みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(72) 私立大学 857 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生に巡り会えて、とても良かったです。施設も新しくなり使いやすいです。勉強をしっかりとしたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と距離が近く、質問もしやすい環境があります。どこも一緒だと思いますが、先生によって授業の充実度が変わります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートはかなり手厚くしてくれます。これも人によりますが、、、
    • アクセス・立地
      悪い
      茅ヶ崎、足立ともに通っていました。どちらもアクセスがかなり悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      足立は新しいキャンパスで、設備がかなり充実しています。図書館は内装がよく、勉強しやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      微妙です。大学デビューが多いイメージ。大学生になっても、子供のような人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      茅ヶ崎にいたときは、サークルはほとんど飲みサークルでした。参加してる人も本当に一部です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際観光学科では、交通関係やトラベルビジネス、マナーや一般常識などを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近かったために、志望しました。通っていて嫌なこともたくさんありましたが、ここを選んで良かったと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771277
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較対象がないのでなんとも言えないが、自称としては他の国際学部より捻った勉強ができるようにしているらしいのでそのように評価する。
    • 講義・授業
      普通
      他の国際学部より特殊で斜め上な考え方をする先生が多い。多種多様な勉強ができる。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生による力の入れ方の差はかなりあるため、人気のゼミはほとんどの学生が詰めかける。キャリア支援課はコロナの影響もあり電話やWebが一般化されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      湘南台キャンパスはバスを使わなければならず、かなり遠く感じる。体感として30分以上だと思った方が良い
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくと言ったところか。これといって不便な点も良い点もない
    • 友人・恋愛
      普通
      これも人によりけり。一年の間に親睦を深めるための林間学校のようなものがあるが、正直この期間だけで親睦を深めるのは厳しいだろう。サークルでの活動が重視される
    • 学生生活
      普通
      これに関してもそのサークルによる。文化祭もかなり適当なので入ったサークルによっては目標なく活動することになる可能性もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年は英語の学習が中心で、他にも第3言語を学ぶ必要がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      当初アメリカのアニメにハマっており、海外に出て色んなことを学びたいなと思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691057
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、医療系で語学などを使って世界的に医療に関わる仕事をしたいと思っている方にはとてもおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      講義は面白いし先生方の教え方なども分かりやすいのでとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるので自分のやりたいことを見つける事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートを一人一人手厚くやってくれるので助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構遠くてバスなどで25分くらいなので歩いたら大学に行くまでで疲れてしまうのでバスの定期などを購入して通うのをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な所もありますが全体的に見ると少々汚い所もありますがほとんど綺麗なので気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での関わりが多いので友達が沢山できます。
      恋愛をしている人も多いです
    • 学生生活
      悪い
      学園祭などはこじんまりとしていますがつまらなくはないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本だけでなく世界に視野を広げて行う講義が多いので大学に入ってから世界中に視野が広がり興味も湧きました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は昔から海外などの医療に興味があったので英語のスキルや医療の智識アップの為にこの学科を志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673769
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強はできないと思ってください。能動的に動かない限りなにもえららません。ほぼ大半の生徒はやるきがありません。
    • 講義・授業
      悪い
      教授に不真面目な方が多くいる。というのも、講義すれば良いと思っている。一方的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは素晴らしいです。英語でイベントをしたり、就活時にはみんなで悩みを打ち明けたりなどしましたを
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課は素晴らしかったです。やる気があればサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス数が少ないかつ、遠いです。通学時間に余裕をもたないと遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      大変きれいです。新校舎なので。広すぎて困るレベルです。楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んなので友達作りに心配するひつようはありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによってさがあります。文化祭はしょぼいです。個人的な意見ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広くグローバルな内容を学びます。英語はもちろんやりますが、中学生レベル
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      エンタメ系
    • 志望動機
      先生になるためです。しかし教職をやめました。人が多すぎて生半可な気持ちでは通用しません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780686
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業がたくさんあります。なので英語の先生と関わることが多いです。学科の授業はグループワークが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の授業を取ることができます。ゲスト講師が来る授業もあるので、経験者から話を聞ける場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって分野が異なりますが、ゼミの企画で忙しい生徒やゼミの中で仲良くしている様子も見えるので、ゼミは充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という進路専門の先生たちがいます。空いている時ならいつでも相談に乗ってくれますし、予約することもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      湘南台駅と茅ヶ崎駅からバスで約30分です。駅から遠いのはデメリットですが、二つの駅から行けるのはメリットだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食の席が少ないため、座れないことがほとんどです。そのため、学食以外のテーブルで食事を取る人がほとんどですが、空調効いていない場所がほとんどなので、夏は暑く冬は寒いです。コンビニも一つしかないので昼は非常に混み合います。Wi-Fiは一部繋がりづらいですが、基本は使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人たちは、サークル内で友達や恋人を作っている人が多いです。所属していない人も最初のゼミで友人を作っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いと思います。もし入りたいサークルがなくても条件を満たせば作ることも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化理解、歴史、宗教、貧困、戦争、英語、コミュニケーションなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語だけでなく、英語の使い方や海外の文化の違いなど幅広い分野で学びたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンラインかオンデマンドです。基本はオンラインで、発表や実習の時だけ対面の場合もあります。(希望者のみ) 無償でWi-Fi機器やパソコンの貸し出しを一時期行っていました。 学費の減額や援助金などのサポートはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712724
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗な環境でしっかりとした講義を受けられます!外国語を通して海外のことを学べます。周りの人も優しく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      高いレベルで講義が受けられます。海外にも行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      英語の先生(小学校・中学校・高校)も多いです。手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      茅ヶ崎駅からは少し遠く歩いては行けませんが茅ヶ崎には飲み屋などは充実しています
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が揃っています。特に図書室はインターネット環境も揃っていて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな優しく接しやすいです。恋愛も周りの人は結構盛んです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは今は少ないですが本来なら充実してます。サークル数も多いので自分に合わせて選択できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的なこと(環境問題、多文化社会など)のことを考えていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語が得意でさらに旅行で台湾に行った時に海外と日本の差に驚き、そこから海外に興味を持つようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672974
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生方や授業は良いなと思うものもある。しかし、設備に少し不安がある点。また、アクセスが非常に悪い。そして学生負担が大きいから。
    • 講義・授業
      良い
      国際学の授業を受けて価値観や、見方が変わったから。また、海外に興味を持った。
    • 就職・進学
      普通
      なんとも言えないと言うのが正直なところ。良いところに就職しているのは一部の人。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。駅からバスで25?30分かかる。その上スクールバスではないので、朝は一般の社会人も多く利用し、混雑する。定期代も学生負担。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗で設備が整っている場所もあれば、そうじゃないところもある。場所によるが全体的には整っていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私個人の感じ方だか、国際学はパラビ系が多いかもしれない。特に国際観光学科。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルや部活に所属していないので、詳しくはわからないが、飲みサーなるものもあるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学部では学部選択必修、学科選択必修でグローバル化やLGBTなどについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入学はしようとあまり考えていなかった。滑り止めで受けた大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567403
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の指導やサークル活動はとても充実していますし、学食やコンビニエンスストアなどもあるので学生生活ほ楽しめます。ですが、駅から遠いので交通手段がバス、バイクなどになります。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が上手な先生は生徒の面倒をよく見てくれて手厚くフォローもしてくださいます。ですが、大学の先生は教員ではなく、研究者なので個人差はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいこと、将来の夢を叶えるためにやってほしいことをできるゼミナールがたくさんあるのでゼミナールを選ぶのには苦労しないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターン活動をとても活発にしていて大学からの補償も厚いので安心してインターンができますし、それがきっかけで就職する方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスやバイクでないとアクセスは厳しいと思います。駅から遠いのでバス通学をするなら定期券の購入は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンだけでなく、ペンタブ、キーボード、画像編集アプリケーションなどが常設しています。カメラやノートパソコンの貸し出しもしてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活によります。国際学部は一年生からゼミナール活動があるので友人はとてもできやすいです。一年生から仲がいい友人同士もたくさんいます
    • 学生生活
      良い
      アルバイトやサークル活動は比較的自由にできると思います。ただ、教員を目指す人たちは教職の授業を受けなければいけないので大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことが多いです。学年が上がるにつれて自分のやりたいことやしたいことの詳しいことが学べるようになります。
    • 就職先・進学先
      ボランティア
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410047
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生との距離が近く、授業について相談しやすいです。また、教授の研究室はいつも扉が開いていて入りにくい。ということはありません。一緒にお昼ご飯を食べたり、他愛ないお話をしたりととても楽しいです。
      そして、ゼミでは校外学習もあるのでコミュニケーションをとるのが苦手という方でもゼミを通して、様々な考えを持った人と関わることが出来るのも良い点です。
      国際学部ということもあり、必修英語は週4で入っていますがそのうち2つはネイティブの先生とコミュニケーションをとりながら英語だけで会話を楽しみます。その他の2つは、パソコンの教材を使って英語のリスニング・リーディング・発音を行います。パソコンの教材は、自宅のパソコンから繋いで勉強するために使用することも出来ます。そのため、授業でやった内容を何度も繰り返し行うことになるので英語がより身につくと思います。
      また、図書館の設備もよく、図書館で本を使用しながらグループディスカッションをすることができるスペースがあります。その他にもホワイトボードを使用して話し合うスペースもあります。とても、充実した図書館です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377985
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際理解学科では教職選択があり、英語と社会の教員免許を取れます。特に英語教育に強い先生が多い気がします。ただ、英語の授業はしっかりしてるので教職を取っていない人も英語を使ってグローバルに活躍したい人には良い学部だと思います。しかし英語力や熱意は学生によって差が大きいです。自分で何かやる気になって勉強しなければなにも身に付かない気もします。TOEIC800以上取って卒業していく先輩も何人もいます。短期留学制度もあるし常に外国人講師がいるため英語を使う環境としては整っているほうだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授以外にもゲストスピーカーを呼んでの授業があったりしてためになります。ただ、教授によってはただレジュメを配って読み上げるだけのような授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が湘南台駅と茅ヶ崎駅があるがどちらも遠くバスで通うため電車での通学が大変。学校の周りは田舎で何もないため一人暮らしをするにしてもキャンパスから離れるため通学はほんとうにしにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370396
7211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。