みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

東京大学 口コミ

★★★★☆ 4.36
(2511) 国立内2 / 177校中
学部絞込
並び替え
251111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報のこと以外もレベルが高く満足している
      情報に関してはとてもわかりやすい授業をしてくれている。そういうことなのでとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      やはり国内最高なだけあってレベルが高くていいと思う。特に今やっている情報では細かくやってくれている
    • 就職・進学
      良い
      進学も幅広く出来てきいる
      教師の方々もものすごくサポートしてくれて良い
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があって通いやすいと思う、バス停も近くにあるし、日差しが良くて毎日清々しいです
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗で気分が良い、特にトイレとかも重点的に綺麗にしてくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーションが取りやすい環境となっておりすぐ友達が出来た
    • 学生生活
      良い
      文化祭などのレベルも高くて嬉しい
      サークルでは、レベルの高い運動などがてきて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には選考している教科をやっていますが、他の強化などもやっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からパソコンなどの情報の分野に興味があり、より知識を深めるために良い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734576
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    法学部第2類の評価
    • 総合評価
      悪い
      程度の差はあれ浮ついた学生が目に付く。彼らは東京大学へ入ることが目的になり、卒業後のビジョンは無いのだろう。一学生として精進する身としては誠に遺憾ではあるが、本分である勉学を疎かにしている者も些か多く感じる。薄給のアルバイトやなんの足しにもならぬようなサークル、異様な洋装をした陳腐な異性を追いかける輩まで居る。私は卒業までにこの学舎に希望を見い出せるのか、甚だ疑問に思う。がしかし、そういった絶望の中にも光はあるもの。ここで気概を失くし潰れるような器ではないことを祈る。
    • 講義・授業
      普通
      先達の中にはなかなか評価に値する人物もいるが、全体を把握している訳ではないので回答しかねる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはりというか実に専門性に富んでおり、退屈をしないで済むような安らぎの場。怠惰により士気を落とす者もいるが、そんな落伍者に目を向けている暇はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      何故友や将来の伴侶をここで見つけねばならぬのか。私には理解の外である。自らの道を赤の他人に邪魔されぬのではないのか、私には恐怖でしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364087
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      官僚養成所なので、教授の言葉には逆らえません。ゼミで意見を言うと怒鳴られるので何も言いません。抑圧された雰囲気。
    • 講義・授業
      普通
      あまり体系だった講義ではなく、趣旨がはっきりしません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たり外れが大きいようです。先生とは仲良くしましょう。
      研究室選びはとても大事です。特に、先生との相性!
      とはいえ、研究室の外と中で先生の雰囲気は全く違います。外では猫をかぶるんです。色々な噂を調べて、面倒見が良さそうな先生を見極めましょう。
      もし自分に合わない先生に当たったら、我慢せずにすぐに別の研究室に行くべきです。実際にそのような学生はある程度居ます。
    • 就職・進学
      悪い
      各人の努力で就職します。サポートは期待できない。皆が大企業に行くわけではない。これも一種の相性でしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ
    • 施設・設備
      良い
      研究費が潤沢で実験に困らない!
    • 友人・恋愛
      普通
      色んなタイプの人がいますが、全体ににぎやか、やかましい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは駒場が主で、弥生は勉強しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部ですが、意外と基礎研究が多く、応用よりは論文が第一です。
    • 就職先・進学先
      研究職派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:352095
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学科は特に研究に力をいれている印象です。先生もそれぞれの分野の方がいるので、質問もしやすいです。生徒と協力して研究を行うこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      とても生徒のレベルが高く、先生もハイレベルな授業をしてくれるため、とても楽しいです。生徒同士で刺激をもらえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での研究は気づいたら時間が経っているので要注意です。笑
    • 就職・進学
      良い
      日本最高の大学なので、就職実績は最高級だと思います。海外への進出を試みている人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても学びやすい環境です。日本ならではのかっこよさもあるので私はとても好きです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとてもいいですね。やりたいと思ったことはだいたいできるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできると思いますが、恋人はどうなんでしょう。笑女性が少ないので、男性は戦争しなければいけませんね。笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは研究の良い息抜きになります。東大でも運動できる人はいるので、運動系のサークルも割と人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことをメインでできるのは二年生からだと思います。一年生は全体的なことを学び、興味のある分野を見つける感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校のころに化学系の実験をしていて、あまりうまくいかなかったので、大学で学び直したいなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:855004
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来年の進振りで理学の方に行こうか迷っているが、宇宙工学も大変素晴らしいと思う。
      地球温暖化に伴い、そっち系の方にも目がいっている
    • 講義・授業
      良い
      赤門通る度に生きた心地がする。
      校舎が綺麗でやりたかった事がやれる幸せ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が充実していてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートどれも素晴らしく
      先輩方も大手企業などに務めたり、起業してます
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く都心にキャンパスがあるため通いやすい。
      とにかく、素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      やろうと思ったことが直ぐに出来そうな場所で良く、周りから刺激を貰える
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女もでき、友達も多くでき、高校の友達とも連絡をとりあえたりして嬉しい
    • 学生生活
      良い
      サークル最高
      たくさんのサークルがあり、五月祭も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宇宙工学、機械、材料、その他たくさんの物が学べる。理系だからといって、文系のものを学べない訳では無い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校1年生の終わりに、早稲田に行こうかと思ったが、東大に行こうとふと思ったことがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608964
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全てがトップクラス。
      文句なしです。
      理想の職業、理想の知識を手に入れるならここに入るのがいちばん手っ取り早いです。
      全体的な雰囲気としては固いイメージを持っているかも知れませんがそんなことはありません。
      僕の学部はなかなかやんちゃなメンツが集まっていて毎日高め合っています。
    • 講義・授業
      良い
      悪くありません。
      トップレベルの頭脳を相手取るだけあって教授方の頭脳もトップクラスです。
      亡くなるまで使う脳です。やはり講義や指導がトップレベルでないともったいないと思いますし、何より自身のやっていることがトップクラスだという自覚と自信がつきます。
    • 施設・設備
      良い
      東京大学の良さと言えばなんと言ってもその設備の豪華さでしょう。
      国立だけあって普通に生きていればまず聞かないであろう名前の機械や器具がそこら中にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全無欠な東京大学ですが欠点をあげるとしたらここでしょう。
      頭脳はトップクラスといえども容姿までトップクラスな人間はあまりいません。
      僕もどちらかと言うとブサイクの域に入ります。
      彼女なんて出来たこともありません。
      あまりそちら方面は期待しない方がいいかと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380487
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部第1類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法律について学んでやる!と思う方はとてもいい学校です。でも真面目な人だけが来ているというわけではないなで安心してください
    • 講義・授業
      良い
      先生の話がとても面白くて勉強がつまらないと思わせない授業内容
    • 就職・進学
      良い
      法学部なので先輩達は、日本の政治家になろうと努力して、政治家のテストに受かってた
    • アクセス・立地
      良い
      国立だから、日本がお金を払って周りの環境に気をつけていると思います。近くにマックがあるのでよく行ってます!
    • 施設・設備
      良い
      新しくしたらしく、僕が入った時にはとても綺麗で大学ってすごいんだなと圧倒されました
    • 友人・恋愛
      良い
      部活の人のグループが、特に固まっている印象があるので友達になりたい人と一緒に部活に入ったらいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、やっぱり日本の代表の学校なので力は入れてると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少なくとも1年生の時は、法律の基礎を学んできました。さらに希望制でもっと勉強させてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小学生の時に法律の歴史がとても面白いと感じて、この日本を変えてやる!!と思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734552
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部獣医学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究施設が充実している。研究は獣医学だけでなく、生命科学の幅広い分野を網羅している。ただし、成績が良くないと、自分の希望する研究室に入らない場合がある( どの学部?学科でも)。
    • 講義・授業
      良い
      国内最高峰の研究を目の当たりにできる。県外の大学の教授が遠隔講義してくれることも。
    • 就職・進学
      良い
      まだ研究室に入ってないので詳しいことは分からないが、国家試験の合格率はほぼ100%。資格を取れば、就職は容易らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部は他の学部と異なり弥生キャンパスにあり、東大前から徒歩1分という近さである。ただし周辺に学生寮はない。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設や図書館は国内最高峰。その他の授業に使う施設も古いがそれなりに綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業、サークル、バイトの連続で、そこまで充実している人はいないと思う。特に獣医学科の場合は空きコマがほとんどなく、平日は遊ぶ時間がない。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも他の大学並だと思う。ただし五月祭は入場者数が1番だと聞いたことがあるが、他の大学祭に行ったことがないので、他より充実しているかどうかはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東大の場合、2年の夏休みに内定し、秋学期に講義を通して獣医学の総論を勉強するかという。3年になると正式に進学し、実験が始まる。午前は講義、午後は実験。3年の秋に研究室を選ぶ。4年から研究室に入り、並行して講義を受けたり、実験を行ったりする。4年の時点で講義は終了。。5年から本格的に研究室での生活が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物が好きで、農学部か理学部生物学科に進学しようとしていた。動物と触れあうのが好きなのと、将来のことを考えて資格を取れる獣医学科に進学することにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570260
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は結構有名なので著名な方が沢山いらっしゃいますし、分野が沢山別れてるので大学で勉強したいと思ってる学生さんにはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は勿論、先生方の指導もしっかりしています。
      特別学習や体験学習が多々あり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。申し分ないです
    • 就職・進学
      普通
      就職実勢はあまり積極的ではない様子です。ただ結構有名な大学なので就職にはあまり困りませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすく周辺も事故などないです。ただ、周りで少し危ない場所があるのでそこは気をつけるべきです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は整っていますが、階段など老巧化が目立ちます。
      さほど酷くはないので気にする必要は無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っており友人関係は良好ですが恋愛に関しては相手はいません…(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントが充実しており楽しいです。サークルに参加してない人もイベントに参加しており積極的でいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色々な分野を学び、自分がどの分野を勉強したいか選びます。3年からは時間に余裕があるので各自研究など色々な事に費やしてる人がいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私がやりたい仕事に丁度この大学が一番いいと言われ志望したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610864
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたいこと、すなわち専攻の内容についてはまだ学べていませんが、自分は興味範囲が広いので、帰ってこの学習形態は有難いところです。
    • 講義・授業
      良い
      テクニック型の指導ではなく、真に学術に対しての壮観的理解を深めてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      最初の2年の教養課程で様々な知識を広く学ぶので遅くからでも進路選択が可能です。自分の将来をしっかりと見据えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによって異なりますが基本的にはどこからでも通学はしやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      私立ほど真新しいと言ったこともありませんが清潔感もあって過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部などとの交流やサークル等の活動も充実してるので様々な人との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      様々な個性豊かな学生の思考を凝らした展示が沢山見られます。よくYouTuberなんかが訪れることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目までは文科理科の類ごとに別れて教養課程、つまり専攻ではなく基本となる学術知識を学び、3年次から各学部に別れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職が建築系の仕事なので自分の将来を見すえて志望しました。また、留学もしようと考えており、この大学は留学支援も充実してるのでその点も考慮しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607128
251111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

  • 弥生キャンパス
    東京都文京区弥生1-1-1

     東京メトロ南北線「東大前」駅から徒歩5分

  • 駒場地区キャンパス
    東京都目黒区駒場3丁目8−1

     京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩7分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。