みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

亜細亜大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(420) 私立内307 / 587校中
学部絞込
42061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル・ゼミ・授業全部充実して満足。早く新型コロナウイルスが収束し、大学に行きたい。4月から戻って欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて楽しい。面白い先生とかも多くて行くことが楽しみ。そのため新型コロナウイルスで大学に行けないことがとてもつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まりますが、ゼミを選ぶ人は多くないため、自分がやりたいゼミに参加することができます。
    • 就職・進学
      良い
      新型コロナウイルスの影響で一時期止まっていまいたが、現在は完全に再開され、サービスも丁寧です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が多い中央線沿いで、学生用のものが周りに多いい。吉祥寺も近く、よく遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      亜細亜大学は最近建物が更新され、とても綺麗なキャンパスになった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によるが、学生は男性、女性共に半々で心配する必要はあまりない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあり、簡単に新しいサークルも作れるため、満足できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は自由な発想を大事にし、様々な人脈を使ってビジネスのことを勉強できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      授業が楽しく、自分の学力にちょうど良かったため、センター試験で受験した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が5月から始まり、大学への入校制限がされてる。現在は段階的に緩和され授業も1部再開されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702561
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもあるので中間点にしました。 でも今ではこの大学に入って良かったなと思える友人や為になった授業や先生に出会えました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業のやる気やレベルが大きく異なり、それに伴って生徒のやる気も大きく変わってしまう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを持つ先生方はやる気のある方がほとんどで、親身に手厚くサポートしてくださる。
    • 就職・進学
      普通
      上場企業などへの住所はほんの僅かだが、ゼミに入ったら生徒なら就職先が決まらないことは滅多に無いかと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほど、バスもありカフェも多い。武蔵境キャンパスはまだしも、日出キャンパスは駅からも都心からも遠すぎる。
    • 施設・設備
      悪い
      近年改築された棟もあるが、まだまだボロいイメージで拭えないし、キャンパスがせまい
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と授業で関わることはほぼないが、全学共通科目をとったりサークルや部活に入ればそれだけ出会いが増える
    • 学生生活
      普通
      サークルによって充実度はまちまち、大学のイベントは年に4回あるので楽しめるかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科生限定のAUSEPという団体があり、参加希望すればそこでは疑似会社経営を学ぶことができるという自分の身になる経験が得られます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業界のマーケティングに関わる職
    • 志望動機
      元々一番優先順位の低い志望大学でしたが、自分が人一倍頑張ることで希望進路や大学生活を充実させたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンラインで、一部だけ大学での実践授業やハイブリッド授業がある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702001
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものを学べた。自分は学びたいことをしっかりと学べたのでよかったです。全体的に悪くないと他の人も言ってました。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ面白かった。教授の話が深い時があって面白い。良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこそこ充実してると思った。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ良いと思った。そこまで書くことはないけれど人それぞれだと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      高校の方がよかった。高校が駅からの立地の良さが素晴らしかった。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあだった。新しい施設もまたまたあるため全体的に汚くはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してた。特に心配することはないと思う。人それぞれなので頑張って下さい。
    • 学生生活
      良い
      まあまあだった。しっかりやる部活やサークルもあればノミサーなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済をしっかりと学ぶことができる。ぜひ狙ってみるのも良いかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済が好きだから。高校からせいけいをとっていて面白いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672536
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしていきたいと思う人には良いと思います。また、どの学科でも語学は学べるので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      語学に力を入れているのか、英語だったり他国語の勉強が選べるのでそこは良いと思う。私は行っていないが、留学に行けるというところも1つ良いところ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだそこまで演習や研究室には行っていないが、ゼミでは少人数で話し合いながら進めていくのは良かった
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは先生方が率先してやってくれたと先輩は言っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩くため遠い。また、武蔵境キャンパスと日の出キャンパスで分かれているところが少し面倒。
    • 施設・設備
      普通
      食堂などは綺麗だと思います。施設も基本的に綺麗ですが、1部古いなと思う場所はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に出会いの広場という行事があるのですが、そこで同じ学部の友達が出来るので良いと思います
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり参加しません。楽しくなさそうだなって思ってしまいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎となるものを学びます。数学であれば中学生で習うものももう一度習う時もあります。2年生からは少しずつ掘り下げていき、内容も難しくなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律について学びたかったからです。充実した日々を送れると思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672527
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や外国に興味がある人が多い。授業も英語に力入れてる。恥ずかしがって話さないより積極的に話す人が多い。他文化や留学に興味ある人はおすすめ。学部も経済とかより少ないからほとんどみんな知り合い。食堂にみんなたまる。遊ぶこともするし勉強もする。メリハリある生活ができる。
    • 講義・授業
      良い
      普段の授業以外にも沢山のプログラムや補修も充実している。そして、将来に役立つ知識、関心が増える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年からあり、ニュースや新聞に触れ、身近なところから学んでいく。自ら学んでいくことが楽しくなる。
    • 就職・進学
      良い
      授業以外に資格を取るための講座や留学プログラムが充実しており、将来について考える機会も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から少し歩くが、駅は一人暮らしの人でも住みやすいところ。近くにカフェもある。
    • 施設・設備
      良い
      施設も新しくなり、キャンパスがとてもきれい。特に食堂やカフェは溜まり場でみんな使う。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに出会いの広場という泊まりがある。そこで学部の人や先輩と仲良くなれるのでサークルや部活に入らなくても友達ができるし、学部のひとほとんど顔見知りになれる。委員会やサークルに入ると他の学部の人とも友達になれるのでおすすめ。恋愛もできる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多い。でも最初入りたいと思っても結局入らない人も多い。しかしサークル入ってる人はみんな楽しそう。委員会は文化祭委員が結構忙しめ。でもやりがいもある。文化祭はうちわで楽しむ感じが強い。行かない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語、文化、経済、政治様々なことを大まかに学ぶ。2年は自分の興味あることをさらに深く学べるし、ちょっとやりたいとか知りたいことも学べる。アメリカに留学行く人が多い。3年、4年はさらに専門的に学べる。留学行く人もいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      具体的には決まってないが観光業界に興味がある。
    • 志望動機
      自分の学びたいこと、やりたいこと、全てに当てはまったし、学べるプログラムだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659439
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が本当にやりたいのではあればとても楽しい学科だと思う。
      しかし、いやいややる人であれば内容は難しく苦痛だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にはレジュメや教科書を使って説明してるのを聴くスタイル。
      聞いていればテストは出来るが、聞いていないとできない先生がほとんど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩から聞く限りではとてもいい印象。
      1年である、基礎ゼミでは自分のやりたいことを選択できる。
      しかし、GPA順なのでいい成績を取っておくと有利。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人が多い印象だが、そこそこ名の知れた企業へ行ってる人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの武蔵境駅からは少し歩くがそこまで苦痛ではない。
      遊ぶ施設は少ない印象だが、飲食店は多い。
    • 施設・設備
      良い
      最近では工事が進められてきれいになっている。
      人数の割にキャンパスが狭い印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいいと感じる。
      しかし、恋愛関係は想像してるよりは良くない。
    • 学生生活
      普通
      とても賑やかなサークルは多いと聞く。
      イベントもあり、有名人などが来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本の法律について学んでいる。
      憲法、民法、刑法がメインであると思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来公務員になりたいのもあったが、日本の法律にとても興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:639505
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したい人にはしっかりと教えてくれますがやる気のない生徒にはあまり教えないので自分のやる気次第です
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい雰囲気で真面目に勉強したい生徒にはしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の仲の良い先輩はみんな行きたいといっていたところに就職できていました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の中央線武蔵境駅から少し遠いので電車通学はきついです。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限の設備は整っていて困ることはないと思います。
      カフェあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の友達はほとんどの人が付き合っています。サークルや部活での出会いです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな種類のサークルがあるので自分にあったサークルがむつかられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、亜細亜の経営について。
      広い視野で勉強がでから学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      亜細亜関連の経営について勉強したいと思っていた自分に合っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616069
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ホスピタリティ企業(ホテル、ブライダル、パッセンジャー、トラベル等)に興味がある人、目指してる人にはすごくいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ホスピタリティ企業に興味がある人、目指してる人にはにはすごく楽しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいし、ほとんどがホスピタリティ企業(ホテル、空港、ブライダル、旅行会社等)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは武蔵境駅!吉祥寺が近く、学校帰りなどに行くことが多い!
    • 施設・設備
      良い
      建物によってはすごくきれい。トイレもきれい。学食もおおく、唐揚げ専門店もある
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすごくよい。サークルや委員会など所属すると交友関係がものすごく広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は少ない気がする。人気なところに集まりがちかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティについてから、経営学の基本、またホスピタリティ企業のこと。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からホテル企業に興味があったが、専門学校にいくほどの決心はつけれなかったときに見つけ惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604375
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際関係学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとなく大学で頑張ろうという生徒には向いていないと思う。自分が何をしたいのか分からないと、勉強のモチベーションに悪影響を及ぼす。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容を理解できないことはまずないと思うが、中にはただ先生がテキストを読む形式で授業を進めるという、しがない授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは基本的に少人数で行われますが、合同で行われることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分程度、比較的安全な通行路。学校の回りは自然に囲まれていて穏やかな雰囲気。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の授業で使用するメインの建物は、少し汚れている感じがする。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって種類は違うが、入学後まもなく友達を作る会のようなイベントが行われるので、それに参加すれば学校生活への心配を少しは解消できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はそれなりにあると思うが、自分に合ったのがなければ他大学のサークルを探すのも良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目に地域言語というものがある。中国語、韓国語、ヒンディー語、アラビア語、インドネシア語、スペイン語のうちからひとつ選んで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      具体的な理由ではなく、海外に興味があるという漠然とした理由でこの大学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603060
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人も多く、男女比は少し男子が多いぐらいなのと、明るい人が多いので友達もできやすく、とても楽しく充実した学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実している方だと思います。
      先生によって指導の充実さも変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよく、就職に関するサポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      武蔵境駅が最寄りでそこから15分ほど歩かなければいけないので少し不便かなと思います。バスも通っていますが歩いてる人が多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は他の大学と同じぐらい充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いので友達はすぐにできました。恋愛関係も十分充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあるので自分にあったサークルに入ることができるなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎ゼミナールは、経営に関する基礎知識を実際に活用することがテーマです。自ら設定した課題について、実際に現場を訪れたりしながら調査、分析を実施します。グループワーク形式で学習を行い、成果をプレゼンテーション形式で発表します。能動的に学ぶ姿勢が身につきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々、経営学を学びたいと思っていて経営学科を志望していました。就職するときにもどこでも通用する部分もあると聞き経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602634
42061-70件を表示
学部絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。