みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    化学を学びたい人のための学科

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いわゆる座学だけだと、最先端の研究や社会とのつながりが見えにくいですが、本学科は教授陣による研究紹介や、企業の研究者を招いての講義が多く、社会とのつながりが見えてきやすいようなカリキュラムが組まれています。また、4年以上での研究室生活での成長は計り知れないです。
    • 講義・授業
      良い
      先述した講演会のような講義の他には、学生実験が充実しています。予習や考察をしっかりしたり、原理を学び直したりしないといけないので、理解が深まります。他の学科や大学にはない特徴としては、固体物理学の講義を行っているところです。ただし、教員の自由度が高いので、学ぶ内容に若干の偏りが生じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からすでに自分も最先端の研究に打ち込める環境があります。教員や周囲の学生のレベルも高いので日々成長できます。また、金銭面でも潤沢な資金があるので学生が困ることは少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      最近、学科推薦制度が始まりました。就職実績はかなりいいようです。博士課程への進学を教員に強く進められる機会が多いですが、現状は修士卒で就職する人の割合が高いです。博士課程卒でも民間企業への就職はしっかりできるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによりけりですが、本郷・駒場は都心に近いので交通の便はとてもよいです。柏は交通の便は悪いです。食事関係(大学外)では、本郷が突出してよいです。
    • 施設・設備
      良い
      若干古い建物は多いですが、図書館などの施設がとても充実しています。最近本郷では、工学部3号館が新設され、私の学科の本郷の研究室はそちらに移りました。
    • 友人・恋愛
      良い
      教養学部時代のクラス制度は友人関係の構築にとても有効です。学科の友人関係もよく、飲み会などもあります。特に学生実験で仲の良さが深まります。男女比が非常にアンバランスなので、恋愛はしにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養学部で理系基礎科目や語学などの文系科目も色々学びました。2年後半からは各学科に別れ、化学を中心に学びました。この時、教養学部で学んだことの復習的な要素も多くありました。3年の学生実験では学ぶことが多く、非常に充実しています。4年以降は研究室に配属されました。私は計算系の研究室に所属し、日々コンピュータで計算を行っていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      理論化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      理論計算の手法を用いてタンパク質の機能について研究をします。量子化学が得意でなくても十分に最先端の研究ができますし、Linuxコンピュータもある程度使えるようになります。また、厳しい指導のもと、プレゼンの技術の大幅な向上が見込めます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学を学びたかったので、理化、化シス、化生など他の学科とも迷ったが、最終的には社会に近いことと、教授陣の研究内容に惹かれたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      集団塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は文系科目の対策を中心に行い、主眼は最初から二次試験においていました。出題形式が独特なので過去問演習や、専用の対策講義をとったりしました。そんな中でも基礎学力が重視されるので、夏までは幅広くいろいろな問題演習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180750

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。