みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  薬学部   >>  薬科学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

薬学部 薬科学科 口コミ

★★★★☆ 4.34
(70) 国立大学 131 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにも不満はない。この学科を選んで本当に良かったと思う。これからも勉学に励んで一流の人材になりたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業が最先端でとてもいい。先生の話もとても分かりやすい。なにも不満はない。東京大学に入って良かったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      官僚がたくさんいる。東京大学に入れば、国を動かすようなスケールの大きいことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。近くには学生向けの飲食店も多くあり、とてもありがたい立地である。
    • 施設・設備
      良い
      とても良い。とくに図書館は素晴らしい。どの分野においてもたくさんのことを学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多めなので、交友関係は広く持てる。一方、女子は秀才が多く、ドストライクである。
    • 学生生活
      良い
      とくに奇抜なサークルが多い。自分に合ったサークルを必ず見つけられるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関すること。薬草の成分など、様々なことを学べる。聞いていて飽きない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      薬学を学ぶことで、世界を救う薬を開発したいと思ったため。志は高く。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712542
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネームバリューから就職にも有利であり、たくさんの知識や研究が経験できることから良い学部だと言えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      テストは大変だがやりやすい学部。人数もちょうどいいので人間関係の問題もあまりおこらない印象。他者からの評価も良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究テーマがあり、やりたいものを見つけやすい。また教授陣がとても優秀で色々なことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューもあり、進学実績は他と比べてもかなり良い。分野とらわれず割とどこでも就職できるのがポイント。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は通いやすい場所にある。キャンパス内がとても広いため結局は結構歩くことになるが。
    • 施設・設備
      良い
      研究費が豊富なだけあって施設はかなり充実している。何億もする機械が普通においてある。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭いため恋愛関係がすぐに周りにバレてしまうという問題もありあまり付き合っている人はいない。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり好きなことが楽しめる。大人数サークルが多いので友達も増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関する基礎知識と生物、化学、物理に関する知識をまずは学ぶ。研究室にて器具の使い方や分析法を勉強していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない
    • 志望動機
      面白いテーマをやってる研究室があったこと、そこの教授を尊敬していることが決め手となってがあげられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565989
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科で行われる授業や、講義室・研究室の設備、年間の行事、友人や恋愛関係など、様々な面で良いと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実しているし、いろいろな物事を幅広く学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にない
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の進路見てみると、大体が大手の企業などに就職しているから。
    • アクセス・立地
      良い
      東大の最寄り駅から比較的近い場所に位置していると思うし、アクセスが良いと思うから。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は使いやすいし、研究室にある機器類などは非常に充実しているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室内や学部の同期同士で友好関係はよいし、恋愛関係にある場合も多いから。
    • 学生生活
      良い
      陸上運動会や水上運動会などがあり、非常に充実していると思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤の薬理、動態などの基本事項に加えて、臨床面などの応用的な内容など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      開発職
    • 志望動機
      昔から新薬の開発など、薬学の分野に非常に大きな興味を持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572628
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部は薬学科と薬科学科の2つの学科に分かれていて、4年生から分かれて授業をします。東大の場合薬科学科のほうが定員が多く薬学科に入るのが大変です。薬剤師になるのが薬学科で、研究職につくのが薬化学科っていう感じです
    • 講義・授業
      良い
      各分野で最先端で活躍している教授たちの話を聞けるので、環境はとてもいいです。それを活かせるかは自分たちのモチベーション次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは丸ノ内線の本郷三丁目から五分ほどで着きます。大学がすごく大きいので学部ごとに最寄り駅が異なりますが薬学部は本郷三丁目を使っている人が多いようです。通学はしやすいほうだと思います。キャンパスの周りに飲食店が多く環境もいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人という点に関しては優秀で面白い人材が集まっていて、とても充実しています。前期教養の時代は異なる学部に進む友達ができるので、将来様々な分野で活躍する人たちとつながりが作れます。
      女の子が少なく、特に理系はほとんどいないので恋人を作るのは難しいです、サークルに入れば女の子と関われるからいいと思います。インカレサークルに入るとできやすいのでは。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326162
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が合併をし、1877年に設立されました。東京大学では、1、2年生の前期で幅広い分野と基礎力を学ぶ「度な専門分野の教育を受けます。
      「本郷キャンパス」が中心となり他に11か所、それぞれ研究施設や専門学部の学習施設があります。「本郷キャンパス」には、専門学部の学習施設の他に大学事務、図書館があります。また、学業やその他活動において功績のあった学生を表彰する制度として「東京大学総長賞」があります。授与式は3月に実施されており、受賞者は各界で活躍しています総合評価
      理Ⅲです。やはり、自分に合ってます。高校の友達の人が2,3人いるので、東大に入って心からよかったと思います。
      講義・授業
      とても充実しています。医者(外科)を目指しているのでいいです。先輩がきて講義してくれたりもします。
      研究室・ゼミ
      外科志望の子には、オペ体験などもさせてくれます。嬉しいです。
      就職・進学
      愛知医大や慶應義塾病院などが多いです。みなさん頑張っておられます。
      アクセス・立地
      すごくいいと思います。変わったところにあるので、私的にはいいと思います。
      施設・設備
      思う存分に勉学に励めます。ここでは、本当にありがたいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322596
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師の資格をとりたい方ではなく、生命の現象を基礎的に研究したいと思っている人むけの学部です。深い知識や技術を身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業やテストが多いですが、その分幅広い分野を深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は全部で20個ほどあり、自分がやりたいことが必ず見つけられるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は素晴らしいですが、自分自身で努力しなけらばならないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地、環境ともにすばらしいです。最寄駅も多いため、さまざまな路線から通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      もちろん充実しています。生徒がやりたい研究をやらせてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観の合う友達とたくさん出会うことができ、尊敬する人にもたくさん出会えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や化学などの分野を幅広く学びます。有機化学や物理化学も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究者を目指したい人、業界トップを目指したい人には、欲しい教育がどの分野であっても得られる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教養が非常に高く、その教科にとどまらない、幅広い知識を教えてもらえる。そして、疑問点があれば、先生に聞いても良いが、クラスメイトに聞いても十分な答えが返ってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究水準が日本一で、社会に出る前に日本一の研究に携わることができる。その先生が教える専門教科は自身のベースとして非常に役立つ。
    • 就職・進学
      良い
      就職でこれ以上有力な学校はない。就職後も卒業した先輩方がいたるところにいるので、つてを頼ることができる。ビジネスに有利。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるため、家賃は高くなるが、利便性で問題が生じることはない。都心に飽きたら、すぐに田舎に出てリラックスもできる。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いが、実験設備、測定機器など、必要な設備は十分に整っている。設備の不十分さで夢が断たれることは一切ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの人もしっかりとした価値観を持った人が揃っているので、度の人とコミュニケーションをとっても、違った世界観に触れることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識から、研究者として必要な専門性も学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      天然物合成化学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機化学を用いた全合成を学ぶことができる研究室。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      製薬企業の研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬をつくる研究者が昔からの夢であったから。
    • 志望動機
      薬学を身につけ、薬を作る研究者になるのが夢だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      鉄緑会(代々木)
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の勉強と、赤本などの過去問を利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63441
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や環境などが整っていて、勉強に集中することができます。周囲の人も意識が高いため、お互いに切磋琢磨できます。
    • 講義・授業
      良い
      研究において各分野を代表する先生がそろっているので、講義も最先端の研究に触れることができ、充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、図書館、食堂などもそれほど遠くないため、とても便利です。学校の外にも、お店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の配置は少しわかりにくいですが、実験に使う機器などは最新のものがそろっていて、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には意識が高い人が多く、勉強の面などお互いに切磋琢磨できます。行事も多くいろんな人と友達になれます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも多くの種類があり、とても充実しています。学部内での行事も多くいろんな人と友達になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学、生物学、化学の基礎知識、最新の研究を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      最新の研究に触れることができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい学科であると思う。研究・実験はもちろん、実習を含めた実践的なことを多く体験することができる。生徒全員が向上心を持って学習に取り組んでいるため雰囲気もよく、セミナーの機会も多いため楽しく充実している。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした講義で理解がしやすく、楽しんで学ぶことができる。セミナーも充実しており、国外の教授から学べる機会も多い。
    • 就職・進学
      良い
      薬科学科での学習を活かすため、薬に関しての職業に就職される方が多い。薬剤師を目指す上で、研究が多い点が有難い。
    • アクセス・立地
      良い
      丸の内線、大江戸線の本郷三丁目駅から通う生徒が多くいる。南北線の東大前駅からは徒歩1分で到着できる。
    • 施設・設備
      良い
      本郷キャンパスがとても綺麗で、駒場キャンパスと合わせると立地面積が都内で最も大きい。設備全体が充実しており生活しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加する人が多い恋愛・友人関係どちらも構築できると感じる。研究に力を入れている間はひたすら研究を行うという人も多い。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思う。サークルもきちんと活動しており、多くの人が所属している。五月祭では、ダンス発表や模擬店出店など来場者とともに盛り上がることができ、駒場祭は文化活動の発表の場になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体を通して、薬学に関しての基礎知識や実践的な知識・技術を学ぶ。単位取得と実技、筆記試験に合格後、病院実習・薬局実習を受けることができるそうだ。東大病院における病院実習でも、学校で学ぶこと以外の知識も身につけることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から薬の仕組みについて興味があり、薬に関しての仕事をしてみたいと思っていた。実践的な学習が多く、有名な教授も多くいる、というところに惹かれ、入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973067
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆仲良くやってます。
      科学を幅広く学んでそこから研究室に入り専門的に学び、最終的には臨床に繋げることが出来るのが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生と周りの学生のレベルが高くて刺激を受けます。各々の教授の専門分野と現在進行形で研究が進んでいるテーマについてもお話を伺うことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同期と協力しながら研究を進めることが出来ます。
      ラボの見学も自由にできるので連絡してみてください。
    • 就職・進学
      良い
      多数が大学院に進学します。
      民間の研究施設に就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。
      構内は広いのでかなり歩きますが。
      本郷キャンパスの周囲には本屋さんが多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は23時まで空いており頻繁に利用しています。
      基本的に何でも揃ってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      非進学校出身の人は最初は知り合いが少ない状況でのスタートにはなってしまいます。
    • 学生生活
      良い
      インカレも豊富です。
      学祭や学部での泊まりの旅行、スポーツ大会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学としてまず生物化学物理を学び、そこから薬理学、装薬化学の講義、実習が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      女子が多いのと大学選択の時から創薬がしたかった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965183
7011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  薬学部   >>  薬科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京医科歯科大学

東京医科歯科大学

52.5 - 70.0

★★★★☆ 4.25 (168件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。