みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

国際関係学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(71) 私立大学 1074 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい内容について深く勉強でき留学制度などもあるのがいい。英語の勉強にも重きをおいていて就活の役立つサポートなども充実している
    • 講義・授業
      良い
      国際関係の授業が充実しており分野について深く学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野のゼミに所属し自分の学びたい分野について少人数で研究することができる
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活のサポートのためのガイダンスが行われていてキャリアセンターも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      中央線でアクセスがいい。駅から15分ほど徒歩になるがバスも利用できる
    • 施設・設備
      良い
      教室によっては学生の人数が多く授業の抽選が行われる。校舎はきれいだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐの合宿や必修の授業で友人を作りやすい。グループディスカッションなどもあるのでいい関係ができていると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しているひとは学校の各種行事などにみんなで参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      開発援助や国際法、国際びじねすなど、分野に別れてさらに深く学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係の内容に興味があり、アメリカへの留学制度もあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569527
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいろんな国にふれられる、しかも留学の制度もととのっていて、自分に合わせた留学にいくことができるのがいいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりに合わせて授業してくれる授業や大勢で一斉にやる授業などさまざまや形式でやることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな内容のゼミがあって自分がやりたいゼミに選んで入れることができるのでいいとおもう。また就職のことについても熱心に教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職について三年生の早い時期から、対策などをしてくれ、インターンなども国内だけでなく、海外もありとても貴重な経験ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄りの駅から歩くので夏場は大変。
    • 施設・設備
      良い
      一番古かった校舎も立て替えて新しくなりとても綺麗な校舎です。また、トイレも綺麗で、教室も冷房や暖房も付いているので授業らうけやすいとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      意識の高い仲間たちがたくさんできて、いろんな出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、いろんなサークルがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は国際関係学部なので中国語などを勉強しました。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478383
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度がとても充実している。また、外国人講師の方もたくさんいらっしゃり中国語、韓国語、インドネシア語など様々みなべる
    • 講義・授業
      普通
      先生方は教えるのが上手な人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一人一人の面倒をしっかりと見てくれる。とてもいい先生がおおくてたのしいし授業も就職につながるようなことをたくさんやる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はあまりよくない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くて学ぶにはちょうどいい。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実している。トイレもほとんどが洋式トイレでウォシュレットを完備している。
      また、学校ないのいたるところに掃除員の方々がいらっしゃってつねに大学をきれいにたもってくれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りはいい友人がおおい。
    • 学生生活
      普通
      サークルで友達がふえる。イベントは亜細亜祭、県人祭、体育祭などたくさんの、行事を亜細亜実行委員会の人々が考えてくれるためとても楽しい大学生活になるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア地域における国際的な活躍をできるようにいろんな言語をまなぶ。それにより、アジアで活躍できる人材の育成ができる。
    • 就職先・進学先
      公務員になりたい。剣道をしているためそれを生かして就職につきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382185
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学が必須で、他にも留学制度は充実しているので
      語学や、国際関係を勉強したい学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      留学生が多く、英語のみの授業もあるので頑張れば、英語がすごく上達すると思います。
      また、学びたい語学の選択肢がとても多い大学だと思います。
      スペイン語、韓国語から、ベトナム語など沢山の言語を学ぶ事ができます。
      1年生のうちは、英会話のクラスが必修であります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがあります。
      1年生のうちは、ランダムで先生のゼミに入るのですが、2年生からは自分の好きな先生のゼミを受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで15分くらい歩きます。
      駅は栄えていますが、学校の周りには特に何もありません。
      ただ、吉祥寺が近いので遊ぶのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた学食がとても綺麗です。
      カフェもあり、授業の空きコマに友達とお茶をすることができます。
      ただ、点字ブロックなど障害のある方への配慮が少し足りないかな、という気はします。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよくわかりませんが、私はこの大学で良い友達に恵まれたと思います。
      趣味が合い、切磋琢磨できる友達が作れるかどうかは自分次第だとは思いますが、色々な人がいるので友達はできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な政治、法律、経済などを学ぶ事ができます。
      もちろん英語は必修で、半年間の留学も必修です。
      2年生から、国際経済や国際政治など何を学ぶのか、コースを選びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人は学べる、遊びたい人は遊べる大学だと思います。
      ゼミの難易度もピンキリで、勉強意欲の高い人は良いゼミに入れば他大学(早慶・GMARCH)の方々との交流もありとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語を更に学びたい人が入学する学部、学科だと思います。英語に特化した授業や、英語を使って学ぶ授業が多数あり、充実していると思います。
      また、ビジネス、平和政策といった分野に特化した授業もあるので幅広く世界のことを学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      実際には、人それぞれかと思います。
      学校のキャリアセンターを使っている人もいれば全く使わずに大手に就職している方もいます。ゼミの先生も就職にはそんなに関与しないイメージなので学校としての就職へのサポートはそんなに手厚くないかと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が割とあります。
      しかしながら、駅周辺や中央線の本数が多いので立地環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に自習室が充実しており、テスト前等に使用するのに非常に便利です。朝早くから夜遅くまで図書館が空いているのでとても助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係を充実させるのは、その人次第ですが、学科の交流関係はとても良いと思います。2年次に留学をするので仲の良い人が増えます。
    • 学生生活
      悪い
      いわゆる飲みサーが多いイメージです。
      学祭等も他の大学に比べると規模が小さめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に英語に特化して勉強をします。2年次の留学に向けてだと思います。2年を終え、3年になると各自でコースを選択してより特化した分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単位に含まれる留学制度があるため。また、ビジネスのことも特化して勉強できると知り、入学した。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712284
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある学部で有れば、知見が広がると思います。主に3つのコースがあり、すべてを好きなように学べるので面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって全く違います。
      初回の授業で自分に合う、合わないがわかると思うのでそこで判断するといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      英語を使った仕事、航空関係やホテルなどが人気みたいです。
      大学のサポートはあるので、大学から送られてくるメールをこまめにチェックして参加すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きます。
      100円のバスもあるのでそちらも利用すると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もでき、Wi-Fi環境も毎年調査しているようなのでまあまあ充実していると思います。
      ただ、古い棟もいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学すると泊まりでのオリエンテーションがあるので、友達はすぐできると思います。
      サークルや部活もあるので所属すればより充実するのではないかと思います。ただ、インカレはないです。
    • 学生生活
      普通
      部活などに所属していると団体評価に関わるため、必須の行事が多く感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修が多めです。ただ、1年はあまり学部特有の授業が取れるわけではないです。
      2年生は後期から5ヶ月間アメリカに留学します。
      3年生から学部特有の授業が取りやすくなるイメージです。
      4年生は1?3年生までに順調に単位を取っていれば、ゼミの単位しか残りません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際経済を学べ、留学できる大学を探していました。
      結果として国際経済だけでなく他の分野についても学べて面白かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580814
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができる学科に入れたのですごく充実した生活を送れている。勉強も楽しいし授業も楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいい。スペックがたかい。わかりやすい。相談に乗ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がいつもそうだんにのってくれる。ゼミのメンバーがみんな優しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターに行くといつも相談に乗ってくれる。分からないことがあるとおしえてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      そこそこいいところだけど学校まで駅から遠い。夏は暑いし冬は寒い。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にキレイな内装だと思う。学食も大きくて人が多く入る。メニューも豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな優しいし男女関係なく仲が良い。カップルも良くできるしみんなに応援される。
    • 学生生活
      良い
      イベントが多いし芸能人がよく来るからいいと思う。キャンパスは狭いが楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学について。2国間や多国間での出来や条約などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融関係。
    • 志望動機
      留学したかったから。ここの学部は留学が必須であり、他にも多くの留学制度があったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565804
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学歴はあったほうがいいのであまりお勧めはしません。ですが学部的には他学部よりは支援や情報は多く寄せられるので、いいと思います。また他の学部は偏差値が下がり続けているようですし、まじめに勉強しているのはごく僅かです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業はありますが、内容的には面白いと言えるものが少ないです。専門科目にはかけていると思います。ですが他の学部の授業も取れるので面白いと思います。また留学制度もあるので参加してみてはどうでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりますが、きちんとしています。自分のところは普通ですかね。
    • 就職・進学
      悪い
      実績はあまりないですが、卒業してから学生は評価されていると先生から聞きました。就職支援は遅いので自分で活動して下さい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分間10分ほどあるくので良いとは言えません。バスがありますが使うほどではないです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は早く閉まるし、学食もお昼時には混んでいてすわれません。
      パソコンも限られた数しかありません。あと学者スペースも少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第ですね。
    • 学生生活
      普通
      まあまあだと思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やビジネス、政治など多岐にわたる。
    • 就職先・進学先
      ベンチャーや中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486038
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      多文化コミュニケーション学科は地域言語を推している学科なので、英語がやりたい人、留学に惹かれて入ろうと思っている人は国際関係学科のほうがおススメだと思います。ゼミは1年次から必修です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が盛んです。特に野球部は強くて有名で、ドラフトで指名されるような選手もいます。
      入学して最初に行われる出会いの広場宿泊オリエンテーションでも同じ学科で班分けをされ、その班内でまず友達が出来るので最初から授業を一人で受けなきゃいけないという心配もありません。しかも、班には班付補助学生という在学生がついているので不安に思ったことはすぐに聞ける機会がたくさんあります。
      出会いの広場以降も班の交流は続くので、少なくとも入ってから1年はいつでも親身になってくれる存在がついています。
    • 学生生活
      良い
      亜細亜大学には主に4つの学内祭があります。
      県人祭、体育祭、文連祭、アジア祭です。
      特にアジア祭では俳優さんやモデルさんのトークショーや、芸人さんのお笑いライブが行われます。
      そのほかにも、軽音サークルや部活のライブや、ダンスサークルのショーケースなど、楽しめるものがたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481493
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際について勉強したいと思っている学生には、留学ができる制度があるのでとても良い経験になります。英語の授業もネイティブの先生なので役立ちます。
    • 講義・授業
      悪い
      もちろん、指導が充実している先生もいますが、ただ板書するだけという授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとに差がありますがそれぞれチームごとに協力し合って課題を進めています
    • 就職・進学
      普通
      航空会社など大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央線の武蔵境駅です。歩いて15分ほどですが、ムーバスという公共バスもあるので便利です。しかし、マナーが悪いと近隣の住民に注意を受けているみたいなので、登校の時間と下校の時間を中心に係の方が立っています。
    • 施設・設備
      普通
      学食も充実、コンビニやお弁当売り場があるのでお昼を買うのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したりすると、他学部の学生との交流があるので友達がたくさん作れると思います。授業では基本的に、同じ学部の同じ学年の人たちが一緒になることが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469020
7111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。