みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  口コミ

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

東京学芸大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(618) 国立内29 / 177校中
学部絞込
61861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      数学教育について結構深く学べます。また、それにあたっての数学に関する知識もひとしきり学べます。
      初等教育のため興味無い科目の教育法についても学ぶ必要はありますが、自分の専門に繋がることが見つけられるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      教員養成機関であるため、教育についての様々なことが学べる環境です。将来教員や教育関係の仕事に就きたいと考えているなら十二分に良い環境と言えます。教育実習は3年秋、4年春、4年秋の3回(附属×2、公立×1)行えます。他大学に比べて多く実施されるため、現場や授業についてしっかり学べます。
      しかし、その他のことについては他大学に比べて広く浅くになりがちなのは注意点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選修・専攻によって異なりますが、数学では3年秋にゼミが決定します。数学教育、解析学、代数学、幾何学、統計学の約15のゼミから選びます。
      数学教育は3年秋から、数学系は4年春から始まります。
      数学教育は卒業論文がありますが、数学系はありません。また、数学系の中でも熱心なところとそうでないところが分かれますので、自分の将来ややりたいことと相談してしっかり判断してください。
    • 就職・進学
      良い
      教職については充実してる...と言いたいところですが、授業では特別対策することはありません。
      ただ、本学には「万ゼミ」(1万円ゼミ)というものが存在しています。その名の通り、1万円で教員採用試験の小論文(1次試験)、面接(2次試験)の対策を重点的に行うゼミです。指導教員は校長経験者や採用を担当した方ばかりのため、信頼は絶大です。
      また月1~2回、予約制でキャリア支援課による面談や面接練習等が行えます。万ゼミでは個人面接への対策は結構出来ますが、模擬授業や指導案添削などは少々不安に感じやすいので、そこら辺はここで見てもらうと良いと思います。ただ、そこで小論文添削や個人面接の練習もしてもらえるので、模擬授業などない人は+αでやってもらうとより安心です。

      しかし、他の就職に関するサポートは手厚いのか不明です。(お知らせ等そんな来ないため)教職以外に就きたい人はキャリア支援課など積極的に活用して情報仕入れた方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家から自転車で来ています。
      上京する人は小平、国分寺、小金井周辺に住んでる感じです。
      最寄り駅は国分寺駅ですが、そこから本学まではビミョーに距離があります。自転車は置いておきたいですね。
      周辺は落ち着いています。本学自体、小学校と中学校を内包しているのでその影響もあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広くないですが、クラス分けなどされるため、そこまで狭く感じません。コロナの影響もあってWi-Fiはしっかり入ります。
      ただ、教室のコンセントは数個しかないので、そこは不便です。

      図書館は教育関係の本が充実しています。教科書も揃っているので、実習の準備や論文のための研究などでお世話になります。勉強スペースも一定数ありますが、とても多いわけではないので早めに行って取っておくことをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はコロナ禍に入学したため、そこ辺りは希薄です。
      ただ去年あたりは対面もほとんど再開したため、ようやっと一般的な感じになりました。
      授業や実習など複数人で考えたり行動する機会が多いため、本当は4~5つけたいのですが、序盤の2年間が空白だったため個人的な思いで3にしています。
    • 学生生活
      普通
      この評価にしていますが、サークルやイベントにはほとんど参加していないため参考になるようなものがありません。
      ただ、サークル自体は運動系から文化系、教育支援系など様々な種類あるため自分に合うものを見つけられるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育に関する基礎的な知識と専攻科目の基礎知識を学びます。
      2年次は各科目の教育法と専攻科目のより深い知識を学びます。
      3年次は専攻科目から興味あるものを学んだり、教育について深く学んだりします。この年の秋には付属校で教育実習があります。
      4年次は基本ゼミです。司書を取る人は前期も授業取ってます。この年の春には公立校で教育実習、夏には教員採用試験、秋には付属校(3年次とは違う校種)で教育実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代の担任に感銘を受けたため。
      また、友達に勉強を教える中で、学ぶことの面白さや伝えることの面白さに触れ、教職を意識したため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963735
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      ここは教育学部しかないので、どの講義でも向上心のある、教師のたまごと一緒に切磋琢磨することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      教師になりたい人にはうってつけです。教授にもよりますが、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      在学中なのでなんとも言えません。先輩方の話を聞くと、教師以外の道を進む人も少なくありません。
    • アクセス・立地
      普通
      どの駅からもそこそこ遠いです。また、近くに食事ができるところも少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟はほぼ吹き抜けなので冬はめちゃくちゃ寒いです。雨も吹き込んできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はサークルやゼミに入っていれば自然とできます。友達は多くありませんが、いい人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      自分以外のサークルがどんな活動をしているのかわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することはもちろん、それぞれの専修や専攻に合った講義を受けられます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼い頃から教員になりたいと思っていたからです。また、国公立大学に進学したかったこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956995
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の専門について学ぶことが出来ます。また、数個の授業を増やすだけで中学、高校の免許を取得することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生までがオンライン授業で、正直大学の授業や設備等に関してはあまりよく分かりませんが、在校生はみんな優しいいい人です!
    • 就職・進学
      良い
      教職についてとても学ぶことが出来ます。また、専門性の高い先生方が沢山いらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京の端っこ、国分寺駅にありますが、国分寺駅自体は大体のものは揃っていていいと思います!居酒屋も多く、学生もよく通っています。
    • 施設・設備
      普通
      半分がオンライン授業だったので、正直よく分かりません。ただ、全体的に古いとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもお堅い校風で、いわゆる大学生!という感じでは無いですが、落ち着いていて、みんな優しいいい人です。
    • 学生生活
      普通
      サークルや文化祭等は、あまり盛りあがっているようには感じられません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の専門、教職一般、教育一般についての知識等です。中学、高校の講義も受けることが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教職を目指していたからです。国立学校ということもあり、教員養成系大学ではとてもレベルが高いと思いますを
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945599
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      所属学科は農芸学科みたいな感じだったと思います友達と色々な授業の話ができて楽しくて面白いと思います!
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は教授が教えてくれて質問もしやすいので充実していると思います授業内容も楽しく授業を受けれるので充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は友達とかと一緒にできて楽しいので満足していますゼミでの学習はなんとも言えません
    • 就職・進学
      普通
      授業でやったことは就職で活かせると思いますその仕事によりますが進学実績はどちらとも言えません
    • アクセス・立地
      普通
      立地はしってる限りはいいほうだと思います周辺環境もいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      行事とかも色々あって充実しまくっています特に学科の施設は古いですが充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多く作れて恋愛関係もいい人がいるので充実しています!!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやっていない(楽しそうなのがなかったから)イベントはたまにあるぐらいだからこの評価にしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農家のいまの状況とかその機会とかが学べて僕は農業が好きなので楽しいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      勉強してもっとサラリーマンになりながら農業もやろうと思っています
    • 志望動機
      親が農家ナノと農業に興味が湧いたからですあと親に進められたのもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942981
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルが高いのでついていくので精一杯だが乗り越えられたら相当力付くと思うのど同時に単位も多く取らないといけない
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が整っておりacbは特に費用がかからないので素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもしている、世界的な権威を持った人が訪れるからオススメである
    • 就職・進学
      普通
      みんな教員目指しているので教員になりたくない人は来ないほうがいいかもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      都内にあるので電車がよく通っている、コンビ2もあるから使いやすい
    • 施設・設備
      良い
      サッカーやっているがトレーニング施設もあり気軽に使えるからいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人おるのですが毎日ラブラブです、毎日やったりするぐらい仲がいいです
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあんま良くない、できることが限られているので他校と比べてあんま良くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にコミュとか水泳です、小学校志望なので必須となりますが楽しいです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      偏差値的に一番入りやすかったから選んだかキャンパスもいいのも理由の一つ
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941127
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。授業がわかりやすく、友人と一緒に学ぶことができます。課外活動も全力で取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育実習をはじめとして、実践的な学びが得られます。また、自由に選択できる授業もあり、自分の興味関心を深められます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策がとても充実しています。安心して受験に臨めるような手厚いサポートです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が国分寺駅と武蔵小金井駅なのですが、どちらからも徒歩25分くらいかかるので自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しいとは言えませんが、不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      その学部ごとに似たような人たちが集まっているように感じます。そのため、とてもよい関係が築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活などもたくさんあり、自分にあったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は一般教養と専門教科に関する内容を学び、3年次は教育に関して実践的に学ぶことができます。4年次は基本的に授業はなく、教員採用試験や卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、教育学部を志望しました。専門の教科について学べるところも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934555
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      国語科は日本語教育コースもあり、文学も言語も学べる。古典が多く現代文の講義がほぼないのが残念ではある、
    • 講義・授業
      良い
      オンラインであったため資料だけ投げる先生や長い動画を送ってから先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自主ゼミに入っていないと知識不足に陥って焦りがやってくるが、大丈夫
    • 就職・進学
      普通
      就職させないよう企んでいるのか、情報が少ない、サポートもほとんどない
    • アクセス・立地
      普通
      遠い。駅から自転車に乗るとまあまあ近いが雨が降ると最悪。早実の子供たちが多すぎて道を塞がれる
    • 施設・設備
      普通
      他のキャンパスを知らないが困ることはない。部室とかは汚いし臭い
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナだったからか、特にない。国語科の男子は好きになるような人はいない。
    • 学生生活
      悪い
      特にない。部活やらサークルやらよく注意して選ぶべき。学祭はしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語科 教育学 古典 中国古典 体育 音楽 図工など
      様々な教科を満遍なく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師を目指していたから。国立大であったから。教育大学のトップ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895064
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      数学そのものの知識を増やせるだけでなく、教員のための知識も増やせるから。学科内の雰囲気もよく、楽しく学校生活を送れるから。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための知識と技術をしっかり身につけられるから。たくさんの教授の授業から自分に合ったものを選択できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生や他の学年の学生との距離が近いから。先生も先輩もとても親切だから。
    • 就職・進学
      良い
      進路の相談に乗ってくれるから。先生や先輩に相談に乗ってもらう事ができるから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でもバスでも通学可能だから。通いやすい場所にあるから。
    • 施設・設備
      良い
      勉強、運動ともにのびのびと過ごせる環境が整ってるから。とても居心地が良いから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミ等の活動が盛んだから。すぐに友達ができる環境があるから。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活、行事があって、自分の興味にあったものに参加できるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学について掘り下げるだけでなく、教員として働く際に必要なことも学ぶ事ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ずっと教員になりたいという夢があり、数学が好きだったのでその知識も深めたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892058
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学びをしっかり教えてくれて、先生になりたいなら絶対ここしかないです!しかも先生が優しくて、やる気がすごい湧きます。
    • 講義・授業
      良い
      先生になるのにぴったりな大学です。中学校の頃から行きたいと思っていました。
    • 就職・進学
      良い
      進学には匹敵する大学となっていて、学校の先生になるには、もってこいです。
    • アクセス・立地
      良い
      桜並木がきれいで、春になると、とてもいい気分で学校にかよえるようになります
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどはきれいで、満足しています。設備もしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゆうじんかんけいは、みんなフレンドリーで楽しく授業を受けることができます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は、とても楽しくいつまでもやっていたい感じです。最高でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための資格・コミュニュケーションなどを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生になるのが夢で、入ってみたいと思って入ってみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886603
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      中学校や高校の教員になりたいと思っている人にとってはとても良いのではないかと思います。考えて話し合うことができる学生がいるのでたくさん議論をして考えを深めることが出来ます。また、教授も親身に相談にのってくれるので充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      中学校や高校で取り扱う単元について探究する授業、これからの教育のあり方について考える授業などがあります。それぞれの科目の専門家になれるような授業になっています。
    • 就職・進学
      普通
      教員になりたいと思っている人にとってはサポートは手厚いと思います。教員採用試験の過去問や情報がたくさん出ているので教員になりたい人にはもってこいです。その一方就職希望の人は自分自身で情報を取りに行くことが大事になります。
    • アクセス・立地
      良い
      中央線の沿線なのと、駅から歩いて行ける距離かつバスも出ているため比較的通いやすいのではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      国立なので私立に比べて充実してるとはいえませんが、各科目の授業を行うために学ぶは多くあります。また自然が豊かなので癒されます。時折現れる猫がとても可愛いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人数は少ないですが、みんな仲良しです。他学科と授業が同じにならない限り交流はありませんが、バイトなどで知り合えます。恋愛は真面目な人が多いのでチャラい人が好きな人は物足りないかも知れません。優しい人はたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルが多くあるので目的に応じて自由に選択することができるので、楽しめるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育の基礎的な教養と各科目の基礎的な部分、2年は教育と単元についての学び、3年生はより実践的な学びと教育実習、4年生は教員採用試験と卒論です。1年生の時からきちんと勉強することで4年生のときに楽になるかなと思います。必修を落とすと後に響きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと教育に興味があったので、教育についてより専門的に学べる東京の大学を探した時にちょうどあったのと、私が思春期のときに色々辛い思いをしたのでそれを少しでも解消できる教師になりたいなと思って、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873650
61861-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市貫井北町4-1-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩22分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩22分

電話番号 042-329-7111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

東京学芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京学芸大学の口コミを表示しています。
東京学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。