みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  比較文化学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

大妻女子大学
出典:Hykw-a4
大妻女子大学
(おおつまじょしだいがく)

私立東京都/半蔵門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(648)

比較文化学部 比較文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(41) 私立大学 1614 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系の学部のいいところを取った学部だと思います。色んな先生がいるので、ゼミは自分にあった先生が見つかりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      長期留学経験のある講師もいらっしゃるので、よりリアルな講義でした。
    • 就職・進学
      普通
      比較文化学部の就職先は様々です。
      コロナ禍で少なかったとは思いますが、航空関係は人気だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くて治安も良く、周りにお店も多いのでとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟と古い棟に差はありますが、古い棟でも充分綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業のメンバーが同じことが多いので、仲良くなりやすいと思います。
      また、クラスごとの授業があるので、最初は特に安心でした。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに入っていたり学園祭に参加している人はあまり聞きません。
      体育祭は景品も女子大ならではで盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語はもちろん、歴史、芸術、政治経済など、また女子大ならではのジェンダー論や女性史も履修することが出来ます。
    • 志望動機
      もともと文系進むことは決めていたのですが、なかなか決められなかったところ、文系の学部を全部まとめたような、比較文化学部を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      定番的な学科もあれば、私の所属していた比較文化学科のような少々珍しい学科もあるので、自分の視野を広げたい人にはいいと思う。
      施設も充実しているし、女子大ならではという感じもある。
      就職支援については学生ごとに良し悪しの差はあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      充実している方なのかなと思う。個人的に学びたい授業を学べた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては、それぞれ様々な演習があるのでなんとも言えないが、私のゼミでは勉強になった。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりと自分自身で就職支援センターで相談したり早く行動を起こせば、十分にサポートしてくれると思う。
      進学実績はいいのかよく分からない。
      紹介してくれる企業は個人的にどれも微妙だった。
    • アクセス・立地
      良い
      それぞれの最寄駅から大学まで近いとは言えないが、到着までに飲食店やスーパーなどが多くあるため、周辺環境は良いと言える
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思う。
      しかし、最近出来た綺麗な棟と元々ある棟を比べるとやはり、差を感じてしまう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の性格が問題なのだろうが、同じ学科でさらに同じクラスの人数人となら、素敵な友人関係が築けると思う。ある程度コミュニケーション能力がある子はさまざまな学部の人とも仲良く接していて楽しそうだった。
      恋愛関係に関しては女子大のため、差がある
    • 学生生活
      悪い
      参加したことがないので分からない。
      しかし、体育祭では一等の商品がデパコスなどだったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本と海外の文化を比較するという学科。文化を深く掘り下げて、音楽や歴史、文学などと細分化してそれぞれを三年間で学んでいく。
      学年が上がるごとにさらに専門的なことを学べるようになり、余裕も増え、楽しかった記憶がある。
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った際に、学科の説明を受けて何故か気に入ってしまった。当時他の大学にもあまりないような学科だったのもあったのか、魅力に感じて志望するに至った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781414
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生までは幅広く学べるし、3年生からはアジア・ヨーロッパ・アメリカの中から興味のあるコースが選べます
    • 講義・授業
      良い
      100人単位の大勢の授業から、15人くらいの少人数の授業まで幅広くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってやり方が結構異なります。3年生からゼミのクラスが分けられます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就活の資料がたくさんある印象があるので、活用すると良いです
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷駅と半蔵門駅が最寄駅になっていて、新宿駅まで徒歩で行けたり、アクセスはとてもいい
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、トイレやパウダールームが綺麗な棟は本当にキレイ。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学もそうですが、自分次第でなんとかなると思います。チャラい人からそこまででもない人まで様々です。
    • 学生生活
      良い
      インカレサークルに入っている人が多く、だいたいが早稲田のサークル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは日本と外国の文化、英語、第二外国語を学びます。3年生からはより専門的になっていきます。
    • 志望動機
      比較文化はあまり聞かない学部だし、文化を学びたかった。第二外国語を学びたかった。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710474
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はもともと他国の文化を学ぶことが好きで、専門的に大学で学びたいと思っていたので、私は在籍している学部に入学することが出来てとても満足です。
    • 講義・授業
      良い
      アジア、ヨーロッパ、アメリカの3つのコースから、自分が特に学びたい分野を選ぶ事が出来とても満足。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはとても手厚いです。
      支援センターに行けば、職員の方が丁寧に対応してくれます。
      また講座も沢山開いてくれるので慌てて準備することなく、就活に臨めました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JR総武線、有楽町線、南北線、都営新宿線市ヶ谷駅か半蔵門線半蔵門駅です。
      様々な線が通ってあるので、通いやすいです。
      駅から徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もありますが、エスカレーターが設置されている校舎が一つしかなく、移動が少し大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によって集まるタイプが異なると思いますが、比較文化は生徒と教授が仲良くなれるくらい、皆良い人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭だけでなく、体育祭もあるので学校行事は充実してる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国の宗教や絵画、音楽から人種問題など幅広い文化を学ぶことができます。
    • 志望動機
      昔から他国の文化に興味があったため。
      他国の分野を専門的に学べる学部がなかなかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696421
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しい授業もあるが、ゼミの選択肢が少ないこと先輩後輩の交流がないことは残念だった 一般的な大学のイメージとは少し離れている
    • 講義・授業
      悪い
      ゼミの選択肢が少ない 授業の履修制度が納得できない ゼミで先輩と一緒に学ぶことがないので学校で先輩との交流がなく情報交換する場が無い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選択肢が少なくゼミはひと学年ごとに授業をするので先輩後輩の交流がない
    • 就職・進学
      普通
      女子大なので銀行系を希望する人が多い印象 就活についての説明会があるが、聞く意味を感じない内容だった
    • アクセス・立地
      良い
      新宿、渋谷、池袋、銀座へ全て電車一本で行けるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物で設備も清潔感がある 学校が複数のビルに分かれていて授業毎の移動が面倒である
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校のサークルは活発に活動している様子がない 授業を意欲的に受ける人が少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活発では無いと思う何処で活動しているかよく分からない 文化祭は毎年タレントをゲストに呼んでいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化を学び日本と比較する 1年では基礎を学び2年次からアメリカ、アジア、ヨーロッパに分かれて学ぶ。 実際は海外の文化、経済を学ぶばかりで日本と比較をする授業はない。 しかし、経済学、言語科学、演劇学など色々な分野を少しずつ勉強することができる。
    • 志望動機
      入学したいと思ったことはない。受験時に国際系の学部を探していて目に留まった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566721
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生は、いろんな座学を学び、2年生から専門的なことをやります。語学と文化をバランス良く学びたい人にとっては、とても合っていると思います。分からないことがあれば、先生に聞くと丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、先生にもよりますが、比較的静かです。ただ、人数が多いと後ろの席はうるさいです。その時は、講師の先生に言うと、注意してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      比較文化学部のゼミは3年生から始まります。ゼミの説明会については、2年生の夏休み前に行うので、1年生の時からどの先生がどんな研究をしているのかなど調べておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人は進学せずに、就職します。女子大だと就職実績がしっかりしていますが、事務職が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は半蔵門駅と市ヶ谷駅と九段下駅です。半蔵門からだと5分で行けます。住んでいる人が多い場所は、千葉、東京、神奈川、埼玉です。学校の周りはカフェや居酒屋が多い気がします。近くに靖国神社があるので、空きコマに友達と行ったこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、とても広く綺麗です。トイレもデパートみたいです。ただキャンパスがビルで、一個一個離れているので、横断歩道を渡ったりと移動するのが大変です。図書館は地下一階でDVDを観れるので、空きコマなどで映画を観たりしています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、最初の授業とかで自分から話しかけると輪が広がると思います。いじめは見聞きしたことないです。女子大なので恋愛は他大学のインカレサークルに入ったり、バイトをしないと厳しいかもです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学との交流も多く、とても楽しいです。大学内のサークルの種類があまりないので、他大学のサークルに目を向けてみるのもありだと思います。新歓でお酒を飲まされるサークルもあるらしいので注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が多いです。広く浅く学びます。夏休み前にコースを選ぶので、前期はそのことを考えながら、授業を受けるといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431027
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の設備とかは完璧だけど、基本祝日も授業があるのでそこはちよっとなーって思うけど、女子しかいない環境って結構楽しいです!
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては結構人を選んで贔屓する人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が沢山いて、人によって研究の内容が全然違うので、ゼミを選ぶ時もちゃんと自分の興味のあるゼミを選びやすいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職実績があるので、とっても安心です!
    • アクセス・立地
      良い
      学校近くに最寄り駅が3つあるので、どこからでも通いやすいと思います!大学の周りは落ち着いていてたくさんカフェなどがあるけど、遊べるところはそんなに無いです!でも、電車で少ししたところに、原宿、渋谷と簡単に行けるので環境としては十分だと思います!
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi環境もしっかりしていて、空調もちゃんとあるので充実です!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ってことであんまり出会いはないです!
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさんあるので選び放題です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本と海外を比較する!ほんとにそんな感じです。第二外国語選択では、自分の学びたい語学を選んで勉強できるのですごい興味の幅が広がります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較文化学部では、日本からみた世界や自分の興味のある国について学ぶことができます。また、セミナー授業などからコミュニケーション力の向上もできます。4年間にわたり外国語を学ぶことができるので語学力の向上にも繋がります。いわゆる国際人と呼ばれる国際社会で活躍できる人間を目指してる人、世界の歴史、文化などに興味のある人にとてもお勧めできる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      2年次に選択できる3つの文化コースを選ぶのは自分が何を学びたいか、真剣に考えましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多彩な海外研修プログラムがあるのは本学部だけだと思っております。
    • 就職・進学
      良い
      100年を超える伝統を持つように、たくさんのOGが社会または世界で活躍しています。就職率がとても良いのが本学の魅力の一つです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央総武線の市ケ谷駅です。地下鉄も多くあります。駅から近くはないですが、非常に栄えています。東京の中心部にあるので、学校帰りには渋谷、原宿などに寄ることも可能です。また伝統的な建物などもあり四年間この地で学べることは光栄だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が別館にあるなど、非常に充実しております。棟がたくさんあり広く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      広く大きいため、友達を作るには難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366104
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実しており、授業も問題ないと思う
      コースに特化した学びがしたい人にはおすすめできるし、卒論の内容も多様
    • 講義・授業
      良い
      充実していると感じる。女性しかいないので、ストレスも特になく、教授も厳しい人はあまりいない印象
    • 就職・進学
      良い
      講座などが充実しており参加することで多くの情報を得ることができる
      OGを招く講座などもある
    • アクセス・立地
      良い
      千代田区にあり、都心からアクセスは良い。駅からも10分ほどで着く
    • 施設・設備
      良い
      汚いところはとくにない。トイレも綺麗で広いと感じる
      道路を挟んで建物がある
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女性しかいないので特にない
      友人関係はクラスというよりかはコースできまる
    • 学生生活
      普通
      インカレに入っている人が多数いるがあまり続いている人はみない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三つのコースに分かれておりそれぞれ2年時から学ぶことができる
    • 就職先・進学先
      商社
      一般職
    • 志望動機
      他国の文化に興味があったから。また、第二外国語をいくつかの中から学ぶことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    比較文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較文化学部は世界を広く理解することができるとてもいい学部だと思います。私はアメリカコースを選択し、アメリカの先住民や黒人、移民、などアメリカの問題や歴史についてゼミで学んでいますが大学に入ってから自分の考えや視野が広がりました。
    • 講義・授業
      普通
      授業の先生は面白い内容の授業をしている先生もいれば自分の趣味を話しているのような人もいますが、比較文化学部の授業の先生はどの人もそれぞれの専門分野を私たちがわかるようにはなしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごくいいです。私のゼミは10人で論文などを自分でまとめ発表し、質疑応答や議題に対しみんなで意見を言い合うような形のゼミです。いままで自分が世の中をいかに浅く見ていたのか毎回考えさせられます。
    • 就職・進学
      良い
      無料の講習会があったり、資格や就職に繋がるような勉強をできる無料の講習会があり、規模が小さいからこそ大学が就活に非常に協力的です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は文句なしでいいです。半蔵門、市ヶ谷、九段下三駅から歩けるし、渋谷、新宿、表参道など10分程度で着くので帰りによるにも最高です。
    • 施設・設備
      良い
      女子大の魅力でもあると思いますが、学内のどこでもとても綺麗で、快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子中や女子高をイメージすると全く違うと思います。女子大は女しかいない分みんな自由で、男の子がいないからこそ仲が良いし和気藹々としています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470259
4111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大妻女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都多摩市唐木田2-7-1

     小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩10分

電話番号 03-5275-6000
学部 文学部家政学部人間関係学部比較文化学部社会情報学部

大妻女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大妻女子大学の口コミを表示しています。
大妻女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大妻女子大学   >>  比較文化学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

大妻女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。