みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    都内では中の上の学部。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部としては、都市教養学部都市教養学科ということで、何を学ぶのかよく分からない。学科としては、法学部とか経済学部などのように分かりやすいものがいいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明は分かりやすいと思う。教室もまとまっているため、移動が少ないため、次の授業にも出やすいため、便利である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、数多くあり、多くの学生を受け入れてくれる内容になっている。ただ、ゼミのレベルとしては、あんまり高くない可能性はある。
    • 就職・進学
      良い
      都内では、あまりない国公立大学であるため、世間の反応は良い。周りを見ていても、有名企業に、勤めている人も多くいると感じるから。
    • アクセス・立地
      普通
      どこからどういこうとしても、山の上に大学があるため、非常に不便だと感じる。駅からは、近いので、そこはいいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      大学周辺は、非常に綺麗な建物が多いため、便利に感じると思う。施設としても新しい機能は取り入れているため、使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような学力を持った人が多いため、話しやすい。近隣にも多くの大学が、あるため、交流を深めやすく、知り合いも増えやすい。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに関しては充実して取り組むことができたかが、勉強とサークルと両立していくのは難しいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部と経営学部の2つあるため、経済と経営について幅広く学ぶことができる。経済に関しては、微妙である。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411704

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。