みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

東京大学 口コミ

★★★★☆ 4.36
(2511) 国立内2 / 177校中
学部絞込
並び替え
251151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分としてはやはり今のキャンパス状態に不満を抱えている為、その点が改善してくれればという思いを込めてこの評価にしました。
    • 講義・授業
      悪い
      課せられる課題は大変なのだがそれに対するサポートが一切なくいつも課題に追われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミなどに所属した経験がない為
    • 就職・進学
      悪い
      まだ、進学や就職などと言った話には無縁である為、それほど考えていない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が大学のすぐ近くで二駅で渋谷に出れるのもすごくいいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      テニスコートが整備されておらず、未だに一号館という古臭い建物で授業している為
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している人もいれば全く無縁な生活を送る人もいる為、なんとも言い難い
    • 学生生活
      普通
      サークルによって本当に様々であり一概に東大が良いとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年でまずは教養を身につけようと色々な分野に触れることができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国の最高学府であり、自分の知識や能力をさらに高めたいと感じた為
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569726
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の質や設備などに関してはそこそこだが、周りの学生のレベルが高いのは事実。ネームバリューだけはあると思われる
    • 講義・授業
      良い
      各分野の一線で活躍している教師が多いので、教師の質は高いと思う
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではない印象だが、就職実績は高いと思われる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は井の頭線の駒場東大前で、駅から出てすぐ校門が見える程度の近さ
    • 施設・設備
      普通
      通信環境が悪い施設もあり、設備はあまり充実していない。体育館も工事中
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数は多いが、クラス制度があり友人関係はある程度充実していると思われる
    • 学生生活
      良い
      全体の人数があまり多くないためサークルの数は少ないが、種類は多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次の前期にかけての教養課程で自分の専攻を決めるのだが、受講できる講義の選択肢はあまり多くない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理由は特にないが、ネームバリューがあり、就職にも有利と考えられたため
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613681
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      理科系の必修科目が非常に多く、教養科目をたくさん受講して教養を深めるということができません。必修科目も物理学に偏重しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駒場キャンパスは渋谷から1時間に7本しかない井の頭線に乗って移動しなければならない、非常に不便な場所にあります。また、周辺にはいわゆる学生街というものは殆どなく、高級な住宅地だけが広がります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が非常に偏っており、友人関係に困ることはないものの、前世に徳を積んだ者でない限り男子が恋愛をすることはできません。逆に、女子は恋人を好き放題選べるのでオススメの環境と言えるでしょう。
      男子が恋愛をしたければインカレサークルに入るべきです。幸いなことにインカレサークルはたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348218
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の枠を考えずに興味のある授業を取れることに満足しています。進学選択で行きたい学部に行けるかどうかは、学部にもよりますが成績が関わってくるので、入学後も(もちろん受験期ほどではないですが)勉強時間は取ることになると思います。受験の不安からとっとと解放されて、いろんなことを勉強しながらゆっくり専門を決めたいと思っていた自分には良かったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文科三類の一年生はかなり自由に授業を選ぶことができ、視野を広げた上で進路選択ができます。短期であれば比較的楽に海外に行って勉強することもできて良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアに関する授業や、学部の先輩に話を聞ける機会、進路相談室があり、進学選択においては相談する場所が多くあります。就職は詳しくは分かりませんが、一年生から参加できる公務員試験のセミナーや就職を考えるセミナーの案内が届いています。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場は駅の目の前に大学があり、アクセスは良いですが、駒場の周りに飲食店はほぼありません。学食か生協のご飯で済ませることが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設は階段が中心で、車椅子や松葉杖で生活するのは少し大変かなと思ったりしますが、そこまで不便はしていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので、友達はちゃんとできると思います。練習の多い部活やサークルに入るとより強固な人間関係を築きやすいのかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      真面目に活動しているサークル、部活が多いと思います。地域創生や国際交流といった真面目なサークルから趣味のサークルまで多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は学部枠にとらわれずさまざまな授業を取ることができます。文系でも理系の授業が取れます(取らなくてはいけないです)。中には、将棋を楽しむだけの授業や、海外研修、歌声を磨く授業なんかも開講されたりします。二年生の夏に進学先の学部が内定します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の専攻を高校時代に決められず、受験の不安でゆっくり学ぶこともできなかったので、入学してから学部を決められることに魅力を感じました。初めはぼんやり美術史に興味を持っていましたが、今では教育にも興味を持っています。学部の枠にとらわれずに自分の学びを広げていけているので、進学して良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945138
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学について学ぶにはとてもよい学科です。他にも理学部化学科、工学部生命工学科など化学に関する学科はいくつかありますが、応用化学科は化学を主体とし、さらに社会に役立てる技術にするという観点が強いです。
    • 講義・授業
      良い
      化学、物理、生命科学など最終的に化学につながるような幅広い分野を学んでいます。各研究室の紹介となるような授業もあり、自分が何に興味を持っているのか分かるようなプログラムとなっています。
    • アクセス・立地
      普通
      主な研究室や講義教室がある本郷キャンパスや駒場キャンパスは都心にあり、駅からも近いです。柏キャンパスになるとやや交通の勉が良くないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      さすがは日本有数の実験設備が整っています。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルに入るかにもよりますが、十分に学校生活を楽しむことができます。私はテニスサークルに所属しており、勉学の支障にならない程度に試合やイベントに参加しています。試験前などでなければ両立は可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478539
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の枠にとらわれず、幅広い教養を身に付けることができる。
      他大学にも2年間の教養課程はあるらしいが、文理問わず学べるのは東大ならではの特色ではないだろうか。
    • 講義・授業
      良い
      大変充実した講義が多い。
      外国語の比重が大きい。
      第3外国語を学べる制度もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数の、議論・フィールドワーク・実験など多様なスタイルのゼミが存在する。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが手厚くないイメージがあったが、先輩の話を聞くにそこそこ良さそうだ。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは本郷に比べればさびれた場所にあるが、渋谷駅から一本でアクセスは良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい図書館を有している。
      蔵書の数は勿論、多岐にわたる分野の学問書が揃っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比に偏りが生じているため、男子は他大の女子と恋愛関係に発展する場合も多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多い。
      有名な話ではあるが、東大女子が入れないサークルがあるのはやはり不満だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次で、希望する専門分野に関係なく幅広い教養を身につける、リベラルアーツ教育を受けることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      東大生全員が通る道なので自ら選んだわけではないが、志望学部を高校生の狭い見識で決めず、幅広く学んだ上で何をより深く学びたいかを考えられるところには魅力を感じた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われている。 キャンパス間の移動が不要なので、授業の選択の幅は増えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727778
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      完璧に近いと思います!自分は、居心地が良いという面を何よりも優先したのですが、この1年非常に居心地がよく生活できています!
    • 講義・授業
      良い
      居心地のよいキャンバスが魅力的です!他にも同学部の先輩も尊敬のできるいい方ばかりなので、入って本当に良かったと思っています!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しているとは言えませんが最低限揃っているので問題ないと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      非常に充実しています!人望がとても厚いので信用・信頼できます。そんな方々にサポートしていただいているので十分と言えます!
    • アクセス・立地
      良い
      非常にいいです!キャンバス自体がかなり大きいので、不自由ない生活が遅れています!
    • 施設・設備
      良い
      詳しいところはよくわかりませんが、セキュリティ面などでは、安全であるなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      間違いなく充実していると言えます!大学に入ってから友人が桁違いで増えました!
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で大きいことは出来ていませんのでよくわかりません。ですが先輩方のお話を聞くに、非常に充実していると言えるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は医学部ですので、主に医学を学んでいます。内容は基礎的なものからおしえてくれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医者になりたいと考えています。
    • 志望動機
      自分は医学部に入りました。理由としては医学は非常に興味深いものだと感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをしていないとキャンバス内に入れないなど、基礎的なことを徹底して取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827750
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教養学部教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く、自分の興味のある分野を中心に教養を身につけられ、将来について深く考えるきっかけを与えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門の教授が教養として学問分野について教えてくだいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レベルの高いものが多いですが、充実しています。興味のある分野を選ぶのがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績には目を見張るものがあります。公務員などになる人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ほどでとても近く、緑の多いキャンパスで雰囲気も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い建物もありますが、歴史を感じます。トイレなどもだいたい綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動だけでなく、クラス制度があるので友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、様々な種類がありますがコロナの影響で文化祭がなくなってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な教養を学びます。自分の勉強したい分野に絞ることもできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まだ将来の夢が定かでなく、より深く大学で学んでから将来の進路を定めようと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787560
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい
      なかまたちもいじめがなくおたがい協力しています。。。
      僕はこの所属学科が大好きです
      ずっといたいな
    • 講義・授業
      良い
      教授のじゅぎょうもわかりやすいしわからなかったらおしえあいしてます
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい
      医者になるゆめもあとすこしです
      全力で頑張ります
      応援してください!
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい
      通学しやすいしまわりの人もみんなやさしいですね!!
    • 施設・設備
      良い
      きれいです
      生徒たちのあんぜんにもきをつけてくれています!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はいないけど友達は多いです
      学校ではカップルがおおくいます
    • 学生生活
      良い
      楽しいです
      人生に数回しか楽しめないので全力でたのしんでいますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ○○障害とかの名前やいろいろまなびます
      医者になるにはちょうどいいです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医者になりたいのもあったし、べんきょうがだいすきだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947343
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部第1類の評価
    • 総合評価
      良い
      教師方がとても深い所まで教えてくださるので、東大で良かったと思うことな多々あり、本当にガッツリ学びたいという人にはピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは、もちろん同級生もレベルが高く教えてもらったり教えてあげることもでき、学力アップできます
    • 就職・進学
      良い
      やはり東大=トップという印象があるため基本的にどんな企業でも他と比べ有利にスタートできます。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家からだと遠いので通学は大変ですが、それでも通う価値はあります。
    • 施設・設備
      良い
      あれがやりたいのに施設が無くて出来ないなんてことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      教えてもらっている間に友達になってることも珍しく無く、大学デビューだからいわゆる陽キャが沢山います。
    • 学生生活
      良い
      普通の物もあれば驚くようなサークルも有り、自分の趣味に合うサークルは有るかな?と思っていたのに逆に選ぶのに大変になってしまうほど沢山有ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はニュースで採り上げられていた事件から学び、どんどん難しい事件であなたならどうするというのに変わります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からこの事件は冤罪じゃないかと思うことも多く、冤罪なのに人生を棒にふる人を無くしたいと思いこの学科を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820000
251151-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

  • 弥生キャンパス
    東京都文京区弥生1-1-1

     東京メトロ南北線「東大前」駅から徒歩5分

  • 駒場地区キャンパス
    東京都目黒区駒場3丁目8−1

     京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩7分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。