みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

物質理工学院 口コミ

★★★★☆ 4.25
(84) 国立大学 66 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8451-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      化学系ならば、東大の次にアカデミック、就職の面では強いと思う。少なくともこの学科に進学して、社会に出てから不自由を感じたことがない。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が世界でトップレベルの人間が多い。さらに、周りの人間のレベルが高いため、退屈しない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はひと月に一回行われる。そのため、卒業までに数十回行うことができるため力がつく
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが名の知れたメーカーに就職している。私自身も三菱系のメーカーだが、同じ大学から何人も就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の大岡山にある。付近は自由が丘であり、特に不便したことはない。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は、国内だと東大の次に恵まれていると思う。東大にはかなわないが、私の研究では十分事足りた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはインカレが充実しており、他大学の人と仲良くなることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは補助金がでるため、活動が十分にできたため、満足委している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ー3年で専門分野を勉強し、4年から研究室にて卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      財閥系メーカー研究職
    • 志望動機
      東大に行けなかったから。入試の英語が簡単だったから。家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572575
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強にはかなり特化しているため、将来へつながる良い大学だと思うが、大学生活の楽しさはあまり期待できないから。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な内容を学ぶためにはよい学科だと思う。しかし教授によって当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文を読んで研究室のみんなに概要を説明するなどのゼミが勉強になったから。
    • 就職・進学
      良い
      大学専用の学内説明会にたくさんの有名企業が来ており、研究室の推薦も充実していたから。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の目黒区にあるだけでなく、駅から徒歩1分で正門があるためとてもアクセスはよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      国立であることもあって国からの補助金がかなり多く、多くの機械やコンピューターがあるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体が理系の単科大学であり、男子の比率が9割という偏りがあるから。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭も一応あるが、規模があまり大きくなくてそこまで楽しめないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を学ぶことがメインです。研究室によって有機化学や無機化学や高分子化学を詳しく学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカーの生産技術職
    • 志望動機
      理系大学の中で最も偏差値が高く、最先端の研究ができて将来につながると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535898
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしっかりしたい、研究をしっかりしたい、という学生にはおすすめできる。一方で、理系の大学は共通だが、課外活動と勉強のバランスをとるのが大変。
    • 講義・授業
      良い
      授業はハイレベルなものが多く、また化学系に関連する学問についてかなり深いレベルまで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は教授と学生の人数比が私立と比べて少ないため、熱心に指導を受けられる
    • 就職・進学
      良い
      学科から9割が大学院の修士課程に進学する。修士課程修了後は大手メーカーなどにほとんどの学生が就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急大井町線、目黒線の大岡山駅です。駅から正門まで徒歩1分程度の近さが魅力
    • 施設・設備
      良い
      ものすごく新しいわけではないが、どの建物も比較的きれい。また建物が古くてもリノベーションなどを行っている印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は比較的活発だが、やはり忙しい学生が多いため、あまり時間配分は大切
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はある程度あるが、あまり大学の規模が大きくないので、マイナーなスポーツ等はない印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、有機化学、無機化学、熱力学、速度論、物理学などを全体的に学ぶ。その後、自身の専攻に合わせて、化学工学や応用化学、高分子などの授業を中心に履修することになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカーの研究職
    • 志望動機
      理系の大学の中でもレベルが高く、また国立であるため授業料も安かったため。東大のほうがすべての面で勝っているが、就職活動などにおけるネームバリューでは同等の評価を受けているようにに感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534759
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、理系国立大学として、専門分野の講義が数多くあり、自分の好きなようなら学べるのは大きいです。また、化学実験においても、実験器具が充実しているので、自分の手で楽しく実験できます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に講義は専門性が高く、充実しています。しかし、男子ばかりなので、少し雰囲気や匂いが厳しいです。特に良い点としては、全体的に出席できれば、割と点数が来るため、、留年はしにくいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      院に進学すれば、教授のコネが使えるため、就職に強いです。ただし、教授の専門のところとなるので、違う専門に行きたい場合は、ふつうに就職に活動がひつようです。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山の目のまえなので最高です。近くに自由が丘もあるので、強いです。悪い点を言えば、学内が広いので、学科によっては少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      テニスコートたくさん嬉しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      変な人多いです。、
    • 学生生活
      良い
      自分は部活動をしているのですが、自主練もいつでもでき、最高の環境といえるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466686
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      以下全て、
      「化学工学科」
      の話です。意識高ければいくらでも上を目指せる。実験が楽なことが特徴。化学が専門ではあるが、物理の知識が生きる。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な講義構成、可もなく不可もなく。実験は早く帰れる(化学工学科なので)。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通、勉強しないと研究室をいくらみても分からないのはどこの学科もそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      いくらでもやりたい放題恋愛はできる。好きな人がいるなら明確な意思表示をするべきで、努力するべき。女子は男子のことをよく見ている。リア充率0%のイメージは完全なる嘘なので、騙されないように、相当みんな恋愛への意識は高い。
    • 学生生活
      普通
      中庸。大変なサークルから緩いサークルまで色々ある。みんなよい安定点を見つけて頑張る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学の理論として、移動現象、反応工学、バイオを勉強する。移動現象のカバー範囲は広いが、一冊移動現象を扱った分厚い参考書を買い、勉強するとよい。物理数学が様々なところで役立つので、微分方程式、フーリエラプラス変換、複素解析の基礎を固めておくととても勉強しやすい。
      三年生では実際に稼働している化学工場のなかでいかにして我々のまなんだ知識が生かされるかを詳細に先生が解説してくださる。真面目に勉強した生徒はしただけのものが明確な形でかえってくる、努力が報われる学科。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388191
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      化学工学コースは学生のレベルは低いが就職に有利、大手企業で活躍している卒業生も多い。応用化学コースは年次によるが、学生のレベルは高い印象。工学ではあるが、学術的な授業や研究内容が多く。就活はやや不利。専門によってばらつきはあり。
    • 講義・授業
      悪い
      他学科と比較すると、レベルは低い。内容も多様性に乏しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      四年生で研究室に所属。国内で評価の高い教授も数人いるが、他学科と比較すると、インパクトは非常に小さい。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生がいわゆる大企業への内定を得る。
    • アクセス・立地
      普通
      東急大井町線、目黒線の大岡山駅目の前で通学は非常に楽。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室によりけり。大学そのものの施設としては、ジム、プール、図書館など一般的なものはある。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学とのインカレのサークルが多く充実している。大きな大学ではないため、他学科の生徒との交流も盛ん。
    • 学生生活
      悪い
      理系大学特有のものがあるが、充実してるとは言い難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を基盤とした内容で、教科書的な勉強が多い。また、実験の授業が多いのは特殊な店といえる。
    • 就職先・進学先
      化学メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい大学生活というよりは、かなり研究に追われてしまう。キャンパスライフが楽しめない。また、3、4年になるとほぼ研究室にこもらないといけない。先生も厳しいので遊べない
    • 講義・授業
      良い
      内容は充実しているし、やはりレベルの高い先生が多いように思う。周りの学生も志が高くレベルの高い学生ばかりなので、授業は集中してうけることができた。自分のためになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく研究室生活という感じになるが、先生はよく面倒を見てくれていたと思う。また、ずっと一緒にいるので、学生同士の仲も良く、研究室のイベントも豊富にある。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、就職率はかなり良い。国立という強み、高い研究力を企業も知ってくれているので、みんな一流企業の研究職に就く。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からかなり近い。また、自由が丘などにもでやすく、アクセスはかなり良いと思う。しかし、大岡山駅には何もない。
    • 施設・設備
      良い
      やはり研究設備はかなり整っている。研究室ひとつに対し、充実した設備があるので、何不自由なく研究することができる
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比の問題。女子がかなり少ないので、女子にとってはかなり簡単に彼氏ができるが、男子には辛いように思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していた。インカレサークルなどもたくさんあったので、他の大学のひととも交流ができる。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フルオラアルキルケトンやアセトンをなどを使用して、不斉合成を行う。とてと大変だが、とても楽しい!!みんな来て!
    • 利用した入試形式
      化学メーカーの研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413421
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢について向き合ってくれて、それに応じたことを教えてもらえる。聞くと、どんなに細かいことでも答えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      色々な面から物事を考える授業で、先生はとても熱心で意欲を起こす授業をしてくれる。ペースも丁度良く、学習しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分にあった機材が揃っていて、将来の研究や今後の学習にも必ず役にたつような充実した研究室。ゼミでは必ず「なるほど」と思ってしまいます。
    • 就職・進学
      悪い
      企業への就職実績は豊かですが、自分の行きたいところはあまり良くないので、そこが不安です。自らの会社を作り上げたいという気持ちがあるので、その点をサポートしていただけているので、そこは安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分の自宅からは距離はそれほどないのですが、電車などで通学しているのでとても時間がかかります。その点は不便ですが、周辺環境などには、優れていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて日々の生活がとても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はみんなとても優しく、わからないことは度々聞くことがあります。恋愛でも、友人達と楽しくやって行けています。
    • 学生生活
      悪い
      自分に向いている物は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自らの会社を作り上げたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      普通
      とってもいい学校でした。普通の理系ですので、理系科目を、しっかりと勉強したいひとには、とっても向いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そこそこ充実していました。有名な先生もいらっしゃって、
      行ってよかったなぁととっても思っています。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとした教務課がいた
    • 施設・設備
      良い
      理系の大学という事もあり、しっかりとした施設もあり大学3年、4年になってからはとても充実した毎日を送れたと考えております。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系がメインの大学という事もあり、女子の割合が少ないため校内での恋愛は難しいと感じておりました。
      ただ、出会いは校内だけでなく、バイト先や友達のつながりといった校外での出会いもあります。なので、安心してください。本気をだせば彼女くらいなんて誰でも作れると僕自身は考えております。また、僕はそのようにして彼女を校外で作っていました。
      あなたのスクールライフが楽しくなる事を願っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院へと進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318378
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多い。悪い意味での真面目すぎるとかではなくてみんな優しく良い人ばかり。実験好きな人にはとても良い環境で楽しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のときは教養だが、2年生からは専門的な分野の学習をする。スライドを使った授業が多い。寝てる人は私の学科はあまりいない。出席がある授業が多いがだいたい期末テストで判断されることが多い。教授は皆優しく、講義は30人程度なので生徒との距離も近い。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘近くなのでおしゃれなところを散策できる。大岡山駅が最寄り駅となっているが、商店街には多くの飲食店(ラーメン屋が多いが)があるので充実している。マック、サイゼ、コンビニもありだいたい満足できると思う。渋谷までも20分くらいで行ける
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗。自習室が充実しており、テスト期間は集団で勉強会を開いている人も多いが1人でもくもくもやっている人もいる。話して良い階と話してはダメな階があるためどんな人も集中して取り組める。食堂はこってり系が多いが、これは国立大学共通の生協がやっていることなのでなんとも言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318141
8451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  物質理工学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。