みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    やりたいことをとことん追究できる大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部第1類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにもサークルに熱中するにも、学生がやりたいと思うことをとことんまでできる環境があると感じます。自由度は高めですが、フォローはあまりしてくれない印象なので、やりたいことに対しては学生自身が積極的に動いていき、また、ある程度自己責任で行動する必要があるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授陣や学外からの講師による専門性の高い充実した講義が受けられます。興味に応じて受講できる講義の選択肢の幅も広く設けられています。ただし、講義の内容は教授による個人差も大きく、期待していた内容とは異なる場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に3年以降から半期ごとなので、通常の講義と同じサイクルで入れ替わりになります。各期ごとに異なるゼミを履修するなどして複数の分野に触れることができる点ではメリットがあるといえますが、2年間通して一つの分野を深く研究するような活動は難しいかと感じます。通常の講義の一形態として、少人数かつ双方向ないし学生側が研究発表する形式のものと考えれば、内容は専門性が高く充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      官公庁、民間企業、法曹関係それぞれについて、就職及び進学の実績は高いと思います。在学生向けの就職・進学先の説明会等は何度かありましたが、その他のサポートは特に充実しておらず、情報収集は学生自身で積極的に行う必要があるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      2年次までは駒場キャンパスで、最寄りは井の頭線の駒場東大前駅です。キャンパス内の施設が充実しているので昼食等で困ることはないかと思います。また、歩いて渋谷まで行けるので便利です。 3年次以降は本郷キャンパスで、最寄りは丸の内線の本郷三丁目駅です。キャンパスが広くキャンパス内施設が充実している他、周辺の飲食店も豊富です。また、大学徒歩圏内や自転車通学圏内にも賃貸物件は多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      文科一類ないし法学部生がよく使う建物は、古くからあるものが多く、趣はありますがある程度老朽化が目立ちます。本郷キャンパスで借りられるロッカーは簡易なものでセキュリティには疑問を感じます。一方で、大学図書館は駒場キャンパス、本郷キャンパスともに非常に充実している他、本郷キャンパスにある法学部図書館は法学専門の書籍や資料を数多く揃えており、非常に有用かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時は第二外国語の選択ごとにクラスが分けられますが、外国語(英語及び第二外国語)以外の講義は個人で選択するため、積極的に関わりを持たなければ交友関係はあまり広がりません。部活やサークル、学生団体等は豊富にあるので、何かに所属してその中で友人関係、恋愛関係を充実させている人が多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークル、学生団体等はかなり豊富にあるので、自分に合ったものを見つけられると思います。中には複数のサークルや団体に所属している人もいました。文化祭は本郷キャンパスで5月頃、駒場キャンパスで11月頃と年に2度行います。いずれも毎年充実した内容で非常に盛り上がるイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは必修の外国語等のほか、教養として文理問わず幅広い分野から個々人が選択した科目を履修します。 2年次の後半から法学関係の講義が必修として設けられ、3年次以降は基本的に法学・政治学関係の講義で全ての必修と選択科目が構成されます。2年次後半の法学関係の試験はそれまで充分に法学の勉強をしていない状態での最初の試験になるので、苦戦していた人が多い印象です。3年次以降の期末試験もかなり骨が折れるものですが、卒業論文は特に求められません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東京大学法科大学院
    • 志望動機
      昔から法律分野に興味があり、大学で専門的な知識を学びたいと考えました。学ぶのであればなるべく質の高い講義を受けられる大学に行きたいと思い、この大学を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704428

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。