みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    教員になりたい人がいく学校

    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が他の学科に比べて少ないため、教授との距離も近く、授業内容に関する質問がしやすい。障害児教育について、学生によって考え方が違うため、意見交換することが楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業もサークルも楽しい。
      教員志望でない人にとっては楽しくないかも。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験や就職に関する相談に乗ってくれる。就活のサポートはあまりない気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。国分寺駅からだと自転車で10分ほど、武蔵小金井駅からだと15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      自動販売機が少ない。唯一学内にあるコンビニも営業時間が短く不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとの人数が少ないため、友だちができやすい。ただ、学科の友だちと休日や長期休みに遊ぶことはあまりないので、サークルや部活に入ったほうがいいのかも。
    • 学生生活
      良い
      学祭もあり、他サークルとの交流もできる。サークルでは、大会や合宿など、さまざまなイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、教育についての基礎的な知識を学び、二年次では、障害児教育について学ぶイメージ。三年次になると実習が始まる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      東京学芸大学では、教育についてとことん深掘りすることができる。周りが教員志望の人が多いので、そういった人たちと意見交換することが楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945079

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。