みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    楽しく勉強出来る場所

    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      皆と勉強していくなかで分からない所は教え合いなどしてるので多少分からなくても大丈夫だと思います!
      先生も優しいので悩みがあれば相談してみると良いと思います!
    • 講義・授業
      良い
      東京大学は東京都文京区に拠点を構える国立の総合大学です。現在は法学部、医学部、工学部、文学部、理学部、農学部、経済学部、教養学部、教育学部、薬学部が設置されています。

      関連施設は日本全国に点在していますが学部生が学ぶこととなるキャンパスは東京に置かれており基本的には本郷キャンパス、駒場キャンパス(浅野キャンパス、弥生キャンパス含む)へ通学することとなります。

      また前期課程-後期課程-大学院とする一貫した教育組織としており大学院に進む学生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      日本で一番難しい大学ということが先行して東京大学での学び方を知っている人は少ないのではないかと思います。

      実は東京大学はリベラルアーツ教育を導入しており入学時に専門的な学科・学部を決めるのではなく、1年次と2年次は学生全員が教養学部前期課程に属し、3年次より専門的な学部・学科に進学します。

      よって様々な講義を通して自分の専門を決めることができるため自由度が高く、これは東京大学の大きな魅力のうちの1つでしょう。

      そしてその前期課程の学科は文科?類・文科?類・文科?類・理科?類・理科?類・理科?類に分類されます。これらは聞いたことがあるのではないでしょうか。

      「なら、どの学科に入っても同じじゃない?」と思うかもしれませんが、実はそれぞれの学科ごとに進学しやすい学部が決まっています
    • アクセス・立地
      良い
      本郷キャンパスは東京都文京区に位置し、教養学部以外の学生は3年次、4年次はここで学ぶこととなります。

      東京大学のシンボルとして有名な赤門はここ本郷キャンパスにあります。

      地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅、地下鉄「湯島」駅または「根津」駅、地下鉄南北線「東大前駅」、地下鉄三田線「春日」駅より徒歩10分以内とアクセスは良好です。
    • 施設・設備
      良い
      内装は綺麗で気になる所は特には無いと思われます
      人に寄るとは思いますが…
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部に居るのでやっぱり気が合いやすく仲良くなりやすいです
    • 学生生活
      良い
      文化祭など色々楽しいイベントがあり
      サークルも色々あるので自分にあったものが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東京大学文学部は人文学科からなる学部です。

      文学部人文学科は専門分野が思想文化・歴史文化・言語文化・行動文化の4つに分かれており、またそれらの専攻が細分化され合計で27つの専攻が置かれています。また応用倫理や人文情報学などの分野では他学部との連携研究も多数行われており横断的な学修を取り入れています。

      様々な分野を幅広く学習することで視野を広げ、幅広く深い知見から自分たちが直面する現代的課題に対応し得る力を養うことを目標にしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は大学院に進学する学生が大変多いです。特に理学部や工学部では全体の7割から8割の学生が大学院に進み、大学院進学率は一般的な他大学と比べるとかなり高いです。

      東京大学は大学、大学院とセットで教育を実践しており、東京大学本来の学びは大学と大学院、合わせた6年間と言えるでしょう。

      しかし、比較的少ないながらも就職する学生は一定おり、やはり東大卒ということから国家公務員や研究所、大企業に就職する学生が多いです。

      就職において学歴フィルターと言う言葉はあまり言われなくなりましたがやはり東京大学と言うブランドは根強いでしょう。
    • 志望動機
      面白そうと興味を持ったので入って見たくなった
      実際面白かった!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888700

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。