☆ 4.00 (136件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.87 (42件)
医療衛生学部
偏差値:35.0 - 50.0
★★★★☆ 4.03 (157件)
未来工学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。