みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

国際関係学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(71) 私立大学 1074 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
711-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学科生は社交的な人が多く、とても仲が良い。校内を歩くとどこからともなく楽しそうな声や笑い声が聞こえる。
      また、留学が必修であることから、1年生のうちから海外を意識して勉学に励むことができる。
      中には授業中携帯をさわるような人もいるが、基本的には少人数の授業が多いので、物理的にも精神的にも先生との距離が近い。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちから必修のみならず選択科目を通して、しっかりと国際関係学を学ぶことができる。また、一年生はフレッシュマンイングリッシュというレベル別の英語の授業が必修で週五回あり、ネイティブスピーカーの先生の元、しっかり英語を勉強することができる。私のクラスは会話等はもちろんTOEIC対策、アメリカ留学に向けた文化学習などもでき、とてもためになった。クラスメイトも同じくらいのレベルであるため、お互いを高め合うようないい関係性を持つことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年前期オリエンテーションゼミ、後期基礎ゼミ、2年前期プレ専門ゼミ、3、4年専門ゼミと段階を踏んでゼミが行われる。
      1年生のオリエンテーションゼミと基礎ゼミはランダムに振り分けられるが2年からは志望書を提出し、面接をして決める。中には出欠や提出物が甘い先生もいてそういうところにはそれなりに不真面目な生徒が集まる。分野も政治、経済、法、開発などと様々で自分にあったゼミを選ぶことができる。
      私のゼミの教授はとても温かく定期的にメールをくれたり、学校を休みがちになると面談をしてくれたりする。
      ゼミは内容と先生でしっかりと考えて決めるべきである。
    • 就職・進学
      良い
      先輩で就職できずフリーターになったなどという話は聞いたことがない。皆留学やそれにともなう活動、インターンシップなどの経験をもとに就職活動をし、大手企業への就職も多い。
      また、学校にはキャリアセンターという、いつでも就職やインターンシップなどの相談や紹介を行ってくれる施設があり、1、2年生のうちから利用している人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からゆっくり歩くと20分ほどかかる。
      特に夏は日向でうだるような暑さでかなり体力的にきついが、友達と一緒だとあっという間につく。様々なルートがあり、道なりにはコンビニや病院、ほっともっとやドラッグストアなどがある。
      また、ムーバスという小さなバスが武蔵境駅から出ており、授業が行われる建物によって「堺五丁目」または「亜細亜大学南門」で降りると1分もかからず着く。料金は¥100。雨の日や夏は利用者が増える。
    • 施設・設備
      良い
      今は次々と新しい建物ができていて、中でも5号館とASIA PLAZA(食堂)はきれい。食堂に関して、昼食を取るだけでなく友人と話したり勉強したりする人もいるので常に混み合い、大人数だと座席の確保は難しい。
      フリーwifiも完備で特に5号館はとても電波がいい。
      そこから離れると少し弱くなり、旧1号館になるとほぼ届かない。
      2号館の3階と5階にはテラスのようなものがあり、穴場として昼食をとったり昼寝をしたり、中には友人のバースデーサプライズを行う場所として使っているのもよく見かける。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくみんな仲がいい。喧嘩やいじめの話は聞いたことがない。みな社交的で、例えば私が校内で友達と会うと、彼女が自分の友達に私を紹介し、少し立ち話をして仲良くなる。そうやってお互いの友達を紹介し合ったりしていく中で友達になったりフレッシュマンイングリッシュやゼミといった少人数のクラスで友達ができたり、学科全体で仲がいい。
      また一年生の一番最初の頃に宿泊オリエンテーションに行き、そこでの班は卒業まで仲がいいことが多い。
      一班につき二人先輩学生がつくのだが、それが初めて出会う「大学の先輩」であり、常に優しく、なんでも相談にのってくれて、成人すると飲みに行ったりもする。

      恋愛面に関して、どちらも亜大生のカップルも多少はいるがあまり校内でいちゃつく姿は見たことがない。一緒に授業を受ける程度。他学部のカップルはいちゃつく人も中にはいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレ禁止。ルールも多く、あまり盛んではないように思える。1年間に様々な祭りが開かれているがどれも小規模であまり面白くない。毎回大きな祭りの際は前夜祭と後夜祭で芸能人を呼ぶ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学、大きく分けると政治、経済、法、開発。
      あとは語学も盛んで英語はもちろん、第二外国語が必修。(1年時のみ)中国語、韓国語やヨーロッパ諸国の言語に加えて、他の大学には見られない、ヒンディー語、アラビア語、タイ語、モンゴル語などもある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      主に女性支援を行うNGO団体の職員を目指して勉学に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:195225
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。とても楽しく勉強ができて僕もとても楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりとても楽しいゼミです。是非来てください。
    • 就職・進学
      良い
      さまざな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩もいっておりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からかよっている生徒もたくさんいますのでぜひ来てください。楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しくてとても綺麗ですので安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属すると色んな事が経験できるし色んな方とも出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これから自分が勉強したい分野をしぼります。そこからはじめてください。そうしたら色々とでてきて考えるのも楽しいですよ。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265954
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいろんな国にふれられる、しかも留学の制度もととのっていて、自分に合わせた留学にいくことができるのがいいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりに合わせて授業してくれる授業や大勢で一斉にやる授業などさまざまや形式でやることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな内容のゼミがあって自分がやりたいゼミに選んで入れることができるのでいいとおもう。また就職のことについても熱心に教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職について三年生の早い時期から、対策などをしてくれ、インターンなども国内だけでなく、海外もありとても貴重な経験ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄りの駅から歩くので夏場は大変。
    • 施設・設備
      良い
      一番古かった校舎も立て替えて新しくなりとても綺麗な校舎です。また、トイレも綺麗で、教室も冷房や暖房も付いているので授業らうけやすいとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      意識の高い仲間たちがたくさんできて、いろんな出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、いろんなサークルがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は国際関係学部なので中国語などを勉強しました。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478383
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここは、サークルや委員会が豊富かつ、組織がとてもしっかりしていて、何か大学に関係しているものに自分が参加することで、
      自分の得意なことを生かすことはもちろんのこと、生かしながら楽しめます!
      学業は第一ですが、学業以外に楽しいことがあるだけで、勉強も遊びもとても充実させることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は90分間。
      プロジェクターやマイクを利用して講義をする先生もいれば、高校や中学のような小さな教室では、先生や学生の距離はとても近く、いつでも緊張感を持ち、集中して講義を聴くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87697
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がしたい人にとっては最高な環境だと思う。強制じゃないと迷っちゃうけど、強制だからみんな絶対いく。そこがいい。友達とも仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      宗教政治等世界関係に対する授業がたくさんあるし、先生がとても個性的で楽しいです。暇な授業もあるけど。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しいゼミとそうでないゼミの差がすごいある。先輩によく聞いて、ゼミ内容も大事だけど、せんせいをよく選んだほうがいい。私の先生はもう亜大の先生じゃないけど、超最高な先生だった。
    • 就職・進学
      良い
      公務員用の講習や、セミナーみたいなやつが結構あった気がする。学校に来ている求人も結構あったような気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。ばすは無料じゃない。夏は日向、冬は雪が解けないというみち。でもともだちと話しながら歩いてるとすぐつく。
    • 施設・設備
      良い
      私の時は食堂が狭くて微妙だったけど、いまはとてもいいらしい。あとごごうかんが綺麗になって使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のともだちはみんなすぐ適当に海外行って帰ってきて海外行ってみたいな人が多いから刺激になるしおもしろい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際系の中でもとくに、世界の犯罪等について。
    • 所属研究室・ゼミ名
      福海ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界の犯罪等について。テロ麻薬戦争紛争虐殺などを考える。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      建設業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      通いやすい。残業ない。ボーナスある。楽。
    • 志望動機
      留学に行けるから。あと、都内だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してない
    • どのような入試対策をしていたか
      してない。誰でも入れる。超簡単なもんだい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122047
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができる学科に入れたのですごく充実した生活を送れている。勉強も楽しいし授業も楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいい。スペックがたかい。わかりやすい。相談に乗ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がいつもそうだんにのってくれる。ゼミのメンバーがみんな優しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターに行くといつも相談に乗ってくれる。分からないことがあるとおしえてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      そこそこいいところだけど学校まで駅から遠い。夏は暑いし冬は寒い。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にキレイな内装だと思う。学食も大きくて人が多く入る。メニューも豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな優しいし男女関係なく仲が良い。カップルも良くできるしみんなに応援される。
    • 学生生活
      良い
      イベントが多いし芸能人がよく来るからいいと思う。キャンパスは狭いが楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学について。2国間や多国間での出来や条約などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融関係。
    • 志望動機
      留学したかったから。ここの学部は留学が必須であり、他にも多くの留学制度があったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565804
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      亜大の国際関係学部はAUAPという留学カリキュラムがあって、とにかく楽しい!!入学してすぐに出会いの広場という温泉旅行のレクレーションもあるから学年みんな仲良くなるし、他の大学では味わえない素敵な濃い毎日があります!!
    • 講義・授業
      良い
      留学中の授業もきちんと亜大専用の授業だから分かりやすいし、きちんとレベルごとにクラスわけされるから置いていかれることもない!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たのしいけど、国際に関わる内容をがっつりと勉強できるゼミはすくないかも、、、。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートを利用したことはなかったけど、友達は使っていたし、わたし自身、就職に困ることはありませんでした!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からちょっと歩くのが大変だったけど100円バスがあったから、不便はなかったかな!
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いけど建物は充実しているし、敷地が限られている分、友達とどこにいても会えるのが嬉しかった!
    • 友人・恋愛
      良い
      亜大の仲間は本当に言うことなしに最高!!特に国際関係学部は留学のおかげで一緒に暮らす期間があるから、仲が深く一生ものの友達にたくさん出会えました!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは国際の基本的な内容と英語を学んで、留学に行きます。そこから2年になったら自分の学びたい授業を専攻できるから、国際関係の学びたい分野を勉強できました。
    • 就職先・進学先
      大手ブライダル会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な人材になりたい、国際コミュニケーションをしたい学生にとってはとても素晴らしい大学だと思います。外国語の習得や海外留学が充実しています。様々な国籍な学生や教師が多く占めています。教授もレベルや視野が豊富な方々です。
    • 講義・授業
      良い
      経済、政治からNGOまで広い分野な授業を開設しています。特に国関学部では、必修科目として海外留学プロジェクトも用意してます。このプロジェクトを経験し、就職、留学や社会に出ることにとても役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域研究、異国文化、外国語など役に立つゼミがたくさんあります。自分が興味ある内容をしっかり勉強できます。ゼミの活動も多様
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの優良企業への就職実績があります。よく校内で企業の説明会をひかれます。また、就職支援もしっかりやっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄線は中央線の武蔵境駅です。駅から歩いてみたら20分ぐらいかかります。少し遠いと思いますが、バスも利用できます。キャンパスの周りは店やコンビニがないが,校内ではちゃんと揃えています。また、駅前の商店街もたくさんの店が並び、学生向けのサービスも多い、たとえは部屋探し、レストラン、ネットカフェなど。
    • 施設・設備
      良い
      新し食堂が立ち上げて、図書館の利用エリアも拡大されました。在校生も卒業生もみんな学生証を持って、利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ナショナルな学生がいっぱい感じです。地域や国籍を超えて、話し合うことができます。違和感なかった。とてもフレンドリーな人が多い感じます。学部に限られず、部活が多いし、共通の授業も選択できますので、友たち作るのが難しいではないと思います。
    • 学生生活
      良い
      女子の人数が圧倒的に多い大学です。でも、みんなすごく仲いいです。近年、男子の数も増えてきましたので、バランスが良くなった。また、留学生や外人の先生がとても多いので、日本の大学なのに、まるで国連のようなナショナルな雰囲気がすごく感じられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は結構幅広く勉強した、特に英語、日本語など言語を力を注ぎました。そこで自分がほんとの興味があるものを探し見つけ出して、二年次の時は学びたいものを絞めって、時間をかかって、学びました。興味ない科目だけど、役に立つものだったても、その授業を選んで出席します。ゼミが始まったら、主に自分が興味ある分野の研究を始まりました。三四年次は単位の取得がほとんど終わったごろ、卒論に専念になった。
    • 就職先・進学先
      商社の国際貿易
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やっぱり国際にかかわる仕事に努めたいので、貿易会社を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287760
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな方面から国際関係という分野にアプローチしていく感じ!法律とか経済とか、枠にとらわれずに!他学科の授業も受けれるよ!
    • 講義・授業
      良い
      学校の雰囲気は自分にマッチしている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の最初からパワーポイントを使ってプレゼンをするようなゼミがあるよ!
    • 就職・進学
      良い
      国際的なお仕事に就職する方が多いイメージです。国際関係学科なので!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の武蔵境から20分くらいあるく。大学の周りにあるのはコンビニくらい。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は綺麗です。古い感じの施設もちょっとあるけど、気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは飲み系が多い。文化系は特に、でも入るとフットワークも軽くなるし色んな人と交友できて個人的にはオススメ。友達作りは絶対必要!
    • 学生生活
      良い
      サークルめちゃくちゃ楽しいよ、色んな先輩から話聞いて決めた方が良し。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治や歴史、経済、法とか色々です!他学科の授業も受けれるし、必須で留学があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学が必須だから!半年間の留学か長期休みの留学が必須の学科だよ~!留学に興味がある人ぜひ!!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの距離も近く、留学も身近に感じられる大学です。英語の他に第二外国語で他の大学ではなかなか学べないヒンディーやインドネシア語なども学べます。何より海外が好きになります。サークルはほとんどが飲みサーなので本当に自分のやりたいものを見つけて積極的に見学することをおすすめします。インカレなど選択肢はたくさんあるので積極的に行動することがベスト。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってですが、完全なヒイキする先生がいます。あとは一方通行で流れ作業といった方もいるので授業に追いつかなかったり矛盾が多くていらっとすることもありますが、ほとんどの先生は講義後に質問すれば答えてくれるので大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好みと先生の性格によりますが、ほとんどのゼミ・研究室がアットホームです。ゼミによっては合宿やクリスマス会、ゼミ飲み等もあります。プレゼン(発表)の仕方やレジュメ(資料)の作り方なども教えてくれるので社会に出るときにためになります。
    • 就職・進学
      悪い
      他の学部は学部に沿った資格取得によりそのジャンルの就職がメドとしてつくのですが、国際関係学部は途上国と先進国の様々な状況を学び知恵として身につけるのですが、学ぶことがやはり「国際関係」とざっくりなので就活生になったら興味のあることから企業を探すことです。
    • アクセス・立地
      良い
      現在は工事も終わり駅も大学も徐々にきれいになってきています。私が在学していた頃は駅も工事していたので改札からホームまで遠かったり、学内も古い校舎で…などいろいろありました。徒歩だと駅から大学まで20分ほどですがムーバスも出ているので交通は問題ないと思います。道も複雑でないので行きやすいです。慣れてくると信号のない道を使い始めます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と2号館がいいです。図書館は時間さえあればPCやDVDを利用できます。2号館はカフェやテラスがあるので時間をつぶすにはもってこいです。裏には売店もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      亜細亜大学の名物「出会いの広場」があるので入学してから始業までは出会いの広場で仲良くなった子たちと行動することが多いので安心だと思います。あとはゼミやクラスなどで仲良くなったりで国際関係学部は学部仲がいいと思います。私たちの代は多文化学科がまだなかったのでアメリカ留学(AUAP)が必修だったので留学中に恋愛に発展する子が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外がすきというざっくりな理由でもたくさんの情報を吸収できる場所です。在学中にたくさんの「好き」が発見できる場所だと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金柄徹ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日韓を中心に学び実際に1週間ほど韓国のフィールドワークを実施します。4年生の卒業論文はゼミを含めて在学中に学んだすべての集大成としてテーマを決めて論文として作成します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      芸能人の通う大学が気になりオープンキャンパスに行き、芸能人とか関係なしに大学の雰囲気に惚れた。学科の志望動機は安易で、消去法です。英語を学びたい、留学が必修である、です。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一芸一能推薦入試(資格)だったので、小論文の対策くらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75813
711-10件を表示
学部絞込
学科絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。