みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(72) 私立大学 857 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
721-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や生徒さんもとても印象が良く、行きやすい学校であると思います。自分的にも生きやすく感じていて、もっと勉強したいです
    • 講義・授業
      良い
      観光だけでなく、おもてなしの職業についても学べるのでとてもためになるとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもじゅうじつしていて私にとって役に立つ講座であったりゼミが多い
    • 就職・進学
      良い
      就職率も毎年上がっているということを知り、私自身も自信をもってがんばれる
    • アクセス・立地
      良い
      足立区という東京では発展のしてない街ではあるが、居心地はとてもいい
    • 施設・設備
      良い
      新校舎のため、綺麗で整っている。何か作業するのにしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は人柄がいい人が多いので、充実してると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、文化祭などの催し物もたくさんあるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもてなしを主にする職業であったり、観光について深くしれて、自分にとって有意義である
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私が観光業やサービス業に興味があり、それを学んで将来活かしていきたいから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690409
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したかったことを熱中して学ぶことができるのでとてもいい大学だと思います
      また、将来の自分に向けてしっかりと考えられるのでいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      国際なため多くのものに目を向けてやってるため充実してます自分で取り組むよりグループで取り組むことが多いためコミュニケーション能力のこうじょうができていいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際なため多くのものに目を向けているため充実してます
      研究室は自分で学びたいものを熱中して学ぶことができるのでいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、国際に関連する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くてアクセスがいいです
      立地は都会にあるため施設がとてもきれいです
      また、学校の周りには飲食店などが充実しています
    • 施設・設備
      良い
      新しいためきれいです
      授業のメインで使うところは新しいためきれいで特に目立つ汚れなどもなく、安心できます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入るのとによって多彩な人たちと出会えるため充実してます
    • 学生生活
      良い
      種類が多く自分にあったものを見つけられるのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際について
      自分が勉強したいものについて
      ボランティアなどの援助について
      海外の現状、問題、解決方法を考えるなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      JICA
    • 志望動機
      国際にきょうみをもったから
      小学校の頃に横浜国際フォーラムで発表したときにもっと学んでみたいなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く多くの先生に名前を覚えてもらえる。授業を受ける時のモチベーションがあがる。また、留学から戻ってきた先輩などがいること、授業でグループ活動がおおいことから学年を超えて情報交換ができる。
    • 講義・授業
      良い
      特に英語の授業に関しては、レベル別、目的別に分かれており豊富。教養に関しても、やった課題をしっかり見てもらえてそれを題材にして進むので、やりがいがある。先生からの一方的な学びというより、学生自身が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生との距離は本当に近い。ゼミに入ると空き時間はゼミ室で過ごすことが多くなり、先生に質問をしたり、一緒にお昼を食べたりしながら、将来に向けての勉強や相談ができる。毎週の授業だけでなく、各ゼミ研究会など特徴のある課外活動に参加している。
    • 就職・進学
      良い
      就職や実績はわからないが、先生との距離が近いということから全面的にもサポートしてもらえる。支援課のサポートもあるが、ゼミの先生に紹介してもらったり、履歴書の添削、面接対策等してもらっている学生が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      湘南キャンパスは、湘南台または茅ヶ崎からバスで20分程。渋滞にハマると遅刻してしまうので、アクセスがいいとは言い切れない。
    • 施設・設備
      普通
      不便でもなかったが、新しくもないため。外国語助手のいるラングエージガーデンはよかった。パソコンも情報学部がある分多いが、試験前は混み合う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身あまり友人が多くなかったので多い少ないの基準がわからない。サークルに入らないと同じ授業をとるような学生としか関わりがもてない。いじめなどはなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってませんでした。1時的に入ったことはあるが、学祭に参加していたり、課外活動もあり充実はしていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は教養、英語が主に中心。英語に関しては、レベル別で進んでいく。3,4年次は、卒業に必要な単位を取ることと、ゼミの活動が中心。ゼミ自体は週一だが、基本的に空き時間はゼミ室で研究しているひとが多かった。特に4年生は、ゼミごとに研究分野が異なっており、ゼミ別で論文を書いていた。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429545
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もサークルも楽しめると思います。サークル、面白い人材も豊富で充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外殻集めた特別講師による授業が行われてます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あります。参加して見てくださいね。充実していると思います。。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため企業に就職する人が多いそうです。是非是非。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは少し遠いですが、場所は駅から遠すぎず良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し古めですが、図書館も大きく、敷地も広くて楽しい生活が送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが、普通な人が多いと思います。サークルも充実しています。
    • 学生生活
      良い
      上に書いた通り充実しており、自分にあったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学校でも同じ感じあ。変わってるかもしれないので書かないどきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から通えるところで、将来なりたい職業に沿っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852184
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際観光学という括りではありますが、担当教員の先生方は、国際観光はもちろんのこと、エアーライン、食文化、国際協力、交通、金融などそれぞれの分野を専攻して実際にその現場にいらした方が多いので、さまざまな知識を得ることができると思います。キャンパスが分かれており、学部もそこまで多くないので、学生同士の距離も近く多くの人と交流し仲良くなれる点もいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方が集まっており、先生方との距離が近いので、積極的に話しかけていけば色んなことを教えてもらうことができます。また、他学部の授業も受講することが可能です。先生によって授業の特色が違うので、色んな授業をとることをオススメします。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスに関しては良いとは言えません。最寄りの駅からバスに乗るか、または自転車かバイクで通学する人がほとんどです。また、大学のそばになにもないので少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や学食など様々な施設があるのはいい点です。ただ空調設備の調整ができないようになっているので、たまに夏場に熱い部屋や、冬場に寒い部屋にあたることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士で交流する機会が多いので、友人もたくさんできます。学科内カップルも多いですが、他学部や他学科の人と付き合っている人も多いです。サークル・部活に所属するとさらに交流が広がりますよ!
    • 部活・サークル
      良い
      奏楽部、和太鼓サークルがとても有名です。多様多種なサークルがあるので、好きなサークルに入ることができると思いますし、また、初心者で始める人もおおく経験のないものにも気軽に入ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際観光学について、さまざまな視点から学びます。自分で考える機会がとても多いです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新入生ゼミ・基礎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新入生ゼミでは大学生の基礎などを、基礎ゼミでは企業を調べ、プレゼンを行ったりレポートを書いたりしました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際観光学を、ゼミに所属しながら学ぶことができるため。教授との距離が近いため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予想問題をたくさん解きました。また英語にとくに力を入れて、3冊分英単語帳を覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87115
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は理解学科に入学して約2年経ちましたが、年を追うごとに大学が好きになります。
      先生との距離がとても近くすぐに顔と名前を覚えてくれて、友好的な関係です。
      わからないことなども聞くと優しく教えてくれます。
      領域により勉強する内容が変わる可能性もありますが、それでも、色んな価値観や考え方に触れ、今までとは違う自分に出会うことができます。
      世界や日本、小さなことでも、疑問を持っている人には尚、おすすめします!
    • 講義・授業
      良い
      一年生はじめの国際学入門では良い意味で今までの当たり前を壊されます。そこから、世界って多様なんだなぁって思うようになりました。
      授業も面白いものが多いですが、大教室などを使う講義では後ろの人たちがうるさいものもあったりします…
      でも、基本面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは各それぞれ色が全然ちがうので楽しいと思います。
      中には、所属しなくても勉強したいという熱意のある学生なら誰でも参加して良いというゼミもあります。狭められず、たくさん学ぶことができます…
    • 就職・進学
      良い
      就職先では、教職をとっていた知り合いの先輩方は皆現在、中学か高校の先生をやっており、優秀と評判だと聞きます。
      様々な分野で活躍しているみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗らないと行けないので、少し不便です。朝と帰りはとてもバスが混むので大変です。
      茅ヶ崎?湘南台には美味しいお店が結構あるので、探検するにはとても面白い場所です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの貸し出しや、CALL教室があったりするので、自分のパソコンがなくても安心です。
      また国際のところにはランゲージガーデンという英語の本や映画があり、英語を伸ばすにはもってこいの場所です。お昼にはネイティブの先生方と会話を楽しみながらお昼を過ごすことができます。
      図書館でも、ミーティングとして使えたり、専門によって分かれてる本など、結構充実しています。
      しかし、夏は暑く、冬は寒い教室もあるので、少し過ごしにくいときもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年関係なくつながりをもつことができます。
      友人も熱意ある人達が多く、ディスカッションをしたりします。

      毎日すごく楽しくすごしています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルも運動からボランティアサークルまで様々あるので、自分に合ったものを選ぶことができます。
      海外や、東北、子どものボランティアに興味がある人にはピッタリのボランティア団体もあります。
    • イベント
      普通
      学園祭はこじんまりはしていますが、つまらないとは思わないくらいです。
      その他学友会が季節毎にイベントを行っていたり、ボランティア団体がワークショップを開いたりもしています。
      何かをしたいなと思っている人がいたらぜひ先生に相談するのも良いと思います。必ず力になってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時に、ストリートチルドレンの存在、女性性器切除の現状を知り、とても、悲しくなると同時に恥ずかしくなりました。
      学校に行きたくても行けない子どもたち。そんな子どもたちに勉強を教えてあげれたらと思い選びました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンの練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167504
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は学びたいことがあったのでとても充実した生活が送れたので良かったと思う。だから星5をえらばせてもらいました!
    • 講義・授業
      良い
      とても良く、選んで間違えありませんでした!いろいろなことに興味を持てます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選んだゼミによるので慎重にえらぶほうがいいと私は思います!!
    • 就職・進学
      良い
      私はあんまり使わなかったが良いらしい、進学実績はいまいちと思う
    • アクセス・立地
      良い
      特に目立った物はまわりにない、悪くはないくらいでしかないと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で自分はすきです、図書室とか特にいいと思いますね!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったりすれば沢山友達は出来るが彼女彼氏はあまりできない、
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいとおもう、けどやっぱり人によるので楽しみたい人であれば楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を学んだ。言語だが、海外の文化なども詳しく教わった!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、自分を生かせる職につきたいとかんがえています
    • 志望動機
      夢につながるためにせんたくした。自分がやりたいと思うことをやった方がいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学をしたり、選択していない授業に参加させてもらえたり、とても充実した学生生活が過ごせたと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      興味が湧くような科目の授業が幅広くあります。学科の専門外の授業も受けられるのは、自分の視野が広がり、いいことだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からは専門のゼミが始まりますが、1年からゼミがあり、自分が今後どのようなことを深く学んでいきたいのか準備する期間が設けられていると思えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の方が履歴書の添削を親身になってしてくれる、自分に合いそうな会社の紹介をしてくれる、学生に寄り添って対応してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅から通っていましたが、駅からバスに乗らなければいけないのが、少し遠いと感じるポイントでした。
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいな教室だったと思います。たまに教室内に枯れ葉が入り込んでいましたが‥
    • 友人・恋愛
      良い
      週4で必修科目があるので、友達もできやすいのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      意外なサークルもあり、数も多いので何かしら興味のあるサークルが個人個人であるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光関係、交通機関関係、ホスピタリティ関係などなど、観光に特化した内容の授業
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT関係の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きで、ツアーコンダクターになりたいと思い、観光の勉強ができると思ったから
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業しているので知らないです。恐らく、リモート授業を実施しているのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学2年の春に短期留学に参加し、今までの視野を広げることができた。現在では、1人で海外旅行に行くほど、色々な世界に飛び込んでいってみようという好奇心が強くなった。大学生のうちに色々な経験ができる大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の面倒見がよく、勉強を頑張ろうと思えたから。 ゲスト講師をよく呼んで、現場の話を聞く機会が多く、将来の参考になったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文では、ゼミのなかでやってきた科目から1番興味のあったものを先生のアドバイスも後押しして、とことん突き詰めることができたから。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの職員が丁寧に履歴書を何度も添削してくれたり、説明会のお知らせをしてくれたり、親身に対応してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスに乗るため、少し距離があるが、周りに勉強を誘惑するものが何もないため、保護者の方からすれば、周辺環境がいいのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      来年から、足立区の新校舎に移転となるので、きれいで近代的な建物で勉強できるのは羨ましいと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      親切な友達や卒業してからも連絡を取っている友達がいるので、充実していると思った。
    • 学生生活
      良い
      意外と種類豊富にサークルや部活動があり、積極的に活動しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旅行業界や空港、交通機関などを始めとしたおもてなしをする職業について学ぶ授業が多くある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT関連会社の総務・人事などの事務職
    • 志望動機
      高校生の頃に通訳案内士になるのが夢だったため、観光について学べる大学に通うべきだと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703265
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際理解学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗な環境でしっかりとした講義を受けられます!外国語を通して海外のことを学べます。周りの人も優しく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      高いレベルで講義が受けられます。海外にも行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      英語の先生(小学校・中学校・高校)も多いです。手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      茅ヶ崎駅からは少し遠く歩いては行けませんが茅ヶ崎には飲み屋などは充実しています
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が揃っています。特に図書室はインターネット環境も揃っていて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな優しく接しやすいです。恋愛も周りの人は結構盛んです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは今は少ないですが本来なら充実してます。サークル数も多いので自分に合わせて選択できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的なこと(環境問題、多文化社会など)のことを考えていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語が得意でさらに旅行で台湾に行った時に海外と日本の差に驚き、そこから海外に興味を持つようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672974
721-10件を表示
学部絞込
学科絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。