みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  コミュニティ人間科学部   >>  コミュニティ人間科学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(26) 私立大学 580 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • すべて
  • コミュニティ人間科学科
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の環境も良くて、とても人柄が良い人たちが多いです。まだまだ新しくできた学部のため、自分で作り上げていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い環境で学べています!講義も外部講師の方も多くきていただき、様々な視点で学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、入学したばかりでゼミについて分からないのですが、自分が学びたいプログラムを6つくらいから選んで学べるため充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、卒業生が出ていません。
      しかし、公務員などの就職についてのサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は淵野辺駅のキャンパスです。
      校内には広い芝生があり、そこでお昼ご飯を友人と食べるのがすごく楽しいです。敷地も広いためとても開放的です。
    • 施設・設備
      良い
      まだ、できたばかりで新しいキャンパスなのでどの建物も綺麗です。理系の学部がメインで実験室も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの友達もとても優しくて穏やかな人ばかりです。内部生もいません。みんなが一からのスタートなので支え合っています。恋愛も学部内に何組かお付き合いしている人はいます。
    • 学生生活
      良い
      私もサークルに所属していてとても充実しています。先輩方もとてもきさくで、相談にものっていただきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学系の学部です。地域の過疎化や女性の社会進出の問題など、日本の社会問題と向き合う授業が多くあります。他にも日本の博物館や図書館などの施設について深く知る授業などもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会学系の学部に興味がありました。また、大学の場所も家から近く、綺麗な建物に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787439
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒に対して向き合ってくれる教授が多く、学びたい内容が深く学べる学部だと思う。ゼミも少人数で分かれているため自分が学びたいものを集中して楽しく学ぶことができる。相模原キャンパスはとにかく綺麗なところが魅力だと思う。都会ではなくても、大学生活でここに通えてよかったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義の質のばらつきはあるが、抽選の講義は少ないため取りたい授業を取りやすく、中学や高校では学ぶことのなかった今の日本の社会問題について深く学ぶことができる。地域学や女性学、教育学など幅広い社会問題に触れることができる。また、必要な授業を受けることで資格を取ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      一期生のため進学実績についてはわからないが、サポートはある。公務員志望の人が多い印象があり、青山学院大学が多く受講している公務員試験対策の講座の勧めもある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅。あまり駅周辺は栄えていないため、近くで友達とご飯を食べようとすると町田駅まで移動する必要がある。横浜線の快速も通っておらず、学校までも10分ほど歩くためアクセスがいいとは言えないが、それゆえに満員電車での通学はあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗で、プロジェクターやマイクなどの設備も整っている。相模原キャンパスは広くて綺麗なのが素敵なところだと思う。図書館では自習スペースもすごく充実しているし、各棟のラウンジも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も数多くあり、また1年生は必修クラスが多いため半年間同じクラスになる子がいる。そのため初めから友達は作りやすい印象がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類のものがあり、青山キャンパスと合同のサークルもある。違うキャンパスの人ともサークルで関わることができるのはとても良い点で、友人の幅も広がる。学祭は青山キャンパス、相模原キャンパスそれぞれで1回ずつ行われて、どちらも芸能人などを呼んだり、青山キャンパスではミスコンも開催されているので盛り上がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いためあまり自分で選択できる授業はないが、興味がなかったことにも触れることができる良い機会だと思う。1年で知らなかったことに触れて、2.3年で自信が興味のある分野を集中的に学ぶことができる。ゼミは3年からで必修。少人数のため仲も良くなり、楽しく学ぶことができると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地域学にすごく興味があったわけではないが、今の日本の様々な社会問題について触れることができ、今まで学ぶことの出来なかったことについて授業で学ぶことができると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778828
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の関心のあるものがピッタリハマればとても充実した大学生活が送れると思う。青学というブランドよりも、もっと大きなものが得られると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の授業が設けられているので、自分の興味、関心のある分野を深く学ぶことができる。他にも青山スタンダード科目といった学部を問わず青学生なら誰でも受講できるカリキュラムがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミについてはよく分からないが、気になっている先生がいる。
    • 就職・進学
      良い
      よく企業の説明会が開催されている。興味のある企業があれば参加してみるといい。先輩方の就職は良い方だと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は淵野辺駅で、徒歩10分以内のところにある。のんびりとした街にあるので、とてもいい。校内は芝生があって気持ちがいい。美味しいラーメン屋さんがたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やチャペルはお気に入りの場所である。相模原キャンパスは建設されて20年なので授業を受ける教室も綺麗だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は興味が重なる人と出会える場であるため、友達がたくさんできる。大学は高校まだと異なり、学科内で授業が重なれば友達ができるが、それ以上のコミュニティができない。何かに所属したことで、私は素敵な友人に出会えた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりある方だと思う。きちんと情報を集める必要があるが、大学に公認されているものばかりなので、自分に合ったサークルを見つけられると思う。青山祭と相模原祭があり、どちらの文化祭も芸能人を呼び、トークショーが開催されたり、ライブがあったりする。特に青山祭は毎年豪華な芸能人が呼ばれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニティの存在意義などを学びながら、最終的には子どもや女性、高齢者や障がい者、地域資源、スポーツといった分野に分かれる。例えば子どもと地域を繋ぐため、子どもの心理を学んだり、彼らを取り巻く環境を学んでいき、どのような社会課題があり、どう向き合うかを考える。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学、社会学、教育学の分野を満遍なく学べるこの学科に惹かれた。コミュニティ人間科学部というと、何をしているか分からない学部のように感じられるが、各々がコミュニティと人をつなぐ意義を様々な面から考えられ、個人にあった学びが得られると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936907
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。総合的に見ると100点中100点ですかね!勉強とかも分かりやすいですし、施設・設備も整っています。
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲が良いし、先生方の授業は楽しい!授業とかもとても分かりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。研究とか楽しいです!ゼミとかは色々選べるのでとてもおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      結構良いですね。(進学実績は)もう少し大学側にサポートをしていただきたいですかね。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいです。環境とかも他の大学と比べると良い方だと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しています。施設も綺麗だし、ここに住めそうなぐらいですね(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足しています。たくさんの友達ができました。ここだけの話友達はいますが彼氏はいつまで経ってもできない泣
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています!文化祭とかとっっっても楽しいです。青春だな~って思いました。友達とまわるのとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々学びます。必須科目は自分の興味がないものや苦手なものが出てきますので、そこだけ注意してください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からコミュニケーションがとても苦手だったから、そういうのも学べると思って入りましたかね。後は親に勧められたからです。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945935
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入学したいならここがいいと思います、充実していて施設までも充実しているのでよろしくお願いします
    • 講義・授業
      良い
      地域の基礎的なことの理解を深め、分かりやすく説明や教えられて居ます
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を生かすためにコミュニティに関する企業に就職する人が多いそうです。就活サポートは……あまり
    • アクセス・立地
      良い
      ぼっちの時に話しかけてくれたりとにかく1人にしないようにしてくれます
    • 施設・設備
      良い
      とてもエレベーターが付いて動きやすいし生徒たちの安全を大事にしています
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は私の場合ですが全然発展はしませんでも友人関係や親友関係にものすごく発展しますこれのおかげで毎日が充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルでは個人での発表やサークルの皆で遊んだり色々な事をして充実されています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活動を体験、地域活動の基礎的な理解を深める、地域づくりの基礎を学ぶ、学ぶ姿勢を整えるこんな感じです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      進むことが決まっていてとても緊張しています
    • 志望動機
      昔から気になっていてもっと知りたいと思いここの学科に希望しました
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用食事中の会話制限換気
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887922
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います
      施設がとても充実していて勉強に取り組みやすかったです
    • 講義・授業
      良い
      よかった。勉強は大変ではあったがみんなと楽しく勉強することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもわかりやすくて勉強が楽しくなり、自分の人生を変えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、工業を関する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近くに駅がありとても便利
      都会はとても電車の本数が多くて助かる
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で自分が行っていた高校とは別物でした。
      とてもトイレも綺麗でした
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲良くなり今も連絡を取り合ったりしています
      ありがとうございます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多く誰でも楽しめるので良いと思います。
      自分に合った活動は必ずあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもわかりやすく自分の目標に向けて良い勉強ができる学部だった
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      陸上をして勉強との両立また、自分の目標に向かって取り組みたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884069
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中の先生の教え方がとてもわかりやすく、そのあとのことにも生かせるようなことが多かったので良かったです
    • 講義・授業
      良い
      とても講義がわかりやすく、満足できる内容のものも多かったため、そのあとの生活にも役立っていく部分が多かった
    • 就職・進学
      良い
      僕は卒業後に、アスリートトレーナーとして働いていますが就職先はなかなかいいところに行けています
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは表参道などからすぐ歩いていくことができるので、とても楽です
    • 施設・設備
      良い
      施設の講義を受ける教室や実技をやる場所などほぼ全てにおいて良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は在学中に彼女はできませんでしたが、友達たちと楽しく過ごすことができました
    • 学生生活
      良い
      イベントなども楽しく、自分からオープンキャンパスなどに参加したりもしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人体のことで、筋肉、骨、関節のことなどをおおく学ぶことがありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      自分が将来アスリートのトレーナーになりたいと高校生の時に思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916346
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その学科に入りたくて入ったから良かったし、入ってみると思ったより楽しくて勉強を楽しんでるすることができた
    • 講義・授業
      良い
      先生方が手厚く対応してくれてとても学びやすかったためとてもいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と一緒に好きなことを研究したりできて良かった。同じ目的などを持つ人と同じ場所でできるのは楽しい
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちから入りたい企業に入れたと聞いたため就職や進学はいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が家から一本で行けたから良かった電車で行く人にとっては便利だと思う
    • 施設・設備
      良い
      古いのもあったけど整っているものは整っていたしきれいだったためいい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで彼女ができたり、友だちができてとても充実した生活を送れた
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを選べて充実していたしイベントで他のサークルとも関われて楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学や倫理学など人間に深く関わることなど哲学的、人間諸科学的などことを学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      哲学者に興味があって青山学院大学のコミュニティ人間科学部で学びたかった
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。雰囲気もよく、生徒同士でのごたごたもあまり聞きませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気もよく、講師の授業はわかりやすく満足しています。学科も多くあり選択肢が広く良い学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても積極的に活動をしています。
      説明会は絶対と言わずとも参加した方がいいかと。
    • 就職・進学
      良い
      有名校なだけあって、就職はとてもしやすい。
      進学実績もとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分
    • 施設・設備
      良い
      有名校だからか、校舎も比較的きれいで設備も充実しているように思えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどはサークルによると思いますが平和だと思います。
      恋愛関係は微妙かと。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、イベントもよく充実している学校だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからのコミュニティ創造に欠かせない専門家として地域の課題解決に取り組む能力や経験を備えた、現場で活きる内容。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      某有名IT系企業
    • 志望動機
      親が青学に通っていて、色々楽だったのとシンプルに校風や方向性に合っていると感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965867
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      努力をする学生をフォローしてくれる場所である。環境を有効に活用できるかは本人のやる気次第であるが、指導教員の多くは学生をきちんと見てくれるためモチベーションは維持しやすいのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      広く浅く地域社会学や福祉について網羅的に学ぶことができる。深掘りしていくかどうかは本人のやる気次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい学部に比べると全体的に緩い。しかし、興味関心をきちんと伝えればサポートをしてくれる土壌はあると思う。他の生徒の話などを聞いていると指導教員によってバラツキがあるが完全に放任主義という話は聞かない。
    • 就職・進学
      普通
      自分が入学した際は設立から2年目なので進学実績は不明。地域社会学に関連する学科ということで公務員試験対策や社会教育主事・司書・学芸員などの資格取得に対する支援はあったように思う。特に資格取得についてはきちんとフォローアップしてくれるので安心感がある。
      学部の院は存在しないが、他大学の院へ進学するという際はきちんとサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは横浜線淵野辺駅である。ゆっくり歩いたら徒歩10分程度。Googleマップではバスに乗るように指示をされることもあるが乗る必要は全くない。なだらかな坂がある程度で急勾配などはなく歩きやすい。周辺には業務スーパーがあり、一人暮らしの場合はお世話になることも多いだろう。駅周辺の飲食店も充実しつつある。
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスに古い校舎はなく、どこも広く綺麗な施設である。エレベーターもあるため移動がしやすい。青山キャンパスと比較しても相模原キャンパスの方が施設は綺麗であると思う。グラウンドやトレーニング施設もあるため、非常に使い勝手が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      作ろうと思えば充実していると思う。明るい人も落ち着いた人もいるので努力次第。趣味の合う友人という点ではサークルに入るのをおすすめする。極端に素行の悪い人物はそこまでいない印象の学部である。レポートやテストのためにわざわざ友人を作ってノートの貸し借りを行う必要があるとは思わない。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルと非公認のサークルがあり、後者への入部によるトラブルはたまに話を聞く。自己責任であることはご承知おきのうえではあるが、何か問題があれば学生生活課に相談するとよい。対策や注意喚起などはきちんと行なってくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域社会学および福祉について。学部の前身が青山短期大学(女子)であることも影響してか、女性のワークライフバランスや男女平等などが議題としてあがることが多い。これらの話題が極単に苦手であるという場合は一部の授業の受講には適さないかもしれない。ただし、どの意見が必ずしも正しいとは限らないとして自由な発言を認める風土もあるため、食わず嫌いをせず受講をしてみるのも吉である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT系企業
    • 志望動機
      ざっくりと社会の分野に興味があったため。地域社会学はやってみると地元のことなどが少しはわかるようになって楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961321
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込
  • すべて
  • コミュニティ人間科学科

基本情報

住所 東京都 渋谷区渋谷4-4-25
最寄駅

東京メトロ銀座線 表参道

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  コミュニティ人間科学部   >>  コミュニティ人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。