みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    発展的で実践的な経済学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科よりは単位を取るのが難しめの学科ですが、学びたい人にとってはいい学科だと思います。数学がある程度できれば、理解も深まり授業も面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の基礎であるミクロ経済学を1年時に履修するので、他の授業の内容が入ってきやすい構成となっています。選ぶ授業によって、内容が充実したものもあれば、教材をただ読むだけというものもあるので、生徒の選択次第で授業内容の充実度はかなり変わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期と早めの時期からゼミが始まり、ゼミの種類もいくつかあるので、自分がやりたいことを見つけ出せればたのしいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は経済学科の方が母数も多いこともあり、若干経済学科の方が良い気がします。学科からの就活サポートはほとんどありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅または表参道です。東京都心で栄えているので立地はどの学校よりもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の学科では扱う機会のほとんどないPCのソフトウェアGISを扱えることは大きいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科限定での授業が数多くあり、学科自体人数が多くないので、ほぼ全員と顔見知りの状態になります。
    • 学生生活
      良い
      種類は豊富にあるので、自分の興味のあるコンテンツを扱うサークルには出会えると思います。中には数百人いる大規模なサークルや、抽選で当たった人しか入れない限定人数のサークルなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基礎を必修で徹底的に、2年次からは基礎を使えば理解できる少し応用的な経済学を自分の興味のある範囲を選んで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      建設系の営業職
    • 志望動機
      現代経済デザイン学科の特色であるGISをやりたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    授業によってオンライン授業が実施されています。リアルタイムで出席する授業や、送られてきた資料をもとに自学する授業など様々なタイプがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706716

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。